【指導参考事項】
1. 課題の分類  栽培・水稲
2. 研究課題名  水稲機械移植用簡易育苗に関する試験
3. 期 間  (昭46〜48)
4. 担 当  中央農試稲作部  岩崎 徹夫
5. 予算区分
6. 協力分担

7. 目 的
 簡易育苗における播種量と育苗日数による苗素質について検討する。

8. 試験研究方法
(1) 播種量   : 46−200、300、400cc  47−100、200、300cc  48−100、150、200、250cc
(2) 播種期   : 46-4月26日  47−4月20日  48−4月20日、4月25日
(3) 根止め資材: 46−PCP  47−PCP、有孔ポリ  48−PCP、有孔ポリ
(4) 供試品種  : 46〜47−ゆうなみ  48−ゆうなみ、ほうりゆう 

9.結果の概要・要約
 (1) 試験年次により葉数などは僅かに異なるものもあるが、昭和48年の結果より考慮すると、ゆうなみとほうりゆうでは草丈はほうりゆうがやや長くなるが、葉数と乾物重はやや少ない傾向である。
 30日苗では全体的に草丈は10〜12cm、葉数は30日苗で100ccと150cc/マットは3.3葉、200ccは3.1葉、250ccは2.8葉で播種量の増加とともに葉数は低下する。35日育苗すると僅かに増加する。
 乾物重については30日苗の100ccは30g/100本、150ccは2.8g、200ccは2.4g、250ccは2.1gである。又、分けつについては150cc以下で僅かに認められるが、200cc以上では認められない。
 (2) 移植後の活着性については、発根量及び乾物増加量において播種量が少ない程高く、100ccで慣行苗よりやや劣る程度、250ccでは稚苗と同程度か僅かに優る程度である。
 (3) マット強度では150cc以下ではやや弱く、一般的には200ccが必要と考えられる。
 (4) 以上の結果から簡易育苗の播種量は苗素質及びマット強度から200ccが適当で育苗日数は30〜35日と考えられる。

10. 主要成果の具体的数字
 (1) 播種量と葉数及び乾物重 (昭48)

           育苗日数
註) 播種2時期と2品種の平均

 (2) 移植後の発根量と乾物増加量(昭48 冷水かけ流し)


11. 今後の問題点

12. 次年度の計画(成果の取扱い)
 播種量はマット当り(28×58cm)200cc、育苗日数は30日〜35日とする。