園芸  果樹  品種生態
2.研究課題名   Gooseberryの品種特性に関する試験
3.期     間   (昭40〜50)
4.担     当   北農試作二部園1研、中島二三一・西山保直
5.予 算 区 分   経 常
6.協 力 分 担   

7.目 的
  Gooseberryは、本道に散在的に作られているが、国民生活の向上や、加工品の輸入により加工製品の関心が高まってきた。そこでGooseberryの品種を収集し、特性、生育、収量など北海道における適応性を調査する。

8.試験研究方法
  11品種を3×2mに定植し、施肥量は1株当り6年生以上は成分量で窒素35g、燐酸25g、加里35g施し、堆肥は10a当り500kg(敷きわらの年は無堆肥)、炭酸石灰1〜2年おきに50kgそれぞれ施した。仕立ては叢状形とし、古枝や混み合っている枝を間引いて更新し、日当たりを良くした。病虫害の防除は、ウドンコ病と斑点病を主体に年6回前後散布し、殺虫、殺ダニ剤は、発生状況に応じて加用した。

9.結果の概要・要約
 (1)夏期冷涼な気候を好み、耐寒性強く、-30℃前後に耐えるので全道的に栽培できる。
 (2)樹の大きさは、「Glenndale」「Pixwell」がもっとも大きく、「ドイツ大玉」「赤実大玉」「青実中玉」が小さかった。
 (3)枝条には刺を有し、花は1年生枝の葉腋に着生し、果色は緑、緑黄、赤色がある。
 (4)発芽は融雪と同時に認められ、なかでも「青実中玉」が早く、次が「Oregon Champion」「Youngberry」「有毛種」であった。開花始は「青実中玉」「有毛種」が早い。成熟期は「有毛種」が早く、次が「Oregon Champion」「Youngberry」「青実中玉」「ドイツ大玉」であった。
 (5)収量は「Pixwell」がもっとも多く、次が「Glenndale」「赤実大玉」「在来種」「ドイツ大玉」「Youngberry」「Oregon Champion」「有毛種」「赤実中玉」「青実中玉」の順で、「Downing」は劣った。
 (6)収穫は皮手袋をはいて結果枝を一度にしごくと素手の約2〜3倍の収穫ができる。
 (7)1粒重は、「赤実大玉」および「ドイツ大玉」が大きく、果形も長円形であった。
    完全種子は「赤実大玉」が多く、次が「有毛種」「ドイツ大玉」であった。Brixは「在来種」が高い。
 (8)1花そうの着花数は「Pixwell」「Downing」「在来種」が多く、結実率は「Oregon Champion」「Youngberry」「在来種」が高かった。
 (9)「Downing」を除いてほとんどの品種は自家受精するが、結実率を高めるため混植が望ましい。
 (10)大型の樹は毎年剪定するのが望ましいが、小型の樹は1年おきでもよいように思われた。
 (11)ウドンコ病には、「Pixwell」「Glenndale」がもっとも強い。また斑点病には「Glenndale」「Downing」が強い。
 (12)休眠枝挿しの活着は、「Pixwell」「Glenndale」「Oregon Champion」「Youngberry」「在来種」は発根するが、「ドイツ大玉」「赤実大玉」は困難であった。
 (13)以上から、品種では、熟期、品質、果色、収量などの特徴から「Pixwell」「Glenndale」「赤実大玉」「ドイツ大玉」「在来種」「Oregon Champion」「Youngberry」などが有望であった。

10.主要成果の具体的数字

品種名 樹高
cm
樹幅 cm 発芽期
月日
開花
月日
成熟期
月日
1花そう
の着花数
結実率 果色
東西 南北
Pixwell 161.7 259.7 273.8 4.11 5.11 5.17 5.21 7.30 2.5 69.1 紫紅
Glenndale 174.3 274.1 253.4 4.16 5.10 5.14 5.19 7.30 1.6 74.0
Downing 123.5 196.3 196.8 4.16 5.13 5.18 5.23 7.30 2.4 0.3 緑白
Oregon Champion 122.2 200.9 188.6 4.9 5.11 5.16 5.21 7.27 1.7 9.91 緑黄
Youngberry 116.0 184.7 181.5 4.9 5.11 5.16 5.21 7.27 1.7 91.8
在来種 119.2 199.9 197.9 4.12 5.11 5.16 5.20 7.30 2.3 90.3 暗赤
赤実中玉 118.7 174.3 175.7 4.11 5.11 5.16 5.21 7.31 1.7 89.7 淡紅
青実中玉 106.3 167.9 171.2 4.8 5.8 5.13 5.19 7.27 1.1 84.5 濃緑
有毛種 110.8 164.2 163.6 4.9 5.8 5.13 5.17 7.24 1.1 88.5 暗赤
ドイツ大玉 104.3 170.8 170.0 4.11 5.10 5.14 5.19 7.27 1.0 71.7 緑白
赤実大玉 89.4 167.3 166.5 4.11 5.9 5.14 5.19 7.31 1.1 85.8 暗赤

注)(1)樹高、樹幅は2樹の平均で47、48、49、50年の平均、「ドイツ大玉」は1樹の4カ年平均。
   (2)発芽期、開花、成熟期は同上4カ年の平均。  (3)着花数、結実率は2樹の平均。

品種名 1株の収量
kg
100粒の重量
g
Brix
ウドンコ病
罹病果率
斑点病 10分当収穫量(kg)
素手 ゴム手 皮手
Pixwell 10.441 239.4 13.2 0.0 1.407 1.983 2.980
Glenndale 8.532 325.8 12.5 0.0 1.226 1.900 2.943
Downing 0.099 247.5 12.6 0.0
Oregon Champion 5.666 251.9 13.5 5.8 1.302 2.181 4.386
Youngberry 5.985 267.8 11.9 3.4 1.527 2.604 4.566
在来種 7.966 201.9 14.3 2.3 1.157 2.512 4.000
赤実中玉 3.886 44.75 11.3 74.2
青実中玉 3.487 344.4 10.5 33.7
有毛種 4.589 331.9 11.3 1.0
ドイツ大玉 6.088 637.8 10.1 96.7
赤実大玉 8.053 763.1 12.3 65.7 1.800 3.102 5.959

注)(1)1株の収量は4樹の平均で47、48、49、50の平均。  (2)10分当りの収穫量は、46、47、48、49年の平均。
  (3)100粒の重量、Brixは2樹の平均で、47、48、49、50年の平均。

11.今後の問題点
  (1)栽培技術の確立。
  (2)利用、加工の検討。

12.次年度の計画(成果の取扱い)
  (1)繁殖は挿木、取木などによるが、挿木は品種により活着率に相異がある。
  (2)土質を選ぶことは少ないが、排水の良い粘質がかった土地がもっともよい。
  (3)植え付けは、秋の末か春先に行うが、春先の場合は発芽が早いので、融雪直後に植え、根が浅いのでやや深めに植えて根本に敷草をしく。
  (4)栽植距離は、樹の大きさ、使用する農耕機の大きさによって決めること。
  (5)肥料は、化学肥料にかたよらず有機質も施し、また2〜3年おきに肥料用石灰も10a当り50kg施すること。
  (6)病害虫の発生少ないが、ウドンコ病、斑点病、ナミハダニに注意すること。
  (7)収穫は、成熟したものから2〜3回に分けて行うのが望ましい。
  (8)仕立ては、叢状形とし、苗木を植えると地際から年々出る数本の強い新梢を2〜3本づつ残すと4〜5年で樹形ができ、後は古枝や混み合っている枝を間引いて更新する。