basefont size="3">

【指導参考事項】
1. 課題の分類  
2. 研究課題名  水稲育苗用人工床土(ナイスマット)に関する試験
3. 期 間  (昭和48〜49)
4. 担 当  中央農試稲作部 栽培第1科
5. 予算区分  道費
6. 協力分担  農業機械部、上川農試、農業改良課

7. 目 的
  合成培土を水稲箱育苗用床土に使用して、水稲苗の形質等を調査し、当資材の実用性について検討する。
(註* 試験中の呼称は、合成培土、A、B…D、1、2号を用いるが実用化後の商品名は"ナイスマット"である。)

8.試験研究方法
NO 昭和48 NO 昭和49
1 苗床土壌 (慣用) 1 苗床土壌 (慣用)
2 合成培土   C 2 合成培土 1号
3   〃     D 3   〃    2号
N     10.g/箱 N     0.8.g/箱
P2O5  1.6 〃 P2O5  1.2 〃
K2O   1.2 〃 K2O   1.0 〃
MgO   0.3 〃 MgO   0.2 〃
備考) 各供試合成培土の原料配合比等に相違があるが、ピ−トフミン凝灰岩質土壌、粘度(48年は不含)を主原料とし、肥料を添加、造粒した点は共通である。

9. 結果の概要・要約
 1) 49年に供試した合成培土、1・2号について移植時の地上部の大きさは、苗床土壌による対照苗より劣るように見られたが、活着性が良く、移植後の養分吸収もややまさっていた。1・2号の差はほとんどみられなかった。
 2) このことは、育苗中および移植後共、根部の生育がまさっていたことと関係深いものと考えられる。

10. 主要成果の具体的数字
 (1) 苗の生育 (昭和49)
区別 草丈(cm) 地上部(g/100本) 乾 根部(g/100本) 乾
20日目 25日目 20日目 25日目 20日目 25日目
苗床土壌 9.6 10.1 1.08 1.24 0.40 0.36
合成培土1 9.3 9.5 1.05 1.11 0.49 0.49
  〃   2  8.3 9.3 0.91 1.18 0.48 0.51

 (2) 発根調査(昭和49、移植8日目)
区別 平均根長
(cm)
根数
(本/個体)
総根長
(cm/個体)
最長根
平均(cm)
苗床土壌 1.9 3.1 5.9 2.6
合成培土1 2.9 4.2 11.9 4.1
  〃   2  3.2 4.9 15.5 4.2

 (3) 移植後の養分収量(昭和49、移植20日目)
区分 乾物重
(g/100本)
含有率 乾物中(%) 吸収量 (mg/100本)
N P2O5 K2O MgO N P2O5 K2O MgO
苗床土壌 2.83 3.72 1.09 2.80 0.33 105 31 79 9
合成培土1 2.83 3.90 1.02 2.99 0.31 110 29 85 9
  〃   2  3.08 4.09 0.99 3.13 0.32 126 30 96 10
備考) 慣用泥炭質土壌水田に手植え

11. 今後の問題点
 (1) 移植時においても、乾土100g当り10mg前後の置換性NH4を含有していたが、土壌のNH4保持能と、苗に対する有効性のかね合いについて再検討の余地があろう。
 (2) 昭和48年の供試材料は大幅の改善を経て、昭和49年の供試材料となっているので、成績の記載は省略して差支えないと判断した。

12. 成果の取扱い
 ナイスマットは水稲箱育苗用人工床土として、実用に適するものとみられた。