【指導参考事項】
2.当帰の栽培法に関する試験
(昭和48〜53年) 北海道立北見農業試験場 特用作物科

目  的
 当帰の標準栽培技術体系確立のための資料とする。

試験方法
①苗素質に関する試験 特大苗(根頭径12.6㎜以上)、大苗(11±1.5㎜)
中苗(8±1.5㎜)、小苗(5±1.5㎜)と本数等の組
合せ試験と育苗法試験
②植付時期試験 収穫期(49年)との組合せ、苗素質との組合せ(52年)
③植付本数試験 5千〜1万1千本/10a、施肥量との組合せ
④施肥に関する試験 昭和48〜53年
 イ、3要素用量試験 昭和48〜49年、N:4.8.16、P2O5:8.14.20、K2O:6.10.14
昭和50〜53年、N:2.4.8、P2O5:2.8.14、K2O:2.6.10
 ロ、窒素施用法試験 昭和49〜53年、基肥N量と分施N量の組合せ
 ハ、窒素質肥料肥効比較試験 昭和51〜53年、硫安、硝安、チリ硝石、尿素
⑤収穫期と品質調査 昭和49〜52年、アルコールエキス含有率他調査
⑥乾燥前調整と品質調査 昭和49〜50年、湯通し、蒸し処理と各エキス含有率

成果の概要
①苗素質に関する試験 根頭径8㎜前後の中苗が最も安定して生根重も高い。特大苗は年によって極端に抽苔が多くなり著しく減収する。大苗も多い年で31%の抽苔を示し、やや不安定であるが小苗の低生産力(中苗比82%)に比べると有利である。育苗法では発芽期ま
での被覆の効果が高く、中苗の得苗数は無被覆に比べ約2倍になる。
②植付時期試験 5月10日植えに対して10日遅植えすると10%の減収を示した。
③植付本数試験 本数を多くすると施肥量、苗の大小にかかわらず増収する。収益性を考慮すると7000〜9000本/10aが植付適本数と考えられた。
④施肥に関する試験 3要素試験における生根重の2因子交互作用の応答曲線とロおよびハの試験結果、③の施肥量平均の生根重から3要素の適量を次のように推定した。
 N:6〜8kg/10a、P2O5:8〜14kg/10a、K2O:6〜7kg/10a
⑤収穫期と品質調査 生根重、風乾根重ともに10月中旬と10月下旬との間に差はなく、アルコールエキス、エーテルエキスともに10月上旬〜10月下旬まで差がなかったことから、収穫適期を10月中旬とした。
⑥乾燥前調整と品質調査 湯通し、蒸し処理するとアルコールエキス含有率が大巾に減少する。

主要成果の具体的数字
①−イ 苗素質の生産力

   収穫本数率(%)1) 生根重の百分比
年  次 特大苗 大苗 中苗 小苗 特大苗 大苗 中苗 小苗
昭和49〜52年平均 - 78.1 88.7 94.7 - 97 (1310㎏) 82
昭和50〜52年平均 56.6 73.0 86.1 94.7 82 95 (1224㎏) 80
1)収穫本数率=(植付本数−欠株−抽苔数)÷植付本数

①−ロ 9000本得苗の必要苗床面積(㎡)昭和50年、53年2カ年平均
苗別/処理 被覆処理 無処理
2dl 3dl 4dl 5dl 2dl 3dl 4dl 5dl
中 苗 (28) 24 23 29 (101) 42 32 40
大+中苗 (26) 22 20 28 (88) 27 27 36
大+中+小苗 (12) 9 8 9 (28) 12 13 12
 ( )内は53年のみ

②−イ 秋植えの生産力(昭47、名寄農改)
  大(11.5mm) 中(8.9mm) 小(6.8mm)
抽苔率 27 3 0
81 55 14
根重比 82 (2243㎏) 63
26 45 71

②−ロ 植付時期(生根重kg/10a)
年 次 5月上旬植 5月中旬植
昭49年 1523(100) 1295(85)
昭52年 896(100) 821(92)

③植付本数に関する試験
年 次 昭48年〜50年平均 昭52年〜53年平均 備考:
乾物率25%、単価340円/kg
1000本当り労働時間6.5h
 労賃500円/h
収益=生重×(25/100)×340円
-6.5h×500円×(本数/1、000)
項目 本数 5000本 7000本 9000本 7000本 9000本 11000本
収量比(%) 86 100(1548㎏) 107 100(1259㎏) 102 108
収益比(%) 90 100(108830円) 103 100(84350円) 94 95

④施肥に関する試験
 イ、3要素用量試験 (昭48〜49年平均)(%)
  水準1 水準2 水準3 LSD5%
N用量 93 100(2166㎏) 91 N.S
P2O5用量 100 100(2079㎏) 98 -
K2O用量 109 100(1960㎏) 106 N.S

 ロ、昭50〜53年平均生根重の交互作用

⑤収穫時期と品質調査 (昭49〜52年平均)

項目 収穫 9/中 9/下 10/上 10/中 10/下
生 根 重 kg 953 1111 1311 1373 1543
アルコールエキス(%) 44.5 48.4 51.7 51.1 51.9

注:アルコールエキスは昭50〜51年平均

指導上の注意
 ①中苗が少ない時には大苗、小苗の順で使用する。育苗で被覆をする場合、発芽期にとりのぞかないと軟弱徒長し枯死しやすい。
 ②植付は春早く土壌水分が充分あるうち出来るだけ早くする。
 ③生産力の低い畑では7000本植付が有利だが6俵以上の生産力地帯では9000本植えが有利である。
 ④苗が直接肥料にふれないように注意する。
 ⑤ボカ当帰(凍結ス入り)の危険をさけるため、10月20日頃までにはハサ掛け作業を終えること。