【普及奨励事項】
根釧地方におけるイネ科草種の採種栽培試験成績
根釧農試
(昭和40〜42年)

・ 目 的
 草地造成の拡大とともに牧草種子の需要はますます増大する傾向にあり、この自給を図ることは経済的に重要な問題である。また優良品種の速やかな普及の上からも必要である。
 この試験は採種適地の選定および栽培法について資料を得るために共通の試験設計の下で連絡試験の一環として行ったものである。

・ 試験方法
 1. 供試草種  チモシ−、オ−チャ−ドグラス(いずれも北海道在来未種)
 2. 栽培要因  畦巾  2水準 (40cm 60cm)
           施肥量 3水準 (少肥 中肥 多肥)
           播種量 3水準 (疎播 中播 密播)
 3. 試験区の配置及び区制  細々区試験法 2反復 1区 12m2
    主区:畦巾  細区:施肥量  細々区:播種量

・ 試験成果の概要
 1. 畦巾−種子量について畦巾間に有意な差は認められなかった。しかし、畦巾によって畦内の播種量および施肥量の濃度が異なるのでこれらの処理との間に有意な交互作用が見出された。
 2. 施肥量−施肥量が増すに従い倒伏の程度が大となり、ことにチモシ−に著しかった。採播量はチモシ−は中肥、オ−チャ−ドグラスでは多肥の処理が大であった。
 3. 播種量−両草種とも疎播の方が採種量が大であった。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 要因別水準における穂数および採種量の平均値
処 理 チモシ− オ−チャ−ドグラス
穂数 採種量 穂数 採種量
41 42 42 41 42 41 42

40cm 466.7 486.6 2.73 174.8 136.2 4.39 2.57
60cm 424.6 429.3 2.72 91.6 137.7 2.40 3.09
有意性 n.s n.s n.s n.s n.s n.s n.s


少 肥 450.2 399.5 2.81 100.0 115.2 2.28 1.97
中 肥 436.0 473.2 2.88 132.2 146.5 3.22 3.13
多 肥 450.7 501.2 2.49 167.3 149.2 4.68 3.39
有意性 n.s ** n.s n.s ** n.s **


疎 播 440.3 478.2 2.87 182.5 142.5 4.75 2.96
中 播 454.3 444.3 2.63 116.7 147.5 3.02 3.00
密 播 442.2 451.3 2.66 100.3 120.8 2.41 2.53
有意性 n.s n.s n.s * ** * n.s

・ 普及指導上の注意事項
 採種栽培に当たっては採種量の面から倒伏がもっとも制限要因となると思われるが、採種作業の面からも倒伏は非常な障害となる。倒伏は降水量、ことに1時的な大雨によってもたれされることが多いが、同時に施肥量が多過ぎることも倒伏の原因となり、ことにチモシ−に著しい。