重粘畑土壌における資材充埴心土破砕の効果について
 中央農試 土壌改良第二科
 滝川畜試 草地飼料作物科
(昭和48年〜50年)

目 的
 重粘土の改良には第1に排水が必要とさえ、心土破砕は排水の補助工法として考えられている。しかし重粘土はは湿性と同時に保水性が小さいため早魃にもかかりやすいので根本的改良は孔隙の造成である。心土破砕の亀裂を維持させ、排水と同時に保水性を増大さす方策を検討せんとする。

試験方法
 供試土壌、作物・・・・・疑似グライ土壌(滝川畜試)、アルファルファ
 心土破砕の施行法・・・深さ45cm、間隔80cm
                2、3、4回掛けを2年間で施行
 処理ならびに心土
 破砕充填資材・・・・・・・麦稈心破 2+2t/10a(4回掛け)
                糞尿心破 20+20t/10a(4回掛け)
                (N成分11.8+29.6kg/10a)(4回掛け)
                無材心破
                無処理(対照区)

試験成果の概要
 1)麦稈心破の軌跡は明瞭で作土から下層まで連続性があり、根が伸長している。糞尿心破は注入の多い35、45cmhに根が慢延している。無材心破はチゼルの軌跡が見られるが、作土から連続された軌跡は断面観察では見られない。
 2)各心破の走行部の孔隙特性は麦稈心破では作土から下層のチゼルまでのPF1.5の気相、全孔隙、有効水の増大が著しい。糞尿心破がこれに次ぎ、30〜35cm部位のPF1.5の気相が多く、全孔隙、PF1.5〜3.8の有効水はその下層45cmにおいても増大した。無材心破はチゼル部分で全孔隙が増大しているが、作土からの連続瀬が認められない。
 3)降雨後の水分変動は麦稈心破で大きく、無材心破では水の保留効果が高くあらわれ高水位に経過して水位の変動が小さい。
 4)アルファルファの根の伸長は麦稈心破、糞尿心破で著しく、下層のチゼル部位まで伸長した。特に重量では糞尿心破がまさった。
 5)収量は麦稈心破、糞尿心破がよく、2年目合計収量(生草)で4t弱であった。一方、無材心破は無処理区にくらべても収量が低く、その要因として心破の多密施行によって水の保留が高くあらわれ高水位に経過して水位の変動が小さかった影響も考えられ今後検討を要する。

主要成果の具体的データ

図1 各種心破による孔隙の特性(50年10月)

図2 各心破による張力からの水位(49年6月、Cブロック)

図3 心破走行部位30cm間の根の伸長通(50年10月)

図4 各種心土破砕とアルファルファの収量

指導上の注意事項
 1)有機質資材は麦稈にかぎらず、豆殻など地域で生産できる資材を利用する。
 2)糞尿施用量を環境保全的見地からも検討が必要。
 3)重粘地以外の適用範囲は今後の検討が必要。