【指導参考事項】
完了試験研究成績(作成 昭和63年1月)
1.課題の名称  総合農業 作物生産 冬作物 秋播小麦Ⅱ-2
          北海道 畑 作
2.研究課題名  十勝地方における「チホクコムギ」の安定生産に関する試験
3.予算区分  受 託
4.研究期間  (昭和58年〜61年)
5.担  当  十勝農試・畑作園芸科、
         専門技術員室
6.協力・分担関係  管内各普及所

7.目的
 十勝地方へ「チホクコムギ」を導入するにあたって,播腫期と播種量が生育,収量にあたえる品種間差を検討し,「チホクコムギ」の安定生産技術を確立するために十勝農試およぴ現地12カ所で試験を実施した。

8.試験研究方法
(1)播種期と播腫量に関する試験(昭和58年〜61年)
 ア.処理区分
主区 細区 細々区
播種期:3 品 種:2 播種量:4
 イ.1区面積およぴ区制  1区 9.6㎡ 分割区法(細々区配置)3反復
(2)栽植様式と播種量に関する試験(参考試験,昭和60年〜61年)
 ア.処理区分
主区 細区 細々区
品 種:2 畦 巾:2 播種期:2
イ.1区面積およぴ区制 1区7.2㎡ 分割区法(細々区配置)3反復

9.結果の概要・要約
①9月中旬の適播種期における播種量を標準播種量(340粒/㎡)より増すことは,越冬性の低下,倒伏の発生からみて好ましくなく,子実収量もやや減収する傾向を示した。むしろ,播種量を標準播種量より減じた方がよく,播準播種量の1/2の播種量でも標準播種量並の子実収量をあげることができた。また,ドリル播を想定した試験結果でも同様に播種量増による増収効果は認められなかった。(表-1,2)
②播種期の遅れにともない,子実収量は減収したが,「ホロシリコムギ」より「チホクコムギ」の減収率が大きく,その主な減収要因は穂数の減少であった。また,晩播では子実収量の年次変動が大きくなり極めて不安定となった。(図-1,2)
③晩播時の播種量の効果は,晩播によって越冬前の生育量が極端に低下するため,越冬性が低下し,分けつも春期以降の気象に影響されることから,年次によってその増収効果が異なり,4カ年平均の増収効果は3%〜7%と小さく,標準播種期の収量水準までに回復しなかった。(表-3)
④以上の結果,「チホクコムギ」の安定生産上の留意点は次のとおりである。<ア>「チホクコムギ」は「ホロシリコムギ」より播種期の遅れに伴う減収率が高いので,適期播種(9月中旬)で遵守する。<イ>その場合,播種量を170粒/㎡〜340粒/㎡程度とし個体間の競合を避け個体の頑腱な生育が望ましい。<ウ>晩播は成熟期が遅れ,穂発芽に合う危険性が高まるので避ける。

10.成果の具体的数字
表-1 適播種期における播種量と収量および収量構成要素(チホクコムギ)
  項目
  年次
播種量
穂数(本/㎡) 子実収量(kg/a) 標準播
種量比
千粒重(g)
58 59 60 61 平均 58 59 60 61 平均 58 59 60 61 平均
(粒/㎡)
170
601 531 736 786 664 (105)
52.9
(98)
52.5
(99)
58.4
(100)
65.4
57.3 101 34.9 36.8 31.6 35.8 34.8
340 562 559 786 811 680 (100)
50.5
(100)
53.7
(100)
58.7
(100)
65.2
57 100 35.1 36.9 31.6 35.0 34.7
510 586 575 699 914 694 (108)
54.4
(99)
53.2
(96)
56.6
(88)
57.7
55.5 97 34.8 37.1 30.8 35.4 34.5
680 661 519 842 900 731 (103)
52.0
(95)
51.0
(101)
59.0
(92)
60.0
55.5 97 35.0 36.9 31.7 34.2 34.5

表-2 畦巾、播種量と子実収量の関係(チホクコムギ)
畦巾   項目
  /年次
播種量
(粒/㎡)
穂数(本/㎡) 子実収量(kg/a) 子実収量畦巾
30cm,340粒/㎡比(%)
千粒重(g)
60 61 平均 60 61 平均 60 61 平均 60 61 平均
18cm 340 715 842 779 60.4 62.8 61.6 99 106 103 31.3 36.6 34.0
510 804 862 833 58.7 62.8 60.8 96 106 101 30.4 36.3 33.4
30㎝ 340 785 786 786 60.9 59.0 60.0 (100) (100) (100) 30.5 37.1 33.8
510 839 898 869 58.5 59.8 59.2 96 101 99 30.6 37.2 33.9


図-1 播種期と子実収量の関係(4カ年平均)


図-2 播種期と穂数の関係(4カ年平均)

表-3 晩播にともなう播種量増の効果(チホクコムギ)


   項目
   /年次
播種量
(粒/㎡)
雪腐病発病度 穂数(本/㎡) 子実収量(kg/a) 千粒重(g)
58 59 60 61 58 59 60 61 平均 58 59 60 61 平均 58 59 60 61 平均
9月
15日
340 20 15 0 0 562 559 786 811 680 50.5 53.7 58.7 65.2 57.0 35.1 36.9 31.6 35.0 34.7
9

25
170 58 4 0 0 488 442 618 666 (92)
554
41.7 44.8 45.8 62.9 (97)
48.8
33.3 39.8 33.5 34.1 (100)
35.2
340 65 25 0 0 505 461 665 790 (100)
605
43.7 46.9 45.6 65.9 (100)
50.5
33.3 40.0 32.0 34.9 (100)
35.1
510 68 42 0 0 596 512 693 807 (108)
652
44.7 44.5 53.9 67.8 (104)
52.7
33.6 40.1 32.6 33.7 (100)
35.0
680 69 42 0 0 519 400 738 946 (108)
651
45.2 43.6 54.5 64.0 (103)
51.8
33.7 40.0 31.9 34.5 (100)
35.0

11.成果の活用面と留意点
(1)播種は、砕土、整地を良くするとともに、播種深度は2-3cmにして均一に行う。
(2)170粒/mまきにおいても340粒/mまきにそん色ない収量が得られたが、各種障害(鳥害や砕土性など)による立毛本数の低下が考えられるので、播種量は、現行(340粒/mまき)の20-30%減にとどめる。
(3)その他は、「チホクコムギ」栽培上の注意事項に準ずる。

12.残された問題点とその対応