【指導参考事項】
(総) てん菜の糖分向上
−糖分向上のための栽培技術−
てん菜の栽植本数と施肥条件が根中糖分・非糖分に及ぼす影響
(昭和44〜46年)          北海道立上川農業試験場畑作科

・ 目 的
 上川地方では、近年てん菜の収量は急速に上昇したが、その反面施肥量は多肥傾向にある。これが糖分にも影響していると考えられるので、施肥量が糖分に及ぼす影響について検討し、施肥の適正化をはかる。

・ 試験方法
 昭和44年度
  33型混同試験法 
水準/
要素
1 2 3
N 15 20 25
P2O5 15 20 25
K2O 15 20 25
 昭和45・46年度
  細細区法2反復
   主 区  堆肥:無堆肥    有堆肥
   細 区   N   5 15    25kg/10a
   細細区  K2O  5 15     25kg/10a 


・ 試験成果の概要
 1. 堆肥施用により根重増加は顕著であったが、反面、根中糖分は僅かに低下する傾向にあった。また、年により若干の品質低下がみられた。
 2. 窒素用量では、15kg/10aまでの根重増加は明らかに認められるが、15kgと25kgの差は、3ヶ年平均で僅かに2%であるのに対し、根中糖分の低下は、窒素の増施によりほぼ直線的に低下した。以上の結果、可製糖量は15kg/10aで最高値を示した。
 3. しかし、窒素増施による糖分低下は年により差があり、低温年の44・46年では、はっきりと現れたのに対し、45年のような高温、多照年には、ほとんど低下しなかった。
 4. カリ用量間では、根重、糖分のいずれにも傾向はみられなかった。
 5. 非糖分分析の結果をみると、窒素用量に比例して、有害性窒素値は明らかに高くなるが、ナトリウムにおいても同様の傾向を示し、窒素の増施は品質の低下をもたらした。なお、カリ用量を増してもカリ含量の増加は認められなかった。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 窒素15kgと25kg水準の比較
N 根重(kg/10a) 可製糖量(kg/10a) 根中糖分(%)
44年 45年 46年 平均 44年 45年 46年 平均 44年 45年 46年 平均
15 4214 4706 6967 5394 614 735 1152 854 17.7 17.61 17.56 17.60
25 4395 4731 7079 5493 616 728 1128 843 16.9 17.59 16.92 17.17
 
N 有害性N(品質指数) K (品質指数) Na (品質指数)
44年 45年 46年 平均 44年 45年 46年 平均 44年 45年 46年 平均
15 1.55 1.41 1.17 1.38 6.79 6.59 8.37 7.25 0.72 1.16 0.72 0.87
25 2.39 1.86 1.80 2.02 7.16 6.20 8.10 7.15 0.98 1.14 1.02 1.05

 昭和45年と46年の2ヶ年平均
区 別 根重
(kg/10a)
可製糖分
(kg/10a)
根中糖分
(%)
品質指数
有害性N K Na
年次 45 4384 682 17.62 1.37 6.39 1.10
46 6625 1088 17.45 1.20 8.31 0.74
LSd 5% 183 32 NS      
無堆肥 5098 830 17.68 1.22 6.99 0.86
有堆肥 5912 940 17.39 1.35 7.71 0.97
LSd 5% 183 NS NS      
N 5 4773 783 17.77 0.73 7.42 0.73
15 5836 943 17.59 1.29 7.48 0.94
25 5905 928 17.25 1.83 7.15 1.08
LSd 5% 85 14 0.33      
K2O 5 5542 884 17.42 1.26 7.41 0.96
15 5488 887 17.63 1.28 7.27 0.90
25 5484 883 17.56 1.31 7.35 0.89
LSd 5% NS NS NS      
  (注) 品質指数の算出例、カリウム値=Kmg・%/根中糖分%

・ 普及指導上の注意事項