【指導参考事項】
1.課題の分類 十勝農試 経営方式 労働手段 畑作
2.研究課題名:大型畑作農業機械および付帯施設の評価と浸透課程の関する調査研究
           —種子ばれいしょ小型貯蔵施設の経済性—
3.研究期間:昭和49〜53年
4.担  当:十勝農試・農業機械科 浦谷孝義、長尾正克、村井信仁
5.予算区分:道費
6.協力分担:道立中央農試 同北見農試

7.目  的
  昭和51年の成績会議で大型貯蔵施設について報告し、その時に小型施設についての検討が必要であることを指摘した。大型施設が一般化する条件は必ずしも充たされないからである。一方、ばれいしょは畑作経営の基幹作物のひとつとなっているにも拘わらず、種子処理の部分の作業体系は遅れている。これらの事情に鑑み、近年急速に普及の兆しをみせている小型貯蔵施設をとりあげ、利用実態とその経済性を明らかにするとともに、より効果的な利用の方向について検討する。

8.試験研究方法
 1)研究方法:貯蔵施設利用農家及び慣行貯蔵農家に対して、貯蔵方法、投下資本額、貯蔵損失等に関する聴取り調査を行い、それにもとづいて費用分析を行った。
 2)調査対象:十勝管内の4事例、ほかに慣行貯蔵2事例

9.結果の概要・要約
 1)利用実態:
  ①小型貯蔵施設の利用は普及の緒に着いたところである。導入に地域差がみられ、導入農家もばれいしょ面積10ha以上と言う例が多い。
  ②貯蔵施設を導入をした直接の動機は、秋の労働競合および貯蔵損失の回避である。
  ③貯蔵施設の9㎡当たり貯蔵量は4均1.7俵である。また施設は車庫に併設される場合が多い。(第1表)
  ④坪当たり投下資本額は、6万円、10万円、15万円の 3段階に区分される。また総投下資本額に占める建物の割合が高い。(第1表)
  ⑤1俵当たり貯蔵経費は、約300円、400円、500円であり建物坪当たり資本投下額の順に高くなる。貯蔵経費に占める固定費の割合は60〜80%と高い。
 2)導入条件:
 事例調査に基づいて慣行貯蔵の標準的な貯蔵経費を試算すると約530円となる。同様に事例に基づいて標準的な施設貯蔵の貯蔵経費の施設規模毎に計算する。両者から坪当たり資本投下額が10〜15万円のとき施設規模約230俵(5ha)以上で、施設貯蔵が有利になる。(図1)
 3)施設利用のあり方:
  ①現在までに導入されている小型貯蔵が浅く、粗略なものが設置されているという点である。
  ②性能の高い空調整備を備えることによって、催芽処理が可能になり多くの効果を享受できる。貯蔵損失の低下、不良種子の除法カッテングプランタの利用およびばれいしょ早堀りの有利性が増し秋小麦畑が確保できること、等である。
  ③空調設備は、施設規模550俵(約13ha)、建物坪当たり12〜13万円空調設備を50万円程度あれば慣行貯蔵と同様の貯蔵経費で利用できる。( 図2)

10.主要成果の具体的数学


 図1  施設規模と1俵当たり貯蔵経費

第1表 調査対象の施設概要、投下資本額および貯蔵経費
事例/項目



規格貯蔵量(俵) 600 750 800 800
貯蔵室面(㎡) 39.6 39.6 49.5 48.0
㎡当たり貯蔵量(俵) 15.2 18.9 16.2 16.7
51〜52年貯蔵実績(俵) 54.0 500 650 520
建設年次 49年10月 51年9月 51年10月 49年11月
備  考 ①作業場は車庫
 兼用
①施設は車庫に
 隣接
①施設は車庫
 に隣接
①空調設備は
 51年11月に設置




総投下資本額(千円) 2,465 1,361 3,291 2,518
うち建物投下資本額(〃) 1,920 736 2,280 1,500
同上割合(%) 77.9 54.1 69.3 59.6
建物坪当り投下資本(千円) 160 61 152 103
坪当り総投下資本(〃) 205 113 219 174



固定費計(円) 190,088 126,517 297,150 250,756
変動費計(〃) 110,000 85,000 90,000 65,000
貯蔵経費合計(〃) 300,088 211,507 387,150 315,756
固定費割合(%) 63.3 59.8 76.8 79.4



貯蔵経費(円) 500 282 484 395
固定費(〃) 317 169 371 313
変動費(〃) 183 113 113 82
種子損失率(%) 7.0 4.0 4.0 2.0
 注)1.変動費には労賃は含まない。
   2.種子損失率は実態を修正したものである。


図2.施設規模と空調設備購入限度価格
 注)「慣行貯蔵経費(529円/俵)=空調設備を含めた施設貯蔵経費」
   ( )内はばれいしょ面積(ha)

11.今後の問題点
 1)安価な小型調節の開発とその利用について

12.普及指導上の注意事項
 1)空調設備に対する認識を深める必要がある。