【指導参考事項】
1. 課題の分類  病害 そ菜
2. 研究課題名  弱毒ウイルスL11Aによるトマトモザイク病防除試験
3. 期 間  昭和41〜
4. 担 当  北海道農試病昆部病害第2研究室
           〃    〃   作2部園芸第2研究室
5. 予算区分  経常
6. 協力分担  北海道立中央農試
          農務部農業改良課

7. 目 的
  ウイルス系統間の干渉作用を利用したトマトモザイク病(TMV)の防除法は、すでに昭和40年弱毒ウイルスL11について指導参考事項となっている。しかしこの弱毒株は、増収効果は顕著であったが安定性に問題がある。今回はさらに弱毒化されかつ安定な弱毒株L11Aを作出し、併せてその防除効果を検討し実用に共しようとするものである。

8. 試験方法
  L11AをN.glutinosaに接種し、local leuion法によって純化して、さらに露地トマトに接種を繰り返し、病微のないものを選び、さらに温室で弱毒ウイルスL11Aを分離・選抜した。L11Aの実用性は昭和47〜49年に5地域13地点の現地試験によって検討した。

9. 結果の概要
 1) L11Aをほ場とガラス重においてトマトとタバコに接種を行い発現する病微の推移を観察したが、病微の変化は全くみられなかった。
 2) 20科94種の植物にL11Aを接種したところ15科54種に感染したが、2種の植物を除き不顕性保毒植物であった。
 3) 現地試験では、いずれの地域においてもL11A接種区は無接種の対照区より生育が良好で、収量も約14%まさり、その防除効果の高いことが実証された。

10. 主要成果の具体的数字
 L11Aのタバコ上での病微推移(温室内)
接種後の
日数
L11A L11 L
VC m IM M VC m IM M VC m IM M
0 65*         65         20        
5 65         65         10 10      
10 1 64       2 63         10     10
20   20 45         42 23           20
30     65         14 37 14         20
  注) −:病微なし、VC:葉脈透化、m、IMMは名々弱・中・強斑紋
     L11A:新弱毒ウイルス  L11:弱毒ウイルス  L:強毒ウイルス
     *:株数

 L11Aの現地試験(札幌市農業センタ−、昭47)
処理 草丈
(cm)
最大葉
(cm)
茎径
(mm)
果数
一果数
(g)
収量
(g)
収量比
対照 123.3 35.6×39.4 8.6 8.8 119.8 1.033 100
L11A 154.5 43.9×43.0 9.9 9.1 128.4 1.145 111
  注) 数値:20株数平均  収量:1〜3花房  茎径:2花房直上

11. 今後の問題点
 1) 弱毒ウイルスの増殖と標品の形
 2) 使用方法(接種法)の検討

12. 成果の取扱い(指導上の注意事項)
 1) 弱毒ウイルスを使用するところはモザイク病の常発地であること。
 2) 弱毒ウイルスを接種する前にウイルスの自然感染のないように注意する。
 3) 接種後は他のウイルス、特にPVX、CMVとの重複感染を防ぐこと。