【指導参考事項】
(3) 床土の種類に関する試験(参考事項)
中央農試 稲作部
道南農試

・ 目 的
 稚苗移植栽培における育苗箱に使用する土壌の良否を検討する。

・ 試験方法
場所名 年次 土壌の種類 苗代施肥量
(g/箱)
育苗箱の種類 播種量
(cc/箱)
播種期
(月日)
給水
方法
品種
中 央 42 火山灰 基肥
N・P 各1g
ダイキン式

ヰセキ式
400 6.1 下部 うりゅう
埴壌土
埴 土
43−Ⅰ 稲作部埴壌土 苗代 追肥N・P 1g
1回、2回
ダイキン式 400 5.1 下部 うりゅう
    〃     本田
43−Ⅱ 稲作部埴壌土 クン炭50%混     ダイキン式 400 7.11 上部


下部
うりゅう
上川 黒色土
北村 高位泥炭
厚真 火山灰
石狩 砂 土
栗沢 洪 積
道 南   土量砂土(苗代+砂) 礫耕用の標準液
を下部より供給
    5.31   南 栄
1kg/箱 壌土(農試水田)
埴土(  畑  )

・ 試験成果の概要
 中央 昭42   :   粘土分の多い土壌が苗ひも強度の上から好ましく、火山灰砂土以外は使用できる。施肥
すると苗の生育は旺盛になるが、発根数が少なく苗ひも強度が低下する。
     昭43−Ⅰ:  本田土壌は苗代土壌に比べ発芽、生育は大差ないが、苗でも強度では劣る。本田土無肥
区は活着不良で、生育も不振本田土追肥1回区は、2回区と同様に床土無肥区よりも劣る。
     昭43−Ⅱ:  稲作部の埴壌土では給水法による発芽の差異は少ない。その他の土壌は上部給水で稲作
部土壌よりややまさり、下部給水ではきわめて劣る。
 苗ひも強度は黒色土が上部給水できわめて不良、下部給水では各土壌とも上部給水より
まさる。
 道南       :  土壌の種類による苗質の差異は大きくないが、苗ひも強度では砂土が劣る。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 中央 昭42
箱の種類 土  壌 施肥の
有無
苗立本数 草丈 葉数 苗ひも強度
直線 コ−ナ− 直線 コ−ナ−
ダイキン式 火山灰土 34 35 7.6 3.0 154 70
埴壌土 39 32 8.4 2.9 788 340
埴 土 45 36 8.9 2.7 686 398
38 35 10.6 3.1 570 376
ヰセキ式 火山灰土 33 35 8.7 3.1 96 34
埴壌土 38 37 9.1 3.2 464 346
埴 土 36 36 10.8 3.1 726 318
25 27 13.2 3.8 346 358

 中央 昭43−Ⅰ
土 壌 施肥 移植時 苗ひも強度 出穂期
(月日)
収量比
草丈 葉数 直線 コ−ナ−
苗代床土 7.5 2.2 772 403 8.6 84
追1回 8.8 2.7 685 356  .5 100
(54.5)
追2回 10.1 2.9 585 401  .4 102
本田土壌 6.7 2.1 254 91  .11 97
追1回 8.4 2.7 343 187  .9 107
追2回 8.9 2.9 526 103  .5 104

 中央 昭43−Ⅱ
場 所 土 壌 上部給水 下部給水
発芽 苗ひも強度 発芽 苗ひも強度
日数 良否 直線 コ−ナ− 日数 良否 直線 コ−ナ−
稲作部 埴壌土 5 ヤ良 1.330 333 4 1.350 506
覆土 クン炭50% 5 830 326 5 ヤ良 1.298 503
クン炭50% 5 983 255 5 1.010 365
上 川 黒色土 5 170 100 9 1.076 320
北 村 高位泥炭 4 1.340 555 9 1.320 536
厚 真 火山灰土 5 425 255 10 385 281
石 狩 砂  土 5 616 416 10 855 418
栗 沢 洪  積 5 620 299 9 1.202 601

 道南
土 壌 草丈 苗令 1cm間の
苗 数
苗ひも
強 度
根長 根数 乾物重
砂 土 5.8 2.0 3.5 145 6.7 3.5 2.1
壌 土 6.7 1.9 5.8 200 9.4 5.4 1.8
埴 土 5.5 1.8 4.9 158 6.5 4.7 2.4

・ 普及上の注意事項
 床土の種類: 壌土、埴壌土
    極端な砂質土、粘質土などを用いない。
    肥泥土を使用する。