【指導参考事項】
水稲の機械移植栽培暫定基準(案)
北農試・中央農試・上川農試・道南農試・十勝農試・北見農試
〔北海道〕 紙筒苗型式
 項目  記載事項

1. 適    地  全道
2. 品種の選定  その地帯における早・中生種で倒伏抵抗性の強い品種がよい。
3. 育    苗  
  (1)床土準備  農閑期に土壌を採取し、3mm程度の篩でふるっておく。土量は本田10a当り乾土180kg程度
必要である。土性は壌土または埴壌土が望ましく、極端な粘質土壌は苗の生育に支障があ
り、また砂質土壌は移植時に紙筒から抜け落ちることがあるので使用を避ける。
 土壌反応はPH4.5付近が最適で、4.0〜5.0以内にすることが必要である。
  (2)床土施肥  土つめ前にあらかじめ乾土180kg当り窒素、燐酸を150g、加里を100g土とよく混和する。
追肥は25葉期前後に普通苗に準じて行う。
  (3)種子予借  欠株を少なくするために発芽力が良く、苗立がそろっていりことが必要なので、採種、脱穀、
脱芒、消毒に留意し、とくに塩水選および催芽(鳩胸程度)を励行する。
  (4)土つめ  下紙を敷き専用器具を使って紙筒をゆがめないように開き、床土をつめ、均一でややかた
めに充填するよう衝撃を与え、紙筒の上縁から7〜8mm程度にする。
  (5)播   種  播種量はm2当り催芽もみ650ccとし、1紙筒内に2〜3粒になるように均一に播種する。
 覆土は軽く鎮圧し、紙筒上縁が必ず出るよう余分の土除去する。
 播種期は4月下旬を適期とする。
  (6)設   置  置床はあらかじめ均一にし、軽く散水する。紙筒を設置するときはゆがまないよう整一に
することが必要である。
  (7)育苗管理  ビニ−ルトンネルまたはビニ−ルハウスを用いるが、光利用度およびかんりの容易なビニ
−ルハウスが有利である。発芽ぞろいまでは、とくに過湿・過乾にならないように灌水する。
床土水分保持と保温の面から二重被覆が望ましいが、慣行苗代と異なり、高温になりやす
いので注意を要する。
 なお、その他の管理は慣行苗代に準じて行うが、とくに紙筒苗床は過乾になりやすいので
潅水に注意し、苗代後期には換気をじゅうぶんに行って、苗の強化をはかる必要がある。
4. 移植時期およ
   び苗の形質
 紙筒移植の適期幅は5月20日〜5月30日の期間である。移植時の苗齢は3.0〜3.5葉で、
育苗日数は30日前後であり、これより長くなると播種密度が高いため苗素質の低下をもた
らすので注意を要する。
5. 本田耕起  慣行法に準じて行う。
6. 基肥施用  慣行移植栽培に準じて行う。
7. 整地・代掻き  田面の整地・均平はとくに念入りにし、稲株・土塊・浮遊物などを埋没、除去し、手植移植
よりも田面の均平化にとくに留意する必要がある。
 なお、移植時の土壌の硬さを下げふりで10cm程度になるよう土性に応じて代掻き程度を
加減する。
8. 移    植  栽植密度は25株/m2程度とし、植付けの深さは田面から紙筒上縁が1cm下になるように
するのが適当である。移植時の深水はできるだけ浅水として、ヒタヒタ状態が望ましい。
9. 除    草  土付苗移植に準じ活着後(ただし移植後10日まで)にCNP粒剤を10a当り3〜3.5kg散布する
が、深水の場合や植付け姿勢が不良のときには薬害のでる恐れがあるので、水管理ならび
に植付け精度を高めるように留意する必要がある。
 その後の除草は、慣行移植栽培の場合に準ずる。
10. 追   肥

│慣行移植栽培に準ずる。

11. 病虫害防除
12. 水管理