【普及奨励事項】
小豆「十育62号」に関する試験成績
道立十勝農試豆類第2科
(昭和35〜44年)

・ 育種目標
 大粒・良質・多収品種の育成

・ 来 歴
 交配年次:昭和35年
 交配場所:十勝農試
 組合せ  :「能登小豆」×「早生大粒1号」
 育種方法:F2〜F5 集団育種  F4以降 系統育種
 育種経過:昭和41年 生産力検定予備試験
         〃42年 生産力検定試験  系統名「2027」
         〃43年〜44年 生検、系統適応性検定、系統名「十育62号」
 世   代:昭和44年 F10

・ 特 性
 (1)一般性状
   草丈は「早生大粒1号」よりやや高く、分枝数、着莢数共に「早生大粒1号」よりやや多い。花色、茎色、葉形、毛茸の形状、莢色などはいずれも「早生大粒1号」に類似する。
 (2)開花始および成熟期
   「早生大粒1号」に比較し、開花始は3日前後、成熟期は5日前後遅い中生種
 (3)子実
   形状、粒色は「早生大粒1号」に類似するが、大きさは「早生大粒1号」よりやや大きく、粒揃い良好で、外観的品質は「早生大粒1号」よりややまさる。
 (4)収量
   道央、道南においては「早生大粒1号」より約10%多収で、「宝小豆」と同程度かややまさる収量を示す。しかし十勝・網走などにおける収量は「早生大粒1号」並み。
 (5)耐害性
   倒伏に対しては「早生大粒1号」よりやや強く、褐斑病の被害やや少ない傾向を示す。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 (1)十勝農試成績 (昭和42〜44年3ヶ年平均)
品種及び
系統名
開花始
(月日)
成熟期
(月日)
生育
日数
(日)
倒伏
多少
草丈
(cm)
分枝数
(本)
着枝数
(ヶ)
10a当り 1.000
粒重
(g)
品質
総重
(kg)
子実重
(kg)

(%)
十育62号 7.30 9.26 126 45 3.4 36.6 452 269 111 202 2上
早生大粒1号 7.26 9.23 123 41 2.8 33.0 388 242 100 196 2
宝小豆 7.29 9.21 121 42 2.8 33.2 383 250 103 133 2

 (2)各農試における成績
品種
及び
系統名
中央農試畑作部 同左 原々種農場 道南農試 上川農試 北見農試
10a当
収量
(kg)

(%)
10a当
収量
(kg)

(%)
10a当
収量
(kg)

(%)
10a当
収量
(kg)

(%)
10a当
収量
(kg)

(%)
十育62号 281 108 359 103 302 109 242 109 78 73
早生大粒1号 260 100 349 100 276 100 221 100 107 100
宝小豆 225 87 326 93 268 97 255 115 132 123
早生大納言         292 106        
試験年次 昭43〜44 昭43〜44 昭44 昭43〜44 昭43

・ 適応地帯並びに栽培上の注意
 (1)適用地帯
   道南及び道央(空知中部以南)
   宝より安全性に欠く、大納言におきかえる
 (2)栽培上の注意
   「早生大粒1号」に順ずるが、「早生大粒1号」より耐倒伏性がやや強いため、10a当り株数、あるいは施肥量をやや多くすることにより多収が期待できる。