小豆「十育93号」に関する試験成績
昭和41〜52年
道立十勝農試・豆類第2科
育種目標  北海道に適する白色品種の育成]

来歴
 1.交配年次:昭和41年
 2.交配場所:十勝農試
 3.組合せ:「白小豆(川西)」×「茶穀早生」
       交配番号 6614
 4.育種方法:F2〜F4集団育種、F5以降系統育種
 5.育成経過:昭和46〜50年 生検予備、系統名「6003」
       昭和50〜52年 生検、特検、系適、系統名「十育93号」
 6.世代:F3

特性
 1.一般性状:草丈40㎝前後で「宝小豆」より5㎝内外低く、分枝数はほぼ同じで、莢数はやや多い。
 2.開花始および成熟期:開花始めは「宝小豆」とほぼ同じであるが、成熟期は2〜3日ほど遅い。
 3.子実:形状は短円筒で種皮色は黄白色である。千粒重は140g程度で「宝小豆」のより重い。
 4.収量:「宝小豆」より劣り、育成地では「宝小豆」の80%の収量である。
 5.品種:「宝小豆」より宵豆歩合が高く、外観的品種は劣る。種皮の厚さは「宝小豆」とほぼ同じである。
 6.その他:耐倒伏性は「宝小豆」に比べてややまさる。

主要な具体的データ
1.十勝農試における成績 (昭和50〜52年、3ヵ年平均)
品種または
系統名
開花始
(月日)
成熟期*
(月日)
草丈
(㎝)
分枝数
(本)
莢数
(個)
10a当り収量 千粒重
(g)
宵豆歩合
(%)
品質
総重(㎏) 子実重(㎏) 比(%)
十育93号 7.30 9.19 38 2.9 41 376 206 80 142 8.3 4上
宝小豆 7.31 9.18 44 3.0 38 427 259 100 134 6.6 3中
白小豆(川西) 7.31 9.22 32 2.8 33 253 92 36 121 21.5
         *印は昭和50年の成績

2.各農試における成績 (昭50〜52年、3カ年平均)
品種または
系統名
中央農試* 原原種農場 上川農試 北見農試
千粒重
(g)
子実重
(㎏)
同比
(%)
千粒重
(g)
子実重
(㎏)
同比
(%)
千粒重
(g)
子実重
(㎏)
同比
(%)
千粒重
(g)
子実重
(㎏)
同比
(%)
十育93号 140 273 109 284 114 142 142 209 84 145 184 87
宝小豆 114 250 100 250 100 125 125 249 100 134 211 100
         *印は昭和51、52年の2ヵ年の平均

3.現地試験成績 (昭和51〜52年)
地 帯 桧山 後志 空知
胆振・日高
上川 十勝 網走
項 目
品種・系統名 子実重 子実重 子実重 子実重 子実重 子実重
十育93号 189 (72) 203 96 262 92 146 75 93 60 113 59
宝小豆 (262) (100) 213 100 285 100 195 100 156 100 193 100
個所数 2 2 5 2 5 3
地帯区分 晩生種地帯 中生種地帯 晩生1部中生 早生1部中生 早生・中生 早生種地帯
  注)桧山の比較品種は「アカネダイナゴン」である。

適応地帯ならびに栽培上の注意
1.適応地帯
 道央、道南の気象条件の良好な地帯および、これに準ずる地帯。
2.栽培上の注意
 「宝小豆」に準じてよいが、不良条件下(低温・加湿)では発芽率が低下するので種子量を増し、必ず種子粉衣剤を使用すること。多肥は避けること。