【指導参考事項】
てん菜単胚種子の実用化に関する試験成績
1. 種子に関する調査
道立十勝農試 てん菜科
(昭和40〜43年)

・ 目 的
 単胚種子の性状を調査し、機械播種精度の向上、発芽向上のための資料となる。

・ 試験方法
 a. 種子の粒形調査
    粒形は丸目筱、厚さは縦目筱により区分し、全体の重量に対する比率(%)で示す。
 b. 発芽調査
    NO2の紙を20cm×20cmの大きさに切り、種子100粒をそれに折込み9.2ccの水を滴下した後、乾燥しないようビニ−ルの小袋に入れ、25℃恒温で調査 4区制

・ 試験成果の概要
 単胚品種Monokuhnの種子について
  a. 昭和42.43年輸入種子とも粒径は3/4が3.5〜4.0mmの範囲にあり、かなりよく揃っている。
  b. 厚さは不揃いであるが、両年次とも1/3が2.2〜2.4mmの範囲にあり、年次による差は少なかった。
  c. 発芽率は厚さ2.8mm以上の部分が低いが、このほかでは90%以上で高い単胚率を示した。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 a. Monokuhnの種子粒形
  a) 粒径(重量パ−セント)
年  次/
粒径(mm)
42年 43年
3.0以下 1.1
3.0〜3.5 17.0 6.2
3.5〜4.0 77.3 78.5
4.0以上 5.7 15.3

  b) 厚さ
厚さ(mm)/
年   次
2.0以下 2.0
〜2.2
2.2
〜2.4
2.4
〜2.6
2.6
〜2.8
2.8以上
昭41年 4.2 11.1 33.4 10.5 17.8 23.0
  42  12.7 33.6 14.3 15.8 23.6

 b. Monokuhnの発芽調査


厚さ(mm)/
粒径(mm)
2.0以下 2.0
〜2.2
2.2
〜2.4
2.4
〜2.6
2.6
〜2.8
2.8以上


42







(%)
3.0〜3.5 78.0 81.7 71.2 76.7
3.5〜4.0 80.5 81.8 81.7 78.8 79.5 85.5



(%)
3.0〜3.5 99.0 99.0 94.9 97.1
3.5〜4.0 97.8 97.5 98.6 95.4 83.7 58.0


42







(%)
3.0〜3.5 79.8 81.0
3.5〜4.0 83.5 83.3 85.3 83.3 83.0
4.0以上 86.0 82.8 79.5  



(%)
3.0〜3.5 98.4 83.0
3.5〜4.0 98.2 95.5 96.2 92.5 74.7
4.0以上 99.1 95.5 90.9  
  注) 単芽率= 単芽種子数

(%)で示す。
発芽種子数

・ 普及上の注意事項
 播種機の播種板を粒形に合わせて調製することが必要である。