【指導参考事項】
はっか栽培法改善に関する試験
(昭和41〜46年)  北見農試 特用作物科  大槌 勝彦

・ 目 的
 年によって、また場所によって萌芽不良のため減収することが少なくないので、萌芽不良の原因と対策を中心に栽培法を検討し、安定および多収栽培上の資とする。

・ 試験方法
 1) 緩効性窒素入り化成肥料に関する(42〜43年)「ほうよう」化成2〜4処理
 2) 萌芽におよぼす要因調査(43〜46年)3要素(23)と凍結処理の組合せ  窒素肥料
 3) りん酸、カリ用量試験(43〜45年)りん酸5段階、カリ4段階、12処理 「あやなみ」
 4) 施肥法に関する試験(45〜46年)「あやなみ」
   45年単肥4処理 S206 6処理 IB5処理、 46年 肥料10処理 種根量2 刈取時期2
 5) 品種「あやなみ」の種根量試験(45〜46年) 種根量5処理 切断 無切断

・ 試験成果の概要
 1) 単肥標準(N秋7割、春3割)、単肥対照(秋全量)は極端な萌芽不良で減収したが、IB化成は比較的安定した萌芽収量を示した。なお、42〜43年は一般に萌芽不良年であった。
 2)①植付種根の萌芽割合は窒素肥料を施用すると小さく、土壌凍結処理によってされに減少した。この傾向は萌芽不良年に著しかった。なお、根腐指数は以上のことと全く逆の関係にあった。
   ②窒素肥料の種類では炭安を別としてアンモニア系の窒素肥料が萌芽に影響が大きく、チリ硝石・硝安・尿素は前者に比べ影響が小さい。
   ③種根の萌芽能力は種根の凍結と無関係であった。
   ④土壌凍結融解後、萌芽前の土壌中のアンモニア態窒素および全窒素の含量が多いほど萌芽数が少ない傾向にあった。
   ⑤りん酸の無施用では初期および中期の生育量が非常に劣った。
   ⑥土壌凍結状態によって異なる覆土10cmは5cmに比べ、萌芽が約半数であった。
 3) 標準量に対する増収率からみて10a当りりん酸12kg、カリ8kgが適量と思われた。
 4)①45年は単肥で窒素肥料の7割を秋に施用したものより3割にとどめたものが有意に増収しており、また、化成肥料、緩効性窒素入化成の場合でも秋半量、春半量が秋全量に比べ良い傾向を示した。なお、46年は萌芽が非常によく処理間に差がみられなかった。しかし、42年の成績と合わせ考えると、秋に単肥で施用するにはなるべく窒素を少なく、すなわち3割程度にとどめ、残りの7割は翌年に分施することが良いと考える。
   ②分施の時期は春〜7月上旬の間でよく、チリ硝石と尿素の間にも差がなかった。
 5) 品種「あやなみ」の種根量は10a当り150kg以上は必要と思われた。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 緩効性窒素入り化成肥料に関する試験(42〜43年)
処 理/
項 目
単肥標
(N713)
化成標準
7月N2.8
IB化成
(秋全量)
単肥対照
(秋全量)
42 萌芽数 (本) 171 221 73
油 重 (%) 100(7.12) 119 63
43 萌芽数 (本) 262 312 215
油 重 (%) 100(6.68) 98 83



             萌芽種根率

 施肥法に関する試験(45〜46平均収量割合)
処 理/
項 目
単肥標準
(N秋7:春3)
単肥 A
(N秋3:春7)
S206 標準
(7月12日N2.8)
S206 A
(秋半量、春半量)
IB A
(秋全量)
IB B
(秋半量、春半量)
生 重 100(3474) 105 102 108 101 102
油 重 100(10.66) 108 107 110 104 106

 カリ8kgレベルでのりん酸用量(43〜45平均)
P 0 4 8 12 16
kg 5.40 6.87 7.42 8.09 8.36
(%) (79) (100) (108) (118) (122)

 りん酸12kgレベルでのカリ用量(43〜45平均)
K 0 4 8 12
油重 7.07) 7.71 8.09 8.29
(92) (100) (105) (10)

 品種「あやなみ」の種根量と油収量(45〜46年平均 kg/10a)
種根量 100 125 150 175 200 L.S.D
5%
無処理 9.99 10.61 10.96 11.39 11.24 0.66
切断処理 9.34 9.90 10.70 10.93 10.95 0.66

・ 奨励上又は参考上の注意事項
 1) はっかの萌芽は、生育・収量に与える影響が極めて大きく、萌芽の不良年の頻度も少なくないので栽培上の問題点の一つである。したがって、はっかの安定多収栽培には先ず萌芽数の確保が必要なので萌芽不良の対策として次のことが考えられる。
  ① 単肥の場合は秋の植付時に窒素施用量は3割程度とし残りは翌年に分施する。なお、秋施用の窒素としてアンモニア系はさけたほ方が良い。また、化成肥料の場合でもなるべく窒素量の約半量を秋に施用し残りは翌年分施する方法や、低窒素の化成肥料の使用が安全である。
  ② 施肥の分施労力を考えると緩効性窒素入化成肥料を秋に全量施用することが省力上有望である。
  ③ 融雪水の停滞が長期間にわたるような排水不良畑はさけること。
  ④ 品種「あやなみ」の秋に植付ける種根量は150kg/10a以上が望ましい。
 2) りん酸肥料は10a当り12kg、カリ肥料は8kgを標準として施用することが適当と考える。