【指導参考事項】
1.課題の分類  病害、虫害・普通作、園芸作
2.研究課題名  昭和52年度の発生にかんがみた注意すべき病害虫
3.期  間  (昭和52年度)
4.担  当  各農試、農業改良課
        各病害虫防除所
5.予算区分  植物防疫対策費
         試験研究費
6.協力分担

7.目  的
 本年実施した調査及び試験研究結果から、特に留意を要する病害虫について一般と注意を喚起する。

8.試験研究方法
 1)有害動植物発生予察事業及び実験事業で実施する調査法
 2)突発及び新病害虫診断試験で実施する調査法
 3)各種の試験及び調査で実施する調査法

9.結果の概要、要約
 1)多発生した病害虫(平年対比で示す)

水  稲: 縞葉枯病、ヒメトビウンカ、アブラムシ類
小  麦: うどんこ病、アブラムシ類
大  麦: アブラムシ類
とうもろこし: アブラムシ類、ショウズヨトウ類
大  豆: べと病、鳥類
小  豆: 灰色かび病、茎疫病、ハダニ類
菜  豆: ハダニ類
馬鈴しょ: ジャガイモモグリハナバエ、ナストビハムシ、
ジャガイモシストセンチュウ
てん菜: トビハムシ類
はっか: 該当なし
りんご: モニリア病、黒星病、腐らん病、心かび病
キンモンホソガ、ナミハダニ
たまねぎ: ネギアザミウマ
ね  ぎ: ネギアザミウマ
にんじん: 該当なし
だいこん: ダイコンバエ
はくさい: 該当なし
キャベツ: 該当なし
トマト: ハダニ類
な  す: ハダニ類
きゅうり: 該当なし
すいか: ハダニ類
メロン: ハダニ類
いちご: 芽えそ病、ハダニ類
牧  草: マメ科いぼ斑点病

2)牧草:チモシーのがまの穂病

水  稲: 葉しょう褐変病、縞葉枯病、ヒメトビウンカ
とうもろこし: ショウブヨトウ類
小  豆: 灰色かび病、茎疫病、ナミハダニ
馬鈴しょ: ジャガイモモグリハナバエ、ジャガイモシストセンチュウ
てん菜: そう根病、トビハムシ類
りんご: 腐らん病、キンモンホソガ、ナミハダニ
たまねぎ: ネギアザミウマ
ネ  ギ: ネギアザミウマ
トマト: ナミハダニ
な  す: ナミハダニ
きゅうり: ナミハダニ
すいか: ナミハダニ
メロン: ナミハダニ
いちご: ナミハダニ
ピーマン ナミハダニ
牧  草: チモシーのがまの穂病

3)新たに発生、または命名した病害虫

大 豆  茎疫病 phyto phthora sp (仮称)
 〃  黒根病 Thielaviapsis sp (仮称)
りんご  根腐疫病 phytophthora cambivora (仮称)
だいこん  バーティシリウム黒点病 Verticillium dahlial Klebakn (仮称) 
馬鈴しょ  乾腐病
ね ぎ  萎ちょう病 Fusarium oxysporum (新称)
アルファルファ  フィトフィトラ根腐病 Phytophthora megosperma (新称)

10.主要成果の具体的数字
     省   略

11.今後の問題点
 生態、特に発生生態の究明と防除対策の確立

12.次年度の計画
 病害虫の発生生態を正しく認識し、病害虫発生予察情報に留意するとともに、発生状況を的確にはあくし、適切な防除が実施できるよう努める。特に水稲病害については警報発生との関係から、病害虫防除所別発生状況のはあくに努める。