【普及奨励事項】
(3) ばれいしょ「北海45号」「北海47号」に関する試験成績
  1) 「北海45号」
北海道農試作物第1部・中央農試畑作部・十勝農試・根釧農試
北見農試・上川農試・天北農試

・ 育種目標
 高でん粉、大粒

・ 来 歴
 交配親   :    母北海29号(咸南白×島系277号)父Hochprozentige
 昭和34年度:  人工交配、以後選抜を行う
 昭和37年度:   59075-8として系統選抜試験編入
 昭和38年度:   生検予備 39年度生産力検定試験編入
 昭和40年度:   島系475号となり、道内試験機関および特検などに配布
 昭和41年度:   北海45号と命名される

・特 性
 1. 形態的特性: 
  叢性はやや開、茎長は「農林1号」よりながく、茎数は4本内外だが粉枝多く、太くて強壮である。
茎色は緑で一部に紫色が分布する。葉色は緑、子葉の形はやや巾がせまく、着生は普通、花は淡
青色を呈し、花数多く、花粉もまた多い。
 2. 生体的特性
  茎葉黄変期はきわめて遅く、通常10月上旬の霜によって枯凋する。疫病抵抗性主動遺伝子はも
たないが、茎葉の疫病にはきわめて強く、無防除栽培でもかなりの収量は得られる。茎は伸びる割に
倒伏は少ない。開花期頃に上位葉が内側に巻くこともあるが、これは水分生理的変調によるものと
考えられ、ウイルス性のものではない。
 塊茎のでん粉価が26%内外できわめて高く、しかも、上いも平均1個体が100g程度で、比較的大きい。
いも収量は「農林1号」の85%程度で多くはなく、また多肥による増収効果も大きいとはいえない。
しかし、年次変異の少ないのが利点で、これは栽培上のすぐれた特性の1つとしてとりあげられる。でん
粉収量は4ヵ年平均で「農林1号」の33%増となっている。でん粉の粒子は大きい方である。
 ウイルス病にはやや弱く、エゾモザイクが目立ち、葉巻病にも弱いが採種管理を適切にすれば問題は
ない。軟腐病にはやや強で、青枯病には弱い方である。塊茎には褐色心腐その他変色がでやすく、
とくに春先に甚だしいから、種いもの貯蔵は通気の良好な場所で注意して行う。
 3. 用 途
  でん粉原料専用

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 1. 特性調査(5ヵ年平均)
 




(cm)








塊  茎



















北海45号
87
(紫)
3.0




農林1号 78
(紫)
3.5


エニワ 85 2.5



 
  疫病はほ場観察による。塊茎腐敗は疫病苗接種試験の2ヵ年の結果による。

 2. 生育および収量調査(4ヵ年平均。ただし、栽密以降は2ヵ年平均)
 


(月日)



(月日)



(月日)
早  堀 普通堀 栽植密度および施肥量に
よるでん粉収量と割合
(kg/10a%)
収量比
(%)
でん
粉価
(%)
上いも
収量
(kg)

(%)
でん粉

(%)
でん粉
収量
(kg)
1個重
(g)



多肥
密植
北海45号 6. 2 7.14 (9.26) 51 20.5 2.673 84 26.4 679 100 717
(129)
738
(131)
868
(125)
896
(123)
農林1号 5.31 7. 6 9.17 100 13.5 3.196 100 170 511 112 556
(100)
563
(100)
604
(100)
727
(100)
エニワ 6. 5 7.14 9. 9 10 14.6 2.797 88 19.3 512 102
  早堀…8月上旬調査

 3. 各農試における調査(3ヵ年平均、ただし中央農試は2ヵ年平均)
  天北農試 北見農試 上川農試 中央農試 十勝農試 根釧農試



でん粉
収量



でん粉
収量



でん粉
収量



でん粉
収量



でん粉
収量



でん粉
収量
農林1号(実収)kg/10a 2.895 445 3.800 553 3.622 643 4.167 643 3.126 459 2.298 365
対農一比(%) 北45 79 125 98 147 79 116 71 109 87 150 94 149
エニワ 96 108 88 96 95 102 82 92 94 108 105 118

・ 適応地帯並びに栽培上の注意
 1. 適応地帯:
    天北、上川北部、網走、十勝などのでん粉原料地帯とする。ごく晩生なので、でん粉原料用作付の1割ぐらい、約5.000haを見込む、晩生の「ホッカイアカ」や「シレトコ」などより疫病に対し広義の抵抗性をもち、安定した収量をうるので、これら2品種の大部分を徐々に交替してゆくべきのものと考える。
 2. 栽培上の注意:
    多肥による増収効果はあまり大きくない。密植にすぎると小粒化することがある。平年作またはそれ以下の年には「農林1号」や「紅丸」よりなさることが多い。ストロンがやや長いから「エニワ」に準じた注意が必要である。高でん粉の塊茎は往々にして変色しやすく、越冬後甚だしくなるが、島松においては腐植に至ったことがなく、萌芽にも悪影響をみていない。しかし、他方により貯蔵は気通の良好な場所で行うなど、とくに注意する必要があろう。また、極晩生なので塊茎疫病の罹病する機会もふえるから、収穫は茎葉枯凋10日後に行うようにする。また運搬などに際しては打撲傷をうけやすいから注意する。