【普及奨励事項】
てん菜を加害するネキリムシ(ヤガ科)防除について
北海道立中央農業試験場
   〃  道南農業試験場
   〃  北見農試農業試験場

Ⅰ 普及上の要点
 1.てん菜に加害するネキリムシ類を防除するには、播種前にアルドリン4%、ヘプタクロール2.5%、粉剤を10a当たり9以上全面に施用するのが良い。

 2.発生加害初期からDTP10%粉剤又はエンドリン1.5%、粉剤を10a当たり3㎏の割合で7日毎に2~3回散布するのも効果的である。

 3.越冬幼虫、老令幼虫に対しては毒餌を10a当たり2キロ散布すると有効である。

Ⅱ 試験調査成績
 粉剤による防除試験
A 室内試験
 a 粉剤の土壌施用による幼虫殺虫試験

1.試験方法
 腰高シャーレ径(12㎝)の底から1/3まで土を入れ、幼虫を潜入させておき、その上に同量の土を入れ、この部分に所定量の薬剤を混入した。上部の空間に飼料として大根葉を置いた。なお、ガス効果を避けるためには、ふたは金網を使用した。

2.結果

 1.ガブラヤガ
令期 薬剤名 濃度 供試
虫数
死虫率(含苦悶虫)%
1日後 2日後 5日後 7日後
4令虫 DDT 10%       3㎏ 12 8.3 8.3 8.3 8.3
    〃        6〃 12 0 8.3 8.3 8.3
    〃        9〃 12 0 0 0 8.3
    〃       12〃 12 0 0 0 16.6
ヘプタクロール 5%  3〃 12 0 8.3 41.7 100
    〃        6〃 12 0 8.3 58.3 100
    〃        9〃 12 0 0 66.7 100
    〃       12〃 12 16.6 33.3 75.0 100
アルドリン 4%     3〃 12 0 8.3 33.3 100
    〃        6〃 12 0 8.3 41.7 100
    〃        9〃 12 8.3 33.3 83.3 100
    〃       12〃 12 0 41.7 83.3 100
無    処   理 12 0 0 8.3 16.6
6令虫 DDT 10%       3㎏ 14 0 0 0 7.1
    〃        6〃 14 0 0 0 0
    〃        9〃 14 0 0 7.1 7.1
    〃       12〃 14 0 7.1 7.1 7.1
ヘプタクロール 5%  3〃 14 0 0 7.1 14.2
    〃        6〃 14 0 0 7.1 21.4
    〃        9〃 14 0 7.1 14.2 64.3
    〃       12〃 14 0 21.4 50.0 85.8
アルドリン 4%     3〃 14 0 0 0 0
    〃        6〃 14 0 7.1 21.4 50.0
    〃        9〃 14 0 14.2 42.9 57.1
    〃       12〃 14 0 7.1 50.0 71.4
無    処   理 14 0 0 0 0
  備考 試験年月日 1963年10月10日

 2.タマナヤガ
令期 薬剤名 濃度 供試
虫数
死虫率(含苦悶虫)%
1日後 2日後 5日後 7日後
4令虫 DDT 10%       3㎏ 14 38 77    
    〃        6〃 14 43 50    
    〃        9〃 14 33 42    
    〃       12〃 14 29 79    
アルドリン 4%     3〃 14 43 100    
    〃        6〃 14 25 100    
    〃        9〃 14 23 100    
    〃       12〃 14 29 100    
ヘプタクロール 2.5% 3〃 14 29 71    
    〃        6〃 14 64 100    
    〃        9〃 14 43 93    
    〃       12〃 14 7 86    
無    処   理 14 29 43    
6令虫 DDT 10%       3㎏ 5 0 0 20 20
    〃        6〃 5 0 20 20 40
    〃       12〃 5 0 0 0 40
ヘプタクロール 5%  3〃 5 20 40 40 40
    〃        6〃 5 20 40 40 60
    〃        9〃 5 20 40 40 60
    〃       12〃 5 40 80 80 80
アルドリン 4%     3〃 5 0 0 0 40
    〃        6〃 5 20 60 60 100
    〃        9〃 5 0 80 80 100
    〃       12〃 5 20 60 100 100
無    処   理 5 0 0 0 0
  備考 試験年月日 4例虫は1962年11月16日  6令虫は1963年10月17日

 3.シロモンヤガ
令期 薬剤名 濃度 供試
虫数
死虫率(含苦悶虫)%
1日後 2日後 5日後 7日後
4令虫 DDT 10%       3㎏ 20   0   0
    〃        6〃 20   0   30
    〃        9〃 20   5   30
    〃       12〃 20   5   40
アルドリン 4%     3〃 20   18   89
    〃        6〃 20   85   100
    〃        9〃 20   95   100
    〃       12〃 20   100   100
ヘプタクロール 2.5% 3〃 20   20   25
    〃        6〃 20   10   45
    〃        9〃 20   20   72
    〃       12〃 20   30   95
無    処   理 20   0   0
6令虫 DDT 10%       3㎏ 10 0   20  
    〃        6〃 10 0   20  
    〃       12〃 10 0   20  
アルドリン 4%     3〃 10 0   40  
    〃        6〃 10 0   50  
    〃       12〃 10 0   80  
ヘプタクロール 2.5% 3〃 10 0   10  
    〃        6〃 10 0   20  
    〃       12〃 10 0   20  
無    処   理 10 0   0  
  備考 試験年月日 1962年11月20~26日

 4.自然越冬したシロモンヤガ
薬剤名 濃度 供試虫数 死虫率(含苦悶虫)%
2日後 4日後 7日後 12日後
DDT 10%       3㎏ 15 6.7 20.0 60.0 60.0
    〃        6〃 15 20.0 73.3 80.0 80.0
    〃        9〃 15 46.7 100 100 100
    〃       12〃 15 100 100 100 100
    〃       15〃 15 80.0 100 100 100
ヘプタクロール 5%  3〃 15 6.7 6.7 20.0 46.7
    〃        6〃 15 20.0 20.0 26.7 26.7
    〃        9〃 15 20.0 40.0 46.7 53.3
    〃       12〃 15 20.0 53.3 66.7 80.0
    〃       15〃 15 26.7 46.7 73.3 73.3
アルドリン 4%     3〃 15 6.7 13.3 26.7 26.7
    〃        6〃 15 6.7 6.7 13.3 13.3
    〃        9〃 15 0 6.7 13.3 13.3
    〃       12〃 15 6.7 13.3 46.7 41.7
    〃       15〃 15 13.3 20.0 73.3 80.0
無    処   理 15 0 0 13.3 20.0
  備考 試験月日 1963年5月18日

B 圃場試験
 a 1961年の試験
 1)試験場所
 亀田群大野町

 2)耕種概要
 品種 ビート「導入2号」4月25日播種
 裁植密度 55×22.5㎝ 標準施肥、普通栽培

 3)供試薬剤
 アルドリン4%粉剤、エンドリン1.5%粉剤

 4)区制、面積
 1区19.8m2 5区3連制、乱塊法

 5)結果
被害株率(%)
5月23日 30日 6月6日 13日 23日
アルドリン全面施用 15㎏ 0.4 1.3 1.7 2.1 2.1
  〃   作条 〃  6 0.8 0.8 2.1 5.9 10.0
エントリン葉面散布  4 0 0 0 0 0.4
5月16日より1週間毎4回
アルドリン全面、エンドリン葉面併用
0 0 0 0.4 0.4
無     処     理 0 0.4 0.8 3.4 9.2
  備考 各区中央部80株調査 3区平均値で示した。

 b 1962年の試験
 1)試験場所
 前年に同じ

 2)耕種概要
 4月26日播種
 他は前年に同じ

 3)供試薬剤
 アルドリン4%粉剤、DDT10%粉剤

 4)区制、面積
 1区39.6m2 4区2連制、乱塊法

 5)結果
被害株率(%)
5月25日 31日 6月7日 14日 21日 29日 7月6日 13日
アルドリン全面施用 45㎏ 0 0 0 0.5 0.5 0.5 1.5 1.5
DDT全面施用 27㎏ 0 0 0 0.5 0.5 0.5 2.0 3.5
 〃 波面散布 3㎏ 0 0 1.0 1.0 1.0 1.5 1.5 1.5
5月15日より1週間毎4回
無処理
0 0 0.5 1.0 1.5 18.5 28.5 36.0
  備考 各区中央部 100株調査 2区平均値で示した。

 c 1963年の試験
 1)試験場所
 前年に同じ

 2)耕種概要
 播種 4月27日 他は前年に同じ

 3)供試薬剤
 アルドリン4%、ヘプタクロール5%、DDT10%各粉剤

 4)区制、面積
 1区25m2 7区2反、乱塊法

 5)結果
被害株率(%)
6月1日 8日 15日 22日 28日 7月6日 13日 20日 27日 8月3日 10日
アルドリン全面施用 9㎏ 0.7 0.7 2.0 5.4 8.7 11.4 15.4 21.4 27.4 31.4 32.7
   〃    〃   12 0 0 0 0.7 5.4 7.4 13.3 24.0 30.7 32.7 32.7
ヘプタクロール〃   9 0 0 0 0 0 0.7 1.3 6.7 12.0 15.3 16.0
   〃    〃   12 0 0.7 0.7 0.7 2.0 2.0 3.4 8.7 11.4 15.4 16.0
DDT      〃   9 0 0 0.7 1.4 3.3 4.0 10.7 17.3 22.7 25.4 26.0
   〃    〃   12 0 0.7 0.7 1.3 2.0 2.7 5.4 12.0 15.3 16.7 17.4
無    処    理 2.0 6.7 10.7 18.0 22.0 29.4 37.4 44.7 50.0 52.0 54.0
  備考 各区中央部 75株調査 2区平均値で示した。

 d 1964年度の試験(その1)
 1)試験場所
 前年に同じ

 2)耕種概要
 播種 4月28日
 他は前年に同じ

 3)供試薬剤
 アルドリン4%粉剤

 4)区制、面積
 1区18m2 6区3連制、乱塊法

 5)結果
被害株率(%)
6月5日 10日 15日 20日 25日 30日 7月5日 10日 15日 20日 25日 30日 8月5日
アルドリン作条施用 3㎏ 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 1.7 2.1 4.2 14.6 17.9 24.5 32.9 36.3
   〃    〃   6 0 0 0 0 0 0.8 1.3 1.3 5.0 7.1 15.0 19.2 20.4
   〃  全面施用 6 0 0 0 0 0 2.9 7.5 7.5 15.0 17.9 35.9 40.0 41.7
   〃    〃   9 0 0 0 0 0 0.9 2.5 2.5 8.4 10.0 23.4 27.1 27.5
   〃    〃   12 0 0.4 0.4 0.4 0.4 0.4 1.3 1.3 5.4 8.0 18.4 21.7 21.7
無    処    理 0.8 1.3 2.9 3.3 6.3 9.2 12.1 12.1 16.3 18.4 40.5 51.7 56.7
  備考 各区中央部 80株調査 3区平均値で示した。

 e 1964年度の試験(その2)
 1)試験場所
 札幌市琴似町 道立中央農試

 2)耕種概要
 品種 ビート「導入2号」4月20日播種
 裁植密度 54×21㎝ 標準施肥

 3)供試薬剤
 アルドリン4%、ヘプタクロール2.5%、DDT10%粉剤

 4)区制、面積
 1区20m2 15区3連制、乱塊法

 5)結果
被害株率(%)
6月12日 25日 7月2日 8日 15日 8月1日
アルドリン全面施用 6㎏ 0 0.7 2.1* 5.4 5.9 6.4
   〃    〃   9 0 0 0** 0 0.5 1.5
   〃    〃   12 0 0 0** 0.5 1.1 1.7
ヘプタクロール〃   6 0 0.5 1.0** 2.5 4.6 6.1
   〃    〃   9 0 0 0** 1.2 1.9 2.3
   〃    〃   12 0 0 0** 1.0 1.4 1.4
DDT      〃   6 0 0.5 1.0** 3.8 4.8 5.3
   〃    〃   9 0 1.2 1.2** 4.3 4.3 6.3
   〃    〃   12 0 0 0** 0.5 1.0 2.0
アルドリン作条施用 3 0 0.7 0.7** 3.2 3.9 8.2
   〃    〃   6 0 0.5 2.0* 4.5 6.5 8.7
DDT葉面散布 2回 0 2.3 2.3* 4.0 4.6 5.2
  〃  〃   3  0 2.7 2.7* 2.7 2.7 3.1
  〃  〃   4 0 1.1 1.1** 2.3 2.3 2.7
無    処    理 0 3.4 5.6 7.9 14.0 22.6
  備考 1.各区中央部 11m2調査 3区平均値で示した。
      2.葉面散布は6月26日より1週間毎 10a当り3㎏散布

毒餌による防除試験
A 室内試験
 a 各種ネキリムシに対する毒餌の効果

1.試験方法
 シャーレに土を入れ幼虫を潜入させ表面に毒餌と食草を置いた。

2.結果
毒飼、有効成分 供試虫の種類 供試虫の令期 供試虫の頭数 死虫率(%)
1日後 3日後 6日後
デイプテレックス 4% タマナヤガ 4 20 95.0 100 100
カブラヤガ 4 20 50.0 60.0 75.0
6 10 70.0 80.0 100
シロモンヤガ 4 20 30.0 55.0 60.0
越冬虫 18 72.2 72.2 100
無  処  理 18 5.6 22.2 33.3
  備考 試験年月日・・・・・越冬虫は1963年5月24日 他は10月16日

 b 毒餌の散布量と効果

1.試験方法
 1)供試虫・・・・・カブラヤガ6令幼虫

 2)第1試験・土を入れたシャーレ(径15㎝)の表面に食草の葉をすうまい置き、1シャーレ当り5頭放飼
  第2試験・シャーレ中央にタイナ1株移植した、幼虫5頭放飼

2.結果
  毒飼の個数 供試虫数 死虫率(%)
2日後 4日後
第1試験 1 15 13.3 13.3
2 15 20.0 40.0
4 15 33.3 73.3
8 15 53.3 60.0
第2試験 1 10 30.0 60.0
2 10 70.0 90.0
4 10 70.0 100
8 10 70.0 100
 備考 試験年月日・・・・・第1試験 1963年10月9日
                第2試験 1963年10月17日

B 圃場試験
 a 1963年度の試験
1.試験場所
 常呂郡訓子府町

2.供試作物
 ビード、紙筒移植

3.供試毒餌成分
 デイプテレックス4%

4.区制、面積
 1区80.8m2、3区反復なし

5.結果
調査
月日
葉数 被害葉数 被害
葉率
(%)
被害程度 死亡
幼虫数
被害程度 5.15の数値
を100として
指数 5.15の数値
を100として
5.15 デイプテレックス 454 6 13 12 31   6.8 68    
無 散 布 426 19 20 20 59   13.8 119    
5.23 デイプテレックス 513 13 14 11 38 122.6 7.4 74 108.8 10
無 散 布 498 24 30 53 107 181.4 21.5 243 204.2 2
  備考 1.毒飼散布月日・・・・・・5月15日
      2.  〃   量 ・・・・・10a当たり3㎏
      3.調査株数・・・・・・・・・・各区中央部90株
      4.被害程度指数=(程度少×1)+(程度中×2)+(程度多×3)

 b 1964年度の試験
1.試験場所
 前年に同じ

2.供試作物
 赤クロバー

3.供試毒餌成分
 デイプテレックス4%

4.区制、面積
 1区20m2、3連制、乱塊法

5.結果
幼虫数(m2当たり) 被害程度
5月4日 5月13日 5月4日 5月13日 5月4日を
100として
死虫数(%)
毒飼 1㎏ 36.0 0.7 5.3 14.7 73.5 1.38 1.38 99
 〃  3〃 49.7 1.0 4.0 22.3 84.5 1.20 1.38 115
無処理 42.3 0.7 17.3 0.3 1.7 1.17 2.52 215
  備考 1.毒飼散布月日 5月4日
      2.被害調査は20葉調査
      3.3区平均値で示した。