【指導参考事項】
畑地に対する麦稈施用試験成績
道立中央農業試験場 化学部土壌改良科
(昭和39〜43)

・ 目 的
 有機物施用は畑土壌の生産力向上の有力な手段であるが、近年家畜飼養頭数減少、機械化の急速な進展など農業構造の変化にともなって堆廐肥の生産が減少し、これにかかわって収穫残渣物を利用する方向に有機物給源が変化して来ている。このような未分解有機物の施用は土壌の理化学性や作物の生育におよぼす影響が大きいと考えられるので、麦稈施用による作物生育におよぼす影響を中心に土壌別に検討する。

・ 試験方法
  供試土壌
   沖積土(重粘)      風連、羽幌、湧別、佐呂間
   沖積土(中粒質)     琴似農試圃場
   火山性土(粗粒、中粒) 早来、小清水、喜茂別、上士幌  
  処理区別
   1) 堆肥100kg/a  2) 麦稈25kg/a  3) 麦稈50kg/a  4) 麦稈50kg/a窒素増施
   5) 麦稈50kg/a窒素増加里減  6) これらの連用と残効
   7) 麦稈施用による土壌中の無機態窒素の消長
   8) 麦稈施用による土壌の物理性変化


・ 試験成果の概要
 1) 麦稈施用はえん麦、菜豆などは一般に生産劣って減収する場合が多いが、馬鈴薯、てん菜だは一般に窒素きがの影響が生育にあらわれながらも増収する場合が多く、その効果がみられた。
 2) 麦稈施用によって一般に土壌の容積量が減少し、気相が増大し、水分保持量が増大した。洪積重粘土では麦稈施用後次第に大孔隙の破壊抵抗の減少と20mm以上の土塊の減少がみられるなど土壌物理性の変化がみられた。
 3) このことは粗粒火山性土の旱魃時における水分保持に役立ち、重粘土では低温多雨時における過剰水の排除が円滑に行われて気相が増加する。また破壊抵抗の減少は耕耘砕土の困難性を緩和することにつながり、物理性の変化による効果が大きいと考えられる。
 4) 馬鈴薯、てん菜などの根菜類に麦稈施用の効果が見られたのは、このような物理性の変化が作物に効果的に作用して好結果をもたれしたものと推定される。
 5) 麦稈施用にともなう窒素きがの影響は作物、気象条件などによって一様でないが、いずれの作物にもみられた。これは窒素のの増施(30%)によって回避することができると考える。また麦稈からの加里放出が多いため、加里施用量を半減してもその影響は認められなかった。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 麦稈施用による収量(収量比)
   標 準 堆肥100kg 麦稈25kg 麦稈50kg 麦稈50kg
N   増
麦稈50kg
N増K減


39 てん菜 100 104 100 109 111
40 馬鈴薯 100 97 100 105 110
41 菜 豆 100 94 92 93 94


39 てん菜 100 94   104  
40 馬鈴薯 100 110   87  
41 菜 豆 100 115   110  


39 てん菜 100 100   119  
40 馬鈴薯 100 105   107  
41 菜 豆 100 100   107  


39 てん菜 100 106   79  
40 馬鈴薯 100 111   111  
41 菜 豆 100 107   113  


39 てん菜 100 106 95 94
40 馬鈴薯 100 110 108
41 菜 豆 100 135 118 107


39 てん菜 100 106 105 102 100
40 馬鈴薯 100 112 109 123
             

 麦稈施用による土壌水分の変化(粗粒火山性土)
  最大容水量
(cc)
土壌水分 (%)
5日後 10日後 15日後 20日後 25日後



対  照 297 20.0 8.9 5.4 3.7  
麦稈混  50kg 329 22.1 11.5 7.6 5.4  
  〃  100kg 340 23.6 13.5 10.9 7.5  
麦稈層 100kg 332 22.3 14.0 11.6 10.3  
充て
ん後
60日
対  照 291 24.7 21.4 17.6 15.0 11.1
麦稈混  50kg 311 25.5 22.6 19.2 16.5 12.5
  〃  100kg 361 29.3 26.0 22.0 20.4 17.3
麦稈層 100kg 338 27.4 24.5 21.5 19.2 15.7

 麦稈施用による孔隙の変化(充てん後120日目)
  粗孔 中孔 小孔 孔隙率


対  照 6.6 25.1 20.3 52.0
麦稈  50kg 5.3 26.8 20.5 52.6
  〃 100kg 6.5 23.5 23.8 53.8


対  照 4.6 13.0 37.8 55.4
麦稈  50kg 6.0 16.8 35.4 58.2
  〃 100kg 5.7 19.9 31.9 57.5


対  照 6.4 17.7 34.6 58.1
麦稈  50kg 10.1 15.4 34.1 59.6
  〃 100kg 13.1 16.2 32.3 61.6

 土塊の破壊値、土塊の分布(洪積重粘度)
  水分
(%)
破壊値
(kg/78.5cm2)
土塊
(20mm<)
対 照 5.0 50< 0.2%
15.0 39.5 3.8
25.0 29.9 6.3
麦稈  50kg 5.0 42.2 10.6
15.0 32.8 6.3
25.0 21.0 1.2
麦稈 100kg 5.0 43.0 3.5
15.0 32.2 2.5
25.0 19.8 1.9

・ 普及指導上の注意事項
 1) 麦稈は粗粒火山性土、洪積重粘土などに対する物理性改善の効果が高く、この効果がよく反映する馬鈴薯、てん菜などの根菜類に対して積極的に施用することが望ましい。
 2) 麦稈の施用量は圃場の生産量および物理性改善効果の発現程度を考慮すれば50kg/a内外が妥当と考える。
 3) この場合窒素きがを回避するため窒素を30%内外増施する必要があり、また肥料の経済性からみて加里施用量を半減しても差し支えない。
 4) 麦稈の切断長は農作業に支障を来さないためには3〜5cmが望ましい。
 5) 麦稈の長期連用については検討しなかったが、長期連用の可能性が生じた時は検討すべき課題と考えられる。