【指導参考事項】
大規模稲作経営の収益性分析
昭和45〜47年  北農試 農業経営部 経営第1研究室

・ 目 的
 現在10haをこえる大規模稲作経営が多数出現しているが、規模拡大過程の中で大量の資本投下、資本構成の高度化、自己資本比率の低下が進行し経営の収益性を農業所得をもっては充分に抱えられない。ここでは経営の収益性について各種視点からの検討を行いない、大規模経営の特質を収益性視点より明らかにする。

・ 試験方法
 稲作中程地(南幌町)の優良地域の中から雑地面積が大きく、農業杙械化のすすんでいる農家を選び(1)労付所属(1戸当り及び農従者1当り)(2)資本収益及び資本収益 (3)土地純収益及び収益地価水準につて同一地域の規模中庸の農家群と比較検討した。

・ 試験成果の概要
 (1) 大規模経営の農業所得は全体としては規模中庸の経営より高いが、10a当りでは逆に低くなる。
 (2) 一定水準(5%)の資本利子を前提とした労働所得についてみると、経営全体としても農従者1当りについてみても大規模経営で高くなる。
 (3) 一定水準の労賃水準(1日当りの農外賃金をベース)を前提とした、農業資本収益も経営全体としても、10a当り及び資本単位当りでも大規模経営で高い。
 (4) 更に一定水準の労賃水準及び経営資本利子(前期(2)及び(3)に同じ)が指定されるならば土地資本収益もまた全体としてはもとより10a当りでも高くなり、その反映である収益地価も高い。
 (5) 以上の傾向は豊作年(s43)及び凶作年(s44)共に認められ、大規模稲作経営は規模中庸の経営に比べ相対的に収益水準は高いものと判断される。

・ 主要成果の具体的データ
 第1表 大規模稲作経営の収益性比較(s45)
  単位 代表農家 比較農家群 備 考
経営耕地面積 アール 1220 672  
家族農業従事者 2.3 2.9  
農従者1当り耕地面積 アール 53 23  
10アール当り農業経営資本額 千円 46 36  
農従者1人当り農業経営資本額 千円 2438 837  
農業所得 千円 3574 2658  
10アール当り労働所得 千円 29.3 39.6  
労働所得 千円 1769 1697 資本利子5%
農従者1人当り労働所得 千円 769 585  
農業資本収益 千円 2194 918 農従者1当り60万円
農業資本収益率 6.1 4.8  
土地資本収益(土地純収益) 千円 1914 797  
10アール当り収益地価 千円 314 237 利率5%で還元

 第1図 農業者1人当経営資本


 第2図 農業資本収益の  変動


 第3図 評価水準の変化による収益性変動
      Ⅱ−1 農業者1人当労働所得(s45)

           農業資本利子

      Ⅱ−2 農業資本収益率(s45)

        従者1人当労賃評価額

・ 普及指導上の注意事項