【指導参考事項】
根釧地方におけるてん菜高畦栽培試験成績
道立根釧農試 作物科  (松川 久・脇本 隆)
(昭和41年〜43年)

・ 目 的
 根釧地方におけるてん菜の単位面積当り根収量は近年著しい向上を示しているが、全道平均に比べて7割程度の根収量に過ぎない。酪農との結びつきの強化を図るために省力増収技術の導入や開発が必要であるが、高畦栽培法について収量および生育経過の面から検討した。

・ 試験方法
 1. 供試品種    KWS-E
 2. 処理     平畦移植、高畦移植
 3. 1区面積および区制    1区55m2 乱塊法4反復
 4. サンプリング    1区から10ヶ体 合計40ヶ体
   毎旬ごとに年間12〜13回
 5. 試験年次    昭和41〜43年

・ 試験成果の概要
 1. 葉数を根中糖分の推移は平畦と高畦との間に差はなかった。
 2. 根部乾物増加量の時期的推移は平畦では生育の前半に大きく、後半には高畦の方が大であった41年は後半も平畦の方がすぐれていた。)
 3. 最終根重は41年は高畦が劣ったが、42年はほぼ同等、43年は高畦が大であった。
 4. 現地試験や関係会議の試験成績では高畦栽培による増収例が多かった。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 1. 根重増加の推移 (乾物 kg/10)
  41 42 43
平畦 高畦 平畦 高畦 平畦 高畦
6月 12 11 8 6
7月 79 62 139 137 172 158
8月 221 235 356 313 416 404
9月 422 459 231 347 254 344
10月 231 111 157 101 49 119
最終根重  (乾) 953 867 895 909 899 1.031
 〃 茎葉重(乾) 706 626 577 542 368 423
 〃 根重  (生) 4.106 3.813 3.830 3.931 3.911 4.533
 〃 茎葉重(生) 4.988 4.464 3.963 3.731 2.613 2.919
T/R 1.2 1.2 1.0 0.9 0.7 0.6
根中糖分  (%) 17.8 17.5 17.5 17.6 16.2 16.8

・ 普及指導上の注意事項
 1. 高力主体の集約移植栽培に適応し、機械化一貫体系の中では難点が多い。