春播タマネギの栽培管理改善による品質向上に関する試験
 Ⅱ-2 三要素施肥量と収量品質の関係
 Ⅱ-3 燐酸・加里用量が収量品質の及ぼす影響
  北海道立中央農業試験場 化学部
  北海道立北見農業試験場
(昭和48〜49年)

目 的
 2.三要素施肥量と収量・品質の関係(北見農試)
   試験地および土壌・農家経年畑・北見市(褐色低地土)端野町(黒色火山灰土)
   処理区別:48年;標準:0.5N、1.5N、2.0N、0.5P、1.5P、0.5K、2.0Kの8処理
              標準:20-30-20kg/10a
          49年;N(0.20、40kg)×K2O(0.20、40kg)の組合せおよび無肥料区計10処理
 3.燐酸・加里用量が収量品質に及ぼす影響(中央農試)
   試験地および土壌条件;中央農試新畑(初年目過石550kg施用)、細粒質褐色低地土
   処理区別:P2O5 0、40、80、120kg/10a、K2O 0、10、20、40kg/10a 計8処理 3連

結果の概要・要約
 2.三要素施肥量と収量・品質の関係
  1)タマネギ畑の燐酸・加里肥沃度は高まっており、燐酸・加里増肥の効果はなく、減肥してもほとんど減収しない。
  2)沖積土の無N区は生育収量がかなり劣ったが、洪積土ではやや劣る程度でN地力は高かった。しかし無Nを除いてN用量に対する反応は両試験地とも鈍く、洪積土ではN増肥は減収となりがちである。
  3)したがって、施肥量は現行の標準量(N15-P2O525-K2O15kg/10a)で充分と考えられる。
  4)貯蔵中の品質低下は、腐敗が最も多く、ついで発根数が多いが萌芽は少ない。
  5)腐敗の発生は貯蔵中≫風乾中>収穫期の順で、風乾時までに腐敗が多いと貯蔵庫内での腐敗が多い。腐敗はボトリチスによるものが最も多く、ついで細菌・虫によるものであった。
  6)沖積土(排水良く、腐植含量少ない)よりも洪積土(排水悪く、腐植含量多い)のもので腐敗球が多い。しかし施肥量との関係は、無肥料区で腐敗が少なかったほかは明らかでなかった。
 3.燐酸・加里用量が収量・品質に及ぼす影響
  1)初年目土壌改良材として過石550kgを施用したため、燐酸用量の処理影響は小さく、むしろ施用量の多いものほど規格内球数の小球比率が高まり、欠株腐敗も増加して減収となった。
  2)2年目においても燐酸用量増加により体内P2O5濃度も高まり吸収量も多かったが、収量の差はみられなかった。以上の結果から、トルオークP2O580mg程度の達した場合には、過大な燐酸施用は乾燐年には欠株・腐敗の要因となり、他の養分吸収との関連から注意が必要と思われる。
  3)加里用量については、無加里区に比して加里施用区の生育は良好で加里吸収も多くなったが加里40kg区は収量が低下した。この要因は欠株・腐敗球の増加による規格内球数の減少によるもので、定植時から生育初期にかけて土壌乾燥の強い条件では、E.C上昇効果の低い肥料であっても過大施用は避けるべきである。
  4)貯蔵性に及ぼす影響については、球内P2O5濃度の上昇にもかかわらず一定の傾向が得られなかった。加里用量による貯蔵性のも明確ではない。しかし全般的にみれば、本畑における腐敗発生の多い場合は貯蔵中の腐敗も多い傾向があり、本畑での尻ぐされ発生要因となりうるこれらの過大施用は避けるべきである。

主要成果の具体的データ

三要素施用量と収量・品質(北見48年)

     試験地
      項目
区別
規格内収量kg 規格内球数 腐敗球数 貯蔵中腐敗球数
北見 端野 北見 端野 北見 端野 北見 端野
(NPK)
標準
6.743 6.095 27.848 27.413 296 494 1.193 4.212
0.5N 6.644 6.164 27.701 27.657 74 617 655 3.566
1.5N 6.551 5.888 28.220 25.928 222 1.358 2.113 2.297
2.0N 7.069 5.844 29.108 27.842 296 617 3.299 1.823
0.5P 7.242 6.028 27.923 27.161 148 555 1.770 2.398
1.5P 7.245 5.838 28.737 26.915 222 494 1.582 3.124
0.5K 7.154 5.701 28.738 27.196 74 864 1.801 2.112
2.0K 6.655 5.627 27.755 27.348 296 309 3.378 1.535

NK用量と収量(北見49年)

         項目
      K用量
N用量
規格内収量 規格内球数 規格外球数(屑・青立・抽苔)
K0 1 2 平均 K0 1 2 平均 K0 1 2 平均
北見 N0 3.035 2.397 2.720 2.717 21.647 21.551 22.255 21.818 6.204 7.006 6.526 6.579
1 4.214 4.588 4.499 4.434 25.102 25.778 26.555 25.812 2.738 2.500 2.204 2.481
2 4.547 4.534 4.335 4.475 26.037 26.758 25.782 26.192 2.522 1.702 2.893 2.373
平均 3.937 3.840 3.851 2.840 24.262 24.696 24.864 23.051 3.821 3.735 3.874 5.698
端野 N0 5.800 5.612 6.366 5.926 29.307 28.477 30.038 29.274 3.513 4.104 2.353 3.323
1 6.594 6.368 7.014 6.659 29.583 29.615 30.922 30.040 1.943 2.717 1.451 2.037
2 6.296 6.368 5.878 6.181 29.779 30.100 29.580 29.820 1.777 1.566 2.462 1.935
平均 6.230 6.116 6.419 6.038 29.556 29.397 30.180 28.731 2.411 2.796 2.089 3.844

※は無肥料区     N.K用量1単位は20kg/10a

注意事項
 タマネギ塾畑は土壌肥沃度が高くなっているので、土壌改良のための過石施用は土壌診断の結果によって行うこと。
 過度の燐酸・加里の施用は避け、道標準(15-25-15)程度を中心にすること。