1.課題の分類   水田 機械
2.研究課題名   稲わら収集機の性能試験
3.期     間   昭和50年
4.担     当   中央農試機械部
5.予 算 区 分   
6.協 力 分 担

7.目 的
 収穫作業後の稲わら回収を機械化し、堆肥生産による地力増進に役立てようとする。

8.試験研究方法
 1)試験場所及び期日
  沼田町1区 6月6日
  新篠津町川下 10月23日
 2)供試機
  最大出力 10ps
  全   長 A130mm
  全   巾 1550 〃
  全   高 2200mm
  全   重 1022kg
   作業巾  650mm
   積載量  500kg(2.9㎡)
   接地圧(空)0.08kg/c㎡
        (実)0.126kg/c㎡
  速   度 0.6〜2.67m/s
  前   進 4段
  後   進 2段
 3)試験方法
  (1)駆動軸動力テスト
  (2)ほ条作業精度
  (3)  〃   能率
  (4)現地利用実績

9.結果の概要・要約
 1)所要動力:最大出力10PSエンジン搭載(空冷ガソリン)で車軸馬力は8.6PSであった。
 2)収穫精度:チョッパー付自脱コンバインで収穫した稲わらをピックアップした場合約80%の回収率を示した。チョップわらのピックアップ特性は、進行速度に対するピックアップコンベアの速度が遅ければ回収率は高まる。
 3)走行性:田面走行は満載時(1.5t)接地圧が0.126kg/c㎡でかなりの湿田(灌水状態を除く)でも走行容易である。
 4)作業能率、わらの放置期間、水田の大きさ、運搬距りなどで異なるが、おおむね25〜40a/hrで、処理量は6.0t/hr以上である。なお作業効率は60〜70%であった。
 5)作業体系:田内の排わら回収効率は高いが、堆肥場への運搬を兼ねるとすれば効率は半減する。したがって、個人利用では直接堆肥場へ、集団利用では、運搬車との組作業が望ましい。

10.主要成果の具体的成果

1)動力試験 図-1

2)収稈精度 図-2

3)収稈能率

  沼田町 新篠津村
作業面積 25.2a 8.0a
作業時間 25′3〝
(71.8%)
10′31〝
(55.7%)
旋田時間 3′17〝
(9.4%)
4′1〝
(21.4%)
荷下時間 6′33〝
(18.8%)
4′20〝
(22.9%)
作業能率
(量)
43.3a/hr
(6.37t/hr)
25.44a/h
(6.4t/h)

4)導入台数と稼動実績

場所 月形 新十津川 栗山 端野 遠別 芦別 士別 留萌 納内 秩父別 沼田
台数 1 3 4 4 1 1 1 3 1 3 41 63
稼動範囲 8〜10a 8〜10 10〜12 25〜30 10〜20 20〜25 20〜25 30〜35 15〜39a  

5)堆肥生産体系

11.今後の問題点
  恒久的堆肥場の完備
  運搬車・散布車としての改良

12.次年度の計画(成果の取扱い)