【指導参考事項】
十勝地域における牧草・飼料作物の多収栽培法に関する試験成績
Ⅰ 牧草多収栽培試験
(昭和45年〜47年)            新得畜試 草地飼料作物科

・ 目 的
 十勝地域における牧草多収栽培法を確立する。

・ 試験方法
 1. 三要素試験(2〜3年目)
  混播牧草、三要素区および1〜3要素欠除区計8処理23 混同法r=4、2〜3年目
  施肥量6−8−12kg/10a、年3回刈り、推肥3t/10a
 2. 三要素用量(1〜3年目)
  混播牧草33 混同法r=2、2〜3年目年3回刈り、推肥(kg/10a( )内は1年目) N:3(2)、6(4)、12(8)、P2O5:4(6)、8(12)、16(24)、K2O:6(5)、12(10)、24(20)
 3. カリ、窒素用量試験
 (1)イネ科牧草(2〜3年目)
  オーチャードグラス単播、分割試験区法r=3、年4回刈り、推肥3t/10a
  2〜3年目、施肥量(kg/10a)K2O:18、36 P2O5:24、共通
                N:20、25、30、35、40
 (2)イネ科牧草(2年目)
  (1)と同じ
 (3)混播牧草(2年目)
  分割試験区法 r=3、年4回刈り、推肥3t/10a
  2年目施肥量(kg/10a) K2O:18、36 P2O5:24、共通
  N:10、15、20、25、30

・ 試験成果の概要
 1. 十勝地域の輪作草地における牧草の多収栽培法を検討するため、混播牧草ねイネ科牧草を供試し、三要素、三要素用量、カリ、窒素用量試験を実施した。
 2. 混播牧草では三要素のうち、カリがマメ科牧草の維持およびTDN収量で最も肥効があり、リン酸がこれに次ぎ、窒素は乾物収量では肥効が大きいがTDN収量ではあまり肥効が大きくなかった。
 3. 混播牧草で10a当たりの生草収量約7t、TDN収量0.7t程度を目標とする場合は現在の当地方の施肥基準に準処すればよい。
 4. 混播牧草で上記の目標を上回る収量を得るために窒素を多用するとマメ科率を低下させ、マメ科牧草を混播する意義がなくなる。
 5. オーチャードグラス単播の場合には10a当たり窒素20kg施用でTDN収量が約0.7t得られ、これから窒素を40kgまで増肥すると5kごとに5〜8%増収する。
 6. しかし、オーチャードグラス単播で混播牧草と同収量を得るためには窒素で10〜15kg/10aの増肥を必要とするから、肥料費の面では必ずしも得策ではない。

・ 主要成果の具体的データ
 1. 三要素試験
処 理 マメ科率(乾物%) 生草収量比率(%) 乾物収量比率(%) TDN収量比率(%)
2年目 3年目 2ヶ年 2年目 3年目 2ヶ年 2年目 3年目 2ヶ年 2年目 3年目 2ヶ年
無肥料 45 24 36 84 70 78 86 80 83 88 78 84
窒素専用 38 14 38 92 73 84 95 84 91 96 86 92
リン酸専用 40 23 33 91 74 83 91 80 86 95 80 89
カリ専用 43 29 37 91 87 90 89 86 98 92 88 90
無窒素 44 23 39 95 102 89 98 89 100 93 100 96
無リン酸 37 21 30 90 92 95 92 95 93 92 92 92
無カリ 28 12 21 84 74 90 80 90 87 88 88 88
三要素 35 25 31 100 100 100 100 100 100 100 100 100

 2、三要素用量試験 TDN収量(3か年合計 t/10a)
PO
/KO
/N
4 8 16
6 2 24 6 12 24 6 12 24
3 1.65
(95)
1.62
(93)
1.68
(97)
1.59
(91)
1.73
(99)
1.75
(101)
1.75
(101)
1.78
(102)
1.73
(99)
6 1.67
(96)
1.59
(91)
1.72
(99)
1.72
(99)
1.74
(100)
1.70
(97)
1.69
(91)
1.80
(103)
1.81
(104)
12 1.65
(95)
1.74
(100)
1.64
(94)
1.62
(93)
1.61
(101)
1.95
(98)
1.71
(98)
1.80
(103)
1.90
(107)
 1)施肥量(kg/10a)は2〜3年目
 2)( )は6−8−12を100とした比率(%)
 3)カリ・窒素用量試験

N
kg
10
生草収量(t/10a) 乾物収量(t/10a) TDN収量(t/10a) マメ科率(%)
イネ科 イネ科混播 イネ科 イネ科混播 イネ科 イネ科混播 混播3年目
2年目 3年目 2年目 3年目 2年目 3年目 2年目 3年目 2年目 3年目 2年目 3年目
10 6.58 1.08 0.72 2.4
15 6.85 1.12 0.76 2.2
20 6.56 5.64 5.82 7.28 0.99 0.99 1.07 1.15 0.64 0.64 0.71 0.79 1.3
25 7.18 6.00 6.06 7.39 1.03 1.08 1.12 1.21 0.68 0.69 0.78 0.79 1.3
30 7.62 6.56 6.56 7.78 1.06 1.14 1.19 1.27 0.72 0.74 0.75 0.19 1
35 7.79 6.93 7.05 1.09 1.18 1.26 0.75 0.78 0.81
40 9.30 7.41 7.27 1.12 1.25 1.28 0.78 0.83 0.83

・ 普及指導上の注意事項
 この試験成績は十勝地域の湿性型火山性土の輪作草地、(採草地、単年利用)を対象とする。