1.課題の分類   稲作
2.研究課題名   水稲土付きマット苗(箱マット苗)の中苗移植に関する試験
3.期     間   (昭45〜46)
4.担     当   道南農試作物科
5.予 算 区 分   
6.協 力 分 担   

7.目的
  水稲土付マット苗(箱マット苗)の育苗法および本田における生育収量について検討する。

8.試験研究方法
 育苗   播 種 量  45、46年  150 200 250 350cc/箱
      育苗日数  45年(20、35日)  46年(14、21、28、35日)
       施 肥 法  45年(基肥、基肥+1.2葉期追肥)・・・・・・1.4g/箱
              46年(基肥、基肥+1葉期追肥、基肥+2葉期追肥)・・・・・3.3g/箱
       播 種 期  45年(4月28日)  46年(5月31日)
      供試品種  マツマエ       育苗管理、出芽器利用ビニールハウス
 本田   苗種類   箱マット苗  稚苗(350cc/箱22日苗)中苗(200cc/箱33日苗)
(46年)          ポット苗(80cc/冊 27日苗)  普通苗(300cc/㎡ 28日苗)
      供試品種  マツマエ  ゆうなみ     移植期 5月18日 手植
      栽植密度  30cm×12cm 28株/㎡

9.結果の概要・要約
 (1) マット苗の育苗日数を延長すると、草丈は追肥によりわずかに増加し、1葉期追肥の方が増加が高く、基肥区の草丈の伸長は見られない。播種量の影響も明瞭でない。
 (2) 葉数に対しては育苗日数の延長により350cc以上の播種量では3.0葉が限度であるのに対して150cc35日育苗で3.6〜3.7葉の苗が得られる。追肥の効果は2週間程度まででそれ以降は認められない。下葉の枯葉は3週間になると黄化枯死し始め、その割合は播種量が多いと枯葉が多く、施肥間では追肥によって少なくした。
 (3) 葉数は播種量、施肥法、育苗日数の差はなく、全く苗代分けつは見られなかった。
 (4) 葉面積は育苗日数の延長により増え、育苗日数35日で稚苗に比べ150ccで約2倍となる。350cc以上となると20〜30%しか増加しない。施肥法では追肥区の増加割合が高かった。
 (5) 乾物重も葉面積の増加割合と同傾向を示し、播種量が少ない程、増加割合が高く、追肥の効果も明瞭に見られた。
 (6) マット苗の出穂期は普通苗との差は2日程度でポット苗と同じであった。中苗にした場合は稚苗に比べ「マツマエ」で1日、「ゆうなみ」で2日程度早まった。
 (7) 玄米収量は本年は7月中旬の異常低温により不稔多発し、特に生育の進んだものが多く、データは乱れたがマット苗は普通苗に比べて劣る事はなかった。
 (8) マット苗は、登熟がやや長引く傾向にあり青米屑米の含量多く品質を低下させる事があり、「マツマエ」は熟期の裏で問題がありそうなので更に検討すべきと思われる。

10.主要成果の具体的数字

(昭45年)

播種量
(cc/箱)
播種後20日目調査 播種後34日目調査
立毛数
5×10cm
草丈
cm
第1
鞘高
葉数
乾物重
g/100
草丈 cm 葉数(枚) 乾物重(葉)
g/100
葉の枯死程度(葉)
無追肥 追肥
150 97 11.7 3.4 3.2 1.70 10.0 14.1 3.1 4.1 1.55 3.00 100 0
200 100 11.0 3.1 3.0 1.70 10.0 14.6 3.1 4.0 1.70 2.75 100 0
250 105 12.9 3.2 3.3 2.45 11.0 14.1 3.4 4.3 1.87 2.35 100
350 132 10.7 3.2 2.7 1.65 11.2 16.3 3.4 4.1 1.90 2.20 100 0

(昭46年)

播種量
(cc/箱)
施肥別 欠株
割合
1株
苗数
草丈 cm 葉数(枚) 枯葉歩合% 葉数(本) 乾物重g/100本 葉面積
(㎡/本)
21日目 35日目 21 35 28 35 21 35 21 35 21 35
150 基肥 21.2% 1.83 12.7 13.0 2.6 3.7 24 26 1 1 2.97 3.43 1.96 3.08
1 15.0 1.65 14.3 18.1 2.9 3.6 0 25 1 1 3.13 4.04 3.03 4.17
2 14.3 1.98 15.3 14.5 2.8 3.6 0 24 1 1 3.00 3.52 3.14 3.46
200 11.0 2.25 13.0 13.4 2.6 3.3 24 31 1 1 2.50 2.89 2.76 2.52
1追 8.3 2.30 15.1 19.8 2.9 3.7 10 25 1 1 4.72 3.82 3.03 3.28
2追 2.7 2.58 15.1 16.7 2.7 3.4 7 29 1 1 2.70 3.28 3.02 3.33
250 7.4 2.82 12.2 13.4 2.4 3.2 25 31 1 1 2.17 2.74 2.00 2.21
1追 7.2 2.92 15.0 15.7 2.4 3.2 23 31 1 1 2.43 3.52 2.41 3.21
2追 4.8 2.79 14.9 15.6 2.5 3.2 9 28 1 1 2.58 3.00 2.57 2.55
350 1.3 3.96 12.9 13.3 2.1 2.9 26 34 1 1 1.93 2.13 1.89 1.75
1追 4.8 4.03 15.2 16.8 2.2 2.9 35 35 1 1 2.18 2.73 2.01 2.58
2追 3.0 4.03 13.8 15.2 2.2 2.2 20 31 1 1 2.03 2.64 1.88 1.91

(昭46年 本田)

品種名 区別 出穂期日 成熟期日 穂高分布 ㎡当
穂数
1穂
粒数
m
粒数
不稔
歩合
登熟
歩合
a当り
玄米重
籾摺
歩合
屑米
歩合
青米
歩合
玄米
千粒重
玄米
等級
  月日 月日 cm (100粒) kg g  



マット苗
(稚)
8.8 9.30 7.1 467 65.7 306 10.9 69.0 47.6 76.8 7.0 22 22.3 4中
〃(中) 7 28 6.1 364 80.0 291 19.5 73.6 48.6 79.5 4.0 19 22.3 3中下
ポット苗 7 26 5.8 386 66.4 256 13.5 73.8 49.0 82.3 0.4 12 22.2 3中
普通苗 6 25 6.9 389 84.5 329 14.7 67.0 48.4 82.6 0.4 8 22.0 3中下



マット苗
(稚)
6 22 6.1 492 59.4 292 8.7 51.6 39.6 81.6 1.2 5 21.4 3中下
3 21 4.9 453 65.9 299 27.4 61.4 41.6 82.5 1.2 7 21.7 4上上
ポット苗 4 19 5.6 450 52.9 238 49.3 50.0 36.2 81.0 1.5 3 21.4 4上

11.今後の問題点

12.次年度の計画(成果の取扱い)