オーチャードグラスの放牧地向き品種比較試験成績

【指導参考事項】
オーチャードグラスの放牧地向き品種比較試験成績
農林省北海道農業試験場草地開発第2部
北海道立中央農業試験場畜産部
北海道立天北農業試験場
北海道立天北農業試験場天塩支場
北海道立北見農業試験場
北海道立根釧農業試験場
北海道立新得畜産試験場
北海道立滝川畜産試験場

 1. 試験目的
 現在北海道の準奨励品種として流通しているフィロックス(PHYLLOX DAEHNFELDT,デンマーク DAEHNFELDT社育成)、ドリーゼ(DRISE,オランダ VAN DER HAVE 社育成)、およびマスハーディ(MASSHARDY,アメリカ MASSACHUSETTS 農試育成)
の放牧地で利用した場合の適応性を、すでに奨励品種となっているキタミドリ(北農試育成)を標準品種として検定するとともに、これら品種にみられる適応性の道内における地域性を検討する。

 2. 試験方法
  イ 試験場所:道内8場所(上記のとおり)
  ロ 試験期間:昭和44年から47年までの4年間
  ハ 播種法:アールあたり150gで播種、畦巾40cmの条播  
  ニ 試験区の配置:1区10㎡、3反復の乱塊法
  ホ 年間刈取り回数:5〜7回(模擬放牧条件)
  ヘ 施肥量:10アールあたりNで10〜12kgが標準

 3. 試験結果
  イ 主なる特性:越冬(冬枯れ)性については、北見、根釧で品種間に顕著な差が認め  られ、マスハーデイがすぐれ、フィロックスおよびドリーゼが劣った。春の草勢は地  域によって多少品種の反応が異なるが、ドリーゼ、フィロックスが劣り、マスハーデ  イが良好であった。秋の草勢は、春とは逆の結果を示し、ドリーゼ、フィロックスが  すぐれ、マスハーデイが劣っていた。一方、キタミドリは、春、秋ともに平均的な値  を示した。病害については、品種間にほとんど差がみられなかったが、キタミドリが  やや弱く、ドリーゼがやや強い傾向を示した。栄養価についても、品種間にほとんど  差はみられなかったが、わずかにキタミドリが低蛋白、高せんいの傾向を示した。
  ロ 収量:各場所における試験期間中の総合計収量を示すと表のとおりである。いずれ  の場所においてもキタミドリが最高収量を示したが、他の3品種については地域性が  みられ、マスハーデイは十勝、道東地域で、フィロックス、ドリーゼは道北、道央地  域で、それぞれ比較的高収を示した。

・ 試験期間中の総合計乾物収量(kg/a)
 ( )内はキタミドリを100.0としたときの比較
場所/
品種
天北 天塩 北見 根釧
キタミドリ 230.2 (100.0) 269.8 (100.0) 163.5 (100) 196.2 (100.0)
ドリーゼ 210 (91.2) 239.5 (88.8) 140.7 (86.1) 163.6 (83.4)
フィロックス 217.3 (94.4) 239.2 (88.7) 153.3 (93.8) 162.3 (82.7)
マスハーデイ 206.2 (89.6) 225.6 (83.6) 159.6 (97.6) 179.6 (91.5)
品種間差の有意性注) NS ** ** **


場所/
品種
新得 滝川 中央 北農試
キタミドリ 200.5 -100 203.6 -100 288.2 -100 197.5 -100
ドリーゼ 168.6 -84.1 176.8 -86.8 265.6 -92.2 177.4 -89.8
フィロックス 171.1 -85.3 200.2 -98.3 272.1 -94.4 194 -98.2
マスハーデイ 187.1 -93.3 181.6 -89.1 268.9 -93.3 197 -99.7
品種間差の有意性 ** NS
  注)** 1%水準で有意、* 5%水準で有意、NS 有意差なし

 4. 結論ならびに奨励態度
 キタミドリはすでに決定されているように奨励品種として全道一円に、他の3品種はいずれも準奨励品種として、マスハーデイは十勝、道東地域に、ドリーゼ、フィロックスは道北、道央、道南地域により好適するものと考えられる。