【指導参考事項】
1. 課題の分類  D-15  供試作物  牧草
2. 研究課題名  ウインドロ−被覆用長尺ビニ−ルシ−ト保定具
3. 期 間  昭46〜48
4. 担 当  新得畜試 種畜部 馬産科(福井 孝作・大森昭治)
5. 予算区分  道費
6. 協力分担  なし

7. 目 的
 近時、乾燥調整の過程で降雨対策として、ウインドロ−に長尺ビニ−ルシ−トをかける方法がかなり行われている。その場合シ−トの保持に肥料等の空袋に土砂を入れて、おもしの代わりに使用しているが運搬が容易ではない。そこで、温床用ビニ−ルシ−ト保持用として使われているエバ−クリップを活用して、長尺ビニ−ルシ−トを保持するとともに乾草調整の効率化を図る。

8. 試験方法
 シ−ト(巾3m×長さ50m)1枚分として
 (1) 材料
  1) エバ−クリップ34ヶ
  2) ササ釘34本(太めのササがない場合は硬質ポリエチレン管製代用)
  3) バキュ−ムサイロ用雌雄クリップ2mぐらい。
  4) 古チュ−ブで幅13mm長さ2.4mのゴム紐8本。
 (2) 材料の取付け
  1) エバ−クリップを曲げてシ−トを挟む状態にして、ササ釘を中央に通す。
  2) 8本のゴム紐の両端にササ釘を通したクリップを取付ける。
  3) シ−トの一方から1)と2)のクリップを交互に取付けて、クリップの頭を焼付ける。

9. 結果の概要
 風洞実験の結果、全くおもしを用いない場合は、わずか風速6.4m/秒、風圧0.3〜0.8kg/m2以上の風に耐えられなかったが、本保持用具を使用した場合は、おもしを5mごとにおく方法と同様に耐久限界は14.5m/秒、1.5kg/m2程度であった。

10. 主要成果の具体的数字
風速
(m/秒)
処理/
風圧
(kg/m2)
改良後 改良前
5mごとに砂袋 おもしなし
0.4 0.1以下
6.4 0.3〜0.8 ×
10.6 0.9〜1.3 ×
14.5 1.5以上   △*     △** ×
  風例
   ○……安定
   △……不安定
   ×……シ−トが飛ぶ
   * ……シ−トが破れ始める
   **……砂袋が移動し始める

11. 今後の問題点
 (1) シ−ト破損した場合はバキュ−ムサイロ用クリップで継ぎ合わせて使用すると便利である。
 (2) シ−トは巻取っておくと次に使う場合便利であるが、この巻取機は現在試作中である。

12. 成果の取扱い
 (1) ササ釘の太さが6mm以下の場合は、硬質ポリエチレン管製の代用釘を用いる。長さはどちらも10cm程度が望ましい。
 (2) 穴をあけるとき、エバ−クリップには鳩目パンチを、ゴム紐には皮パンチを必ず使用し、その他の方法は好ましくない。
 (3) バキュ−ム用雄クリップを雌より若干長く切ることがたいせつである。
 (4) シ−トに取付けたエバ−クリップの頭を焼きつけることを忘れてはならない。この場合、コテの温度はセロハンが焼けない程度がよい。
 (5) ウインドロ−の寄せ集めは重ねないこと。
 (6) ゴム紐はシ−ト幅に合わせて、じゅうぶんに引張ってササ釘を地面に差し込むが、その角度は45°となること。
 (7) 以上のシ−ト1枚分で調整できる面積は約10aとする。ただし、生草収量で3.000kg/10a程度とする。