【普及奨励事項】
牧草の養分吸収に関する試験成績
−土壌の苦土含量と牧草の生育ならびに成分組成に関する試験成績−
(昭和45〜46年)                   根釧農試土 土壌肥料科

・ 目 的
 草地に対する多肥化に伴い、土壌中塩類の偏りが予測されるので、ここでは牧草の量、ならびに質的に充分な生産をあげるに必要な土壌の可給態苦土含量を明らかにしようとす。

・ 試験方法
 1. 供試草種:アカクロ−バ「ハミドリ」
          メドウフェスク「在来」
 2. 処理:土壌レベル(3) MgO:1.5(1.1)、5.0、10.0、15.0mg/100g
                      ( )はメドウフェスクの最低段階
       施用カリレベル(4) K2O:0、0.5、1.0、1.5g/pot          
 3. 試験条件:a/5.000 ワグネルポット


・ 試験成果の概要
 1. 両草種ともに土壌中の可給態MgO5mg/100g乾土以下で苦土欠乏症を呈した。
 2. アカクロ−バの生育量は施用カリ0.5g/potまでは土壌苦土含量の高いのもほど高かった。MgO1.5mg/100gではカリの増加で生育は著しく低下し、Mgo5および10mg/100gではカリ増施で増収した。
 3. メドウフェスクの収量はMgo1.1mg/100gでカリ用量0.5〜1.5g間ではほとんど差がなく他の系列より低収であったが、その他の土壌苦土系列ではカリ用量1g/potまで増収し、土壌苦土含量間に大差は認められなかった。
 4. 牧草体内のMgO%は土壌苦土に支配され、MgO5mg/100g乾土以下のMgO%はアカクロ−バで0.4%以下、メドウフェスクで0.25%以下であり、家畜栄養障害の誘発の危険性が憂慮された。特に、MgO1.5mg(1.1mg)/100g乾土ではカリ施用量による変動も小さいことから限界値以下と思われた。
 5. 体内K2O%はアカクロ−バのMgO1.5mg/100g乾土が明らかに高値を示したほかは両草種とも土壌苦土系列間の差はあきらかでなく、何れもカリ用量の増加で上昇した。
 6. 前2頂から両草種の健全な生育のための体内K/Mg当量比はアカクロ−バで2〜3、メドウフエスクで3前後にあること望ましいと考えられた。
 7. 以上収量および品質の面から草地の可給態苦土含量はMgO10mg/100g乾土以上に保つべきであると判断された。
 8. 苦土欠乏症地帯では土壌保全の意味を含めて、施肥にあたってK2O(要素量)の30〜45%のMgO(要素量)の施用が必要と考えられた。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 収量ならびに養分含有率
  アカクロ−バ メドウフェスク
土壌
MgO
mg/100g
施用
K2O
g/pot
乾物
収量
g/pot
含有率% K/Mg
当量比
K.TNa/
CaTMg
乾物
収量
g/pot
含有率% K/Mg
当量比
K.TNa/
CaTMg
K2O CaO MgO K2O CaO MgO
1.5
(1.1)
0 2.85 1.48 3.60 0.32 1.99 0.23 8.06 0.44 1.20 0.27 0.72 0.21
0.5 2.01 3.69 2.06 0.21 7.45 0.46 14.81 2.01 0.67 0.16 5.80 1.40
1.0 0.40 4.86 1.65 0.20 10.62 1.53 16.11 2.48 0.47 0.12 9.12 2.37
1.5 0.25 5.24 1.13 0.17 13.28 2.33 15.96 3.02 0.40 0.11 12.99 3.35
5.0 0 3.75 0.87 4.10 0.70 0.54 0.11 7.82 0.45 1.19 0.43 0.44 0.18
0.5 5.50 2.26 2.57 0.41 2.36 0.45 15.76 1.74 0.54 0.25 3.00 1.20
1.0 5.50 3.12 2.00 0.33 4.02 0.78 18.23 2.62 0.38 0.18 6.16 2.51
1.5 5.90 3.60 1.63 0.30 5.15 1.06 19.24 2.68 0.35 0.17 6.96 2.81
10.0 0 5.70 0.88 3.53 0.90 0.42 0.12 10.20 0.43 0.92 0.68 0.27 0.16
0.5 6.83 2.32 2.67 0.58 1.71 0.42 16.69 1.73 0.58 0.37 2.05 0.97
1.0 5.85 3.20 2.04 0.57 2.36 0.69 19.81 2.43 0.33 0.32 3.30 1.93
1.5 6.00 3.40 1.70 0.51 2.84 0.86 19.10 2.70 0.38 0.31 3.68 2.00
15.0 0 5.00 0.94 3.49 1.08 0.37 0.12 8.56 0.49 0.94 0.77 0.28 0.17
0.5 6.07 2.44 2.31 0.71 1.48 0.46 14.13 2.04 0.48 0.43 2.03 1.15
1.0 7.03 3.17 2.24 0.77 1.76 0.58 19.49 2.43 0.41 0.40 2.62 1.53
1.5 7.20 3.40 1.67 0.61 2.39 0.83 19.80 2.72 0.30 0.36 3.19 2.04

・ 普及指導上の注意事項
 1. イネ科草では減収程度が明らかでない場合でも体内の MgO%が著しい低下を示すことがあるので注意を要する。