【指導参考事項】
水田転換畑における甜菜連作と石灰施用の関係について
(昭和45〜47年)       上川農試土壌肥料科・畑作科

・ 目 的
 稲作転換の推進とその定着化を図る方途を得るため、水田転作畑に導入する畑作物の短期連作技術の確立の一環として、甜菜の3年連作の可能性と甜菜栽培上の基本的技術である石灰施用の関係について検討せんとする。

・ 試験方法
 1. 試験地 士別市武徳町(水田歴24年)
 2. 土壌条件 黄褐色土壌 砂土型(排水良好)
 3. 試験区面積及び区制 1区12.5、1連制、供試面積100a
 4. 試験区の構成及び内容  
主    区
(連作年数)
副    区
(技術対策)
細    区
(防除対策)
試験区の覆歴 3ヶ年の炭カル施用量
(kg/10a)
備  考
1年目 2年目 3年目
3年 1. 標準〜標準区 1. 根腐病
  無防除区
標準処理 無処理 無処理 740 ○標準処理;普通耕、酸度矯正
2. 〃  〜改善区 改善処理 2.268 ○改善処理;心土耕、酸度矯正
3. 改善〜標準区 2. 根腐病
   防除区
改善処理 無処理 1.410 ○無処理;普通耕
4. 〃  〜改善区 改善処理 2.670  
 ○ 供試品種 Kawe poly
 ○ 移植法 高畦(15cm)栽培、ハンド移植
 ○ 施肥量 標準区:N-15、P2O5-20、K2O-14、Mgo-4、B-0.3kg/10a
改善区:標準区の50%増施、熔隣100kg/10a
 ○ 作業体系 ハンド移植の他は一貫した機械作業による。


・ 試験成果の概要
 1) 水田転作畑における甜菜の連作栽培では、圃場覆歴の中で石灰施用量が甜菜の生育に及ぼす影響が最も大きく、土改資材としての炭カル施用量の少ない標準区に比して施用量の多かった改善処理区の地上部及び根部乾物率の低下と配分率の低下が著しかった。
 2) 根重及び根中糖分においても、標準区の根重が3ヶ年とも5.7t/10a前後で平均化し、根中糖分の低下率も少ないのに対して、炭カル施用量が多くなるにつれて減収割合が極めて大きく、且、根中糖分の低下度合いも著しかった。
 3) 根腐病及び褐斑病の発生度合いは連作年次が進むにつれて大きくなる傾向を示し、標準区に比して炭カル2年連続施用した改善区におけるその発生被害がきわめて大きい。
 4) 甜菜連作畑では、土壌中の置換性石灰顔料と乾土効果の間に高い負の相関が認められ、土壌中の置換性石灰含量の高いものほど、土壌の窒素的地力が低く、炭カルの多肥はその低下度合を助長する様に思われる。
 5) 転換畑にいける甜菜の収量は土壌PHのにならず置換性石灰含量との関係密接で、甜菜栽培上の基本的技術である炭カル施用は土壌PHの矯正と共に肥料養分としての石灰供給の点を重視すべきである。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 第1表 連作3年目における甜栽の収量(kg/10a)
区  別 細区 頸葉重 菜根重 T/R 根中
糖分
(%)
可製
糖量
百分比(%)
菜根重 根中糖分
A B A B
1. 標準〜標準区 防除 4.476 5.754 0.78 14.23 819 100 100 100 100
無防除 4.744 5.631 0.84 13.69 771 98   96  
2.  〃 〜改善区 防除 5.441 4.484 1.21 10.85 487 100 78 100 76
無防除 5.475 4.422 1.24 10.81 478 99   100  
3. 改善〜標準区 防除 5.539 5.006 1.11 9.46 474 100 87 100 66
無防除 5.556 4.478 1.24 10.01 448 89   106  
4.  〃 〜改善区 防除 4.649 4.209 1.10 10.70 450 100 73 100 75
無防除 3.778 3.181 1.19 10.81 344 76   101  

 第2表 甜菜連作による菜根収量の推移
区  別 菜根重(kg/10a) 収量比(%)
初年目 2年目 3年目 3ヶ年平均 初年目 2年目 3年目 3ヶ年平均
1. 標準〜標準区 5.749 5.700 5.754 5.734 100 100 100 100
2.  〃 〜改善区   5.960 4.484 5.398   105 78 94
3. 改善〜標準区 6.744 5.821 5.006 5.857 117 102 87 102
4.  〃 〜改善区   5.808 4.209 5.587   102 73 97

 第3表 甜菜連作による根中糖分の推移と病害羅病度の比較
区  別 根中糖分(%) 根中糖分比(%) 褐斑病指数 根腐病株率(%)
初年目 2年目 3年目 3ヶ年平均 初年目 2年目 3年目 3ヶ年平均 2年目 3年目 2年目 3年目
1. 標準〜標準区 16. 95 14. 88 14. 23 15. 35 100 100 100 100 0. 03 0. 38 2. 0 3. 9
2.  〃 〜改善区   13. 84 10. 85 13. 88   93 76 90 0. 40 2. 36 7. 0 16. 9
3. 改善〜標準区 16. 80 14. 08 9 .46 13. 45 99 95 66 88 0. 42 0. 86 1. 0 13. 5
4.  〃 〜改善区   13. 95 10. 70 13. 82   94 75 90 1. 05 2. 25 9. 0 28. 1

 第1図 乾土効果とex-cao含量の関係


 第2図 甜菜の収量と土壌中のex-cao含量の関係

・ 普及指導上の注意事項
 1) 排水良好な乾田を畑地に転換し、甜菜の連作栽培に当たっては、高畦栽培お前提条件として、防害虫防除の徹底化と石灰及び施肥の適切な施用に留意すべきである。
 2) 石灰については、酸性矯正のため石灰施用によって目標、PHに達しない場合でもビ−トの生育収量が充分な土壌がある。このような場合2年目以降において石灰をやりすぎないように注意することが勘要である。