【指導参考事項】
草地の秋施肥と翌春の牧草生産との関連
                  (昭和45〜48)
              北海道農試 草地3

・ 目 的
 草地に対する秋施肥と、牧草の越冬態勢および翌春の草地の生産性との関連を明らかにし、草地に対する秋施肥の意義を検討する。

・ 試験方法
 供試牧草:オ−チャ−ドグラス(フロ−ド)
基肥量(g/m2) 播種量 1.5g/m2
35cm条播
各しけんとの3〜4反復
硫安 過石 ようりん 硫加 炭カル
N P2O5 K2O
10 15 15 10 100

試験A:秋施肥と春施肥のちがいと翌春の牧草生産との関連(昭46〜48)
   刈取時期 A. 9月
B. 10月
C. 11月
×追肥時期 ┌1. 秋施肥
│2. 春施肥
└3. 無施肥
試験B:秋季の追肥時期のちがいと翌春の牧草生産との関連(昭45〜47)
   刈取時期 A. 9月
B. 10月
C. 11月
×追肥時期 ┌1. 刈取り2週前追肥
│2. 刈取り直後追肥
└3. 刈取り2週後追肥
試験C:秋施肥時の施用窒素形態のちがいと翌春の牧草生産との関連(昭45〜47)
   刈取時期 A. 9月
B. 10月
C. 11月
×施用窒素形態 ┌1. 尿素
│2. 硫安
└3. チリ硝石
試験D:秋施肥時の施用量のちがいと翌春の牧草生産との関連
   刈取時期 A. 9月
B. 11月
×施用量 ┌1. 0
│2. 5
└3. 10
試験A〜Dともに刈取処理を主試験区に追肥処理を副試験区にした分割試験区法。
追肥処理の施肥量は試験DをのぞいてすべてNおよびK2Oをそれぞれ5.0g/m2とした。


・ 試験結果の概要
 1. 5月下旬までの草地の乾物生産量では秋施肥草地は春施肥草地にくらべて有意にまさっていた。
 2. 翌早春の乾物収量におよぼす秋施肥時期の影響は前年の最終刈取時期によって異なる。
 3. 翌春の収量におよぼす秋施肥時の施用窒素形態の影響は認められなかったが、秋施肥時の施用量が多いほど、また早秋施肥ほど翌春の増収効果は大きかった。
 4. 秋施肥は牧草の株部中の炭水化物および窒素含有率の推移に変化を与え、その結果として、越冬前の貯蔵養分量(炭水化物量および全窒素量)の多少に影響をおよぼした。
 5. 越冬から春にかけての株部残存率は越冬前の炭水化物含有率と正の相関があった。
 6. 早春の草地の面積当たり茎数は越冬前の貯蔵養分量の多少と非常に高い正の相関があった。
 7. 春の茎数とその時の株部量との間にも高い正の相関があった。
 8. 5月上旬の乾物収量と早春の株部量との間に高い正の相関があった。

・ 主要成果の具体的デ−タ−
 第1表 1番草収量(g/m2)に対する秋施肥と春施肥の比較
調査項目/
施肥時期/
項目
47年5月8日(A) 47年5月23日(B) B-A/A×100
LSD LSD
乾物収量 100.0 70.3 42.9 7.8 248 225 109 18 148 220 155
TDN収量 74.6 55.8 31.5 5.9 172 162 75 13. 130 190 138
DCP収量 14.5 16.8 5.7 1.6 18.7 24.2 7.9 1.6 29 45 39
  注1) 秋、春、無はそれぞれ秋施肥、春施肥、および無施肥を示す。
  注2) LSDの数字は5%水準での有意差値を示す。

 第2表 1番草の乾物収量(g/m2)に対する秋施肥jきの比較 (1971.5.11)
施肥時期/
刈取時期
刈取り
2週前
刈取り
直 後
刈取り
2週後
9月 96.4 123.3 123.4
10月 79.0 68.3 48.2
11月 56.1 70.0 63.8
LDS 5% 23.7
  LDSの値は同一刈取時期内の施肥時期間の有意差値を示す。

 第3表 1番草(g/m2)に対する窒素形態の比較(1972.5.8)
項目/
窒素形態
乾物収量
尿素 82.2
硫安 78.9
チリ硝石 81.0

 第4表 1番草(g/m2)に対する施肥量の比較(1972.5.8)
項目/
施肥量
乾物収量
0 60.2
5 79.5
10 95.3

 第5表 秋施肥の有無と越冬前の株部量、TAC量および全窒素量との関係(g/m2)
調査日/
項目/
施肥の有無/
刈取時期
越冬前 (46.12.6)
株部量 TAC量 全窒素量
9月 秋施肥 132.0 68.9 1.74
無施肥 68.1 37.9 0.63
10月 秋施肥 73.8 32.6 1.48
無施肥 53.3 25.8 0.70
11月 秋施肥 68.8 30.8 1.29
無施肥 45.0 20.7 0.44



       茎数(本/1000cm)(46.4.21)
 第3図 越冬前の株部炭水化物含量と春の茎数との関係


       株部量(g/m2)(47.4.17)
 第4図 1番草収量と早春の株部量との関係

・ 指導参考事項の注意事項
 秋のN施肥は早春の草地の収量を高め春の利用時期を早めることができるので牧草草地への適用あるいは採草作業平準化への寄与に応用できると考える。
 早秋施肥は牧草の越冬態勢を良好にするので草地の永続性という観点からも有意義であろう。