【普及奨励事項】
秋播小麦輸入品種「IBIS」に関する試験成績
北見農業試験場 小麦科
(昭和39〜44年)

・ 育種目標
 輸入品種の中から、北海道に適応する強稈、多収品種を選抜する。

・ 来 歴
 昭和39年度  ホクレンがオランダから輸入。北見農試で生検実施
 昭和40年度  北見農試で生検実施。中央農試で生検実施。管内委託
  試験を3ヵ所で実施
 昭和41年度  40年度に同じ
 昭和42年度  北見農試生検本試験。特検に編入。十勝農試生検奨決
 現地調査(十勝・網走)実施。管内現地委託試験5ヵ所で実施
 昭和43年度  42年度に同じ


・ 特 性
 1. 一般性状:幼苗期は匍匐型で、稈長は「ホクエイ」より長いが、穂長は短く穂数も少ない。穂型棒状、白ふ、無芒で粒着は密である。稈は太く強剛、成熟期は「ホクエイ」より5〜9日遅い晩生種である。
 2. 障害抵抗性:耐寒性・耐雪性などの耐冬性は「ホクエイ」より弱い。黒目粒の発生は少ない。その他の病害は「ホクエイ」なみであるが耐倒伏性は極強である。
 3. 収量:全般的には「ホクエイ」「ムカコムギ」を下回る結果であるが、斜網地帯の一部では多条播、多肥で「ホクエイ」より多収を示す。
 4. 品質:原粒の芽危険品質は劣り、粉質も軟質的であるが、製粉性・蛋白量・湿麸量は「ホクエイ」を上回り、アミノグラムの粘度も高い。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 1) 北見農試の普通栽培における成績
品種名 出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(/m2)
倒伏 子実重
(kg/a)
収量
割合
立重
(g)
千粒重
(g)
硝子率
(%)
品 質 摘要
IBIS 6.29 8.10 107 8.8 381 36.9 99 734 37.8 50 上下〜下 39〜40年度
ホクエイ 6.20 8 .4 103 9.5 504 37.4 100 760 36.6 75 上下〜中 50年平均
ムカコムギ 6.19 7.31 110 10.2 514 46.1 (100) 744 34.1 86 上下〜中 42・43年度

品種名 原粒
(%)
60%粉



(%)











(%)
B
M

(%)
*
ファ


(VV)



MV
Bu
エキステンソ** 摘要


(%)


(%)


(%)


(+)
湿

(++)
SV
(mL)
CV
(+++)
A
cm2
R
Bu
R/E
IBIS 1.77 12.1 0.52 12.0 31 35 49 69.6 78.3 49.1 39.6 35 405 90 265 1.1 5ヵ年
ホクエイ 1.68 11.2 0.49 10.6 38 38 57 66.7 74.4 43.8 38.7 39 246 137 598 3.4
ムカコムギ 1.71 11.5 0.56 10.3 27 50 46 70.7 76.7 47.1 26.0 50 305 145 776 5.3 2ヵ年
  注) +「IBIS」41・43年度、「ホクエイ」41〜43年度の平均
     ++40〜43年度
     +++42・43年度
     *「IBIS」39・40・42・43年度、「ホクエイ」39・40・43年度
     **43年度のみ

 2) 委託試験の多条播、多肥の収量成績
場 所 IBIS
の割合
ホクエイ
子実重
小清水町 110 439
斜里町 108 410
清里町 107 388
女満別町 101 440
網走市(南) 112 498

・ 適応地帯並びに栽培上の注意
 適地:斜里町、網走部(除、美幌、津別)、に南網走とこれに準ずる冬枯れの少ない地帯とする。上記地帯のコンバイン稼働ぼ効率化を図るため秋播小麦面積の3/1とする。
 栽培上の注意:
  1. 冬枯れ防除の徹底を期すること
  2. 収穫、調整に留意し、品質向上を図ること。
  3. 多条播、散播で多肥密植とする。
  4. 上記地帯の配合品種にしないこと。
  5. 粒質が異なるので、「ホクエイ」「ムカコムギ」を混ぜないよう注意する。