【指導参考事項】
畑作地帯におけるでん粉廃液の利用に関する試験成績
                                              北海道農試畑作部作付体系第1研究室
試験目的
目  的
 道内で,でん粉工場の廃液を,牧草地または畑地に利用する事業が実施きれているので肥料の代替性,過剰害,適量,使用上の留意点などについて検討する。

試験方法
試験研究方法
 廃液中肥料成分を検討し,牧草に対する肥効性と適量の検討,畑作物に対する三要素試験,ライシメー夕ー試験等より,畑作物に対する施用基準を検討する。

主要成果の概要
成果の概要
1.でん粉工場の廃液ではデカンター廃液とセパレータ廃液が農地還元に利用可能で,デカンター廃液はN0.3,P2O50.1,K20.5%程度,1次セパレ一夕廃液はその約1/20,デカンターのないセパレー夕廃液はデカンター廃液の1/6〜1/8とみられる。でん粉原料に対し,排出される肥料分の割合は窒素88,燐酸67,加里94%とみられる。
2.牧草地に廃液をかんがいすると,速やかに肥効が認められ,牧草は緑度を増し,秋散布すると生育期間が延長し,増収した。廃液の用量試験の結果,窒素12㎏/10aでは肥料の代替性が明らかで,36kg換算量まで増収した。牧草の品質面ではN.P.K,とくにNO3−NとKの増加が認められた。Ca,Mg含量には草種間の差が明らかであった。
養分吸収量でもオーチャードグラスはN20,K40〜45と多く,チモシーはN20,K25kg/10a程度に達していた。
3.廃液中の肥料成分のうち,窒素は8割,加里は化学肥料と同程度の肥効を示すので,施用にあたっては次のことに畄意する。
 (1)採草地に対する施用
 マメ科混播草地に対しては年間Nとして10a当り12kg以内とする。
 イネ科草主体草地については,年間N24kg/10a以内とする。
 秋施用は最終刈取後10a当りNとして12kg/10a以内とする。ただし冬枯れの危険がある地帯では,N6kg/10a程度に減量する。
 (2)放牧地に対する施用
 秋施用は10a当りNとして6kg以下とする。廃液撤布後一時的に硝酸態窒素が高まるので,3週間程度は放牧を避ける。廃液散布の場合窒素,加里は節約し,燐酸,石灰は従来どおり充分補給する。
 (3)重粘地,傾斜地に対する施用
 重粘地は透水性が低く,傾斜地では流亡のおそれがあるので,1回の施用量を5〜10mm程度とする。
4.畑作物に対する廃液の三要素試験によれば加里の効果は著しく,無窒素区も,三要素区に近い数字を示すが,無燐酸区とともに,初期生育が劣り,作物,年次によって変化するので,肥料の代替性は牧草の場合より小さい。
 8年間の連用試験において,増収性は維持されており,残効はほぼ1年とみられる。しかし,澱粉価など品質面の低下することが問題である。
 ライシメーター試験では最初3年間N,K25kgを設け,作物の生育と共に,養分の流亡を見たが,カルシウム,ソーダ,硫酸,硝酸の流亡が多く,化学肥料区の方が多かった。塩素はふん尿区に多かった。後半2年間の流亡量は少なかったが,52年度の廃液多量区は明らかに窒素の流亡が増加した。

主要成果の具体的データ
主要成果

第2図 たん白回収廃液の用量試験結果(オーチャードグラス・赤クローバ)

第10表 廃液の散布による土壌化学性の変化(乾土100g当り)
区No. 採土位置
深さ
PH 全窒素 腐植 置換性塩基 置換
容量
塩基
飽和度
窒素無
機化量
H2O KCL Ca Mg K
1
廃液
10t
/10a
0〜5cm 6.58 5.92 0.326% 8.06% 15.75me 2.56me 1.40me 22.26me 88.5% 1.94mg/100g
10 6.27 5.83 0.303 7.96 18.61 1.44 1.04 21.63 97.4 0.29
15 6.68 5.56 0.312 7.72 13.90 0.72 0.54 20.38 74.5 0.39
20 6.46 5.37 0.341 7.27 12.04 1.86 0.42 20.16 71.1 0.44
25 6.12 4.92 0.127 1.87 4.12 0.93 0.36 13.44 40.2 0
61
廃液
60t
/10a
0〜5cm 6.36 5.48 0.326 9.02 9.47 4.01 2.97 22.04 792 4.10
10 6.68 5.48 0.337 7.60 9.25 1.83 2.66 19.45 70.7 1.24
15 6.72 5.49 0.326 8.25 10.04 1.44 2.46 19.20 72.7 0.98
20 6.62 5.42 0.327 7.13 10.09 1.24 1.85 19.83 60.5 0
25 6.13 5.25 0.157 2.49 2.37 1.97 1.93 10.78 58.2 0

第32表 50年度の浸透水量および浸透水の無機成分           g/㎡
処  理 浸透水L NO3-N K2O Na2O CaO MgO SO42- Cl- 備  考
1.少肥 730 4.53 4.36 8.10 20.26 4.19 35.82 2.21 降雨量
1,006.9mm
(4.下〜
   10.下)
2.多肥 762 11.40 6.32 9.01 48.18 11.29 78.49 3.39
3.多肥+こうかん 664 13.63 4.87 8.32 52.41 10.58 54.08 5.41
4.廃液 807 6.88 5.57 9.80 37.84 6.53 48.31 6.20
5.廃液+こうかん 822 6.62 5.38 9.58 29.88 5.68 43.86 6.88
6.ふん尿 711 7.60 5.99 10.55 30.33 5.83 39.87 13.61

普及指導上の注意事項
 1.廃液は工程や貯溜状態によって濃度が違うので,その都度成分を確認した上で利用すること。
 2.牧草地では秋散布でも効果がみられるが,冬枯れに畄意すること。N.24kg/10a以上施用すると,倒伏し,赤クローバーは消滅し,NとくにNO3-N,P,Kが増加し,Ca,Mgが減少するので,注意を要する。なお,燐,カルシウム分は少ないので,燐酸,石灰を補給する。
 3.麦類、豆類を除く畑作物に対しては,N7.5〜15.0kg/10a程度が安全であり,化学肥料は施肥標準量を施肥すること。なお廃液のNとKを有効に利用するため例えばこう稈すき,緑肥(イネ科)などに施用するのが得策である。