【指導参考事項】
1. 課題の分類  土壌肥料−4 水田の総合利用
2. 研究課題名  牧草跡の水田復元に関する試験
3. 期 間  (昭47〜)
4. 担 当  中央農試稲作部 栽培第1科
5. 予算区分  総合助成
6. 協力分担  中央農試畜産部 畜産科

7. 目 的
 肉牛飼養のための飼料作物を導入して、水田の輪換利用をはかる中で牧草の栽培跡を水田に戻して水稲を栽培する場合にいける生産性ならびに米質に対する影響について検討し、水田復元時における水稲の安定生産に資する。

8. 試験研究方法
1) 試験場所と土壌    場内泥炭質土壌水田

   および強グライ土壌田
2) 牧草の栽培と水田復元の関係 
   イネ科(イタリアンライグラス)
   マメ科(アカクロ−バ)
 昭4
播種 採草
播種 採草
 〃47
水田復元
採草
 〃48
復元2年目
水田復元
3) 水田復元時の処理
  珪カル施用の有無
       2
× 耕起時期の早遅
    2
× NP表層施肥の有無
     2
4) 復元2年目 慣行施肥


9. 結果の概要・要約
 1) イネ科−泥炭質土壌   珪カル施用、最低必要量のNP表層施用
   牧草跡−強グライ土壌  適量の基肥と早期耕起、珪カル施用
         2年目には慣行施肥でほたんど問題ない
 2) マメ科−泥炭質土壌   珪カル施用、直前耕起
   牧草跡−強グライ土壌  十分量のNP表層施用と早期耕起
 3) 復元水田の米質(外見的品質および食味)
    復元水田の米質は著しく低下する。低下程度は転換作物や土壌によって異なる。たとえば、牧草や泥炭水田では著しく低下した。さらに復元後年数の経過にしたがって米質は良化する。また窒素の供給状態の相違と米質は関係が密である。早期耕起、珪カル施用なども平均値的に有効。

10. 主要成果の具体的数字
項目/
処理区分
幼形茎 玄米 登熟 青米 N% Eh6mv NH4-Nmg
kg/10a % % 幼形 出穂 幼形 出穂 幼形 出穂







珪カル 15
16
29
31
559
555
101
100
63
58
23
24
3.2
3.5
2.1
2.5
-75
-1
-182
-225
7.0
7.2
1.9
1.9
耕起 16
15
31
29
550
563
98
100
56
65
23
24
3.4
3.4
2.3
2.2
-71
-5
-226
-182
7.0
7.2
1.9
2.0
NP 17
14
30
29
563
561
102
100
62
59
23
24
3.3
3.4
2.4
2.2
+7
-83
-237
-171
6.7
7.4
1.9
1.9
平均 16 30 557 - 61 24 3.4 2.3 -38 -204 7.1 2.0
2年目 25 30 536 103 57 10 3.8 2.3 -73 -182 5.0 0.7
対照 20 27 520 100 45 11 4.6 2.3 -7 -170 4.4 0.7



珪カル 19
20
29
30
544
497
104
96
47
45
12
18
3.9
4.0
2.6
3.0
-172
-158
-234
-235
9.4
10.8
2.5
3.8
耕起 19
19
30
29
521
520
100
100
43
49
15
16
3.9
4.0
2.7
2.9
-149
-181
-236
-233
10.6
9.6
2.8
3.5
NP 20
18
29
29
518
523
99
101
44
48
16
14
3.9
4.0
2.8
2.8
-170
-161
-237
-233
10.8
9.4
3.7
2.6
平均 19 29 521 100 46 15 4.0 2.8 -165 -235 10.1 3.1
対照 20 27 520 100 45 11 4.6 2.3 +7 -170 4.4 0.7
強グライ


珪カル 13
14
20
20
409
413
99
100
91
85
12
14
3.0
3.0
1.5
1.5
-94
-105
-157
-174
1.1
1.3
0.4
0.5
耕起 15
12
22
19
451
372
121
100
88
87
15
11
3.2
2.5
1.4
1.6
-121
-75
-168
-164
1.3
1.1
0.5
0.4
NP 13
14
21
20
459
364
126
100
88
88
10
16
3.1
2.9
1.4
1.6
-111
-84
-173
-158
1.3
1.1
0.5
0.4
平均 14 21 411 - 80 13 3.0 1.5 -100 -166 1.2 0.5
対照 31 34 566 - 75 16 3.3 1.8 - -151 - 0.5
2年目 28 31 561 100 68 9 3.7 1.2 -92 -153 2.7 0.4
対照 34 30 560 100 66 9 3.7 1.5 +42 -63 2.7 0.4



珪カル 21
21
25
25
504
514
90
92
74
72
11
9
3.4
3.4
1.4
1.6
-108
-107
-218
-198
2.2
2.5
0.5
0.4
耕起 22
20
25
25
516
502
92
90
74
72
10
10
3.6
3.5
1.4
1.6
-82
-133
-199
-217
2.5
2.2
0.5
0.4
NP 22
20
27
23
528
490
94
88
69
77
10
10
3.5
3.3
1.6
1.4
-108
-107
-212
-204
3.1
1.6
0.5
0.4
平均 21 25 509 91 73 10 3.4 1.5 -108 -208 2.4 0.4
対照 34 30 560 100 66 9 3.7 1.5 +42 -63 0.8 0.4


1作目…水田→牧草→牧草水田、2作目…水田→牧草→水田→水田、対照区…水田→水田→水田→水田。

分析項目
/処理
アミログラム(B.V.) 完全米歩合
(%)
粗蛋白含有率
(%)
テクチュログラム
H/H-1
最高粘度 ブレ−クタウン
土壌 泥炭質
強グライ
324.6
  391.8***
135.9
  174.8***
61.9
  73.4***
9.29
  7.71***
22.1
 17.6**
耕起 早期
直前
367.2
349.2
161.5
149.2
68.0
67.3
8.57
8.44
18.9
20.8
窒素
375.2
 341.3**
167.6
 143.1**
69.7
 65.6**
8.83
 8.88**
19.1
20.6
珪カル
350.1
366.3
155.1
155.6
63.3
 69.0*
8.67
8.34
19.7
20.0

11. 今後の問題点
 復元2年目以降の追跡と混播牧草の復元試験を行う。米質低下防止の技術対策の確立、米質の立ち直り状態の追跡。

12. 普及指導上の注意事項
 本試験は中間報告であって、復元水田における問題点の指適にとどまるものである。