【指導参考事項】
1.課題の分類  D-14 とうもろこし
2.研究課題名  自給飼料栄養分の損耗防止技術ならびに利用率向上技術技術に関する試験
            青刈とうもろこしの損耗防止技術と利用率向上技術に関する試験
3.期 間  昭和50〜52年
4.担 当  新得畜試研究部飼料科
5.予算区分  総合助成
6.協力分担  滝川畜試、根釧・天北農試、農林水産省畜試

7.目 的
 とうもろこしサイレージの添加剤利用による二次発酵防止技術、ならびに利用率向上技術について検討し、畑地型乳牛飼料技術の確立に資する。

8.試験研究方法
 1)損耗防止技術に関する試験
 各種添加物の添加水準、添加時期および原料とうもろこしの水分含量を組合せ、二次発酵防止効果を検討するとともに、二次発酵およびプロピオン酸添加サイレージの栄養価と産乳価値を究明する
 2)利用率向上技術に関する試験
 とうもろこしサイレージの多給が飼料の消化率や乳量、乳組織に及ぼす影響、および、とうもろこしサイレージ多給時における牧草サイレージの併用が乳量、乳組織に及ぼす影響を究明する。

9.結果の概要・要約
1)損耗防止技術に関する試験
 ア、プロピオン酸では100%ギ酸カルシウム複合剤では、0.50%の添加により、全般的に強二次発酵防止効果が認められた。本試験条件では、両添加剤とも開封時添加が調製時添加よりも効果的であり、開封時添加では原料とうもろこしの水分含量が高い場合にはギ酸カルシウム複合剤が、水分含量が低い場合には、プロピオン酸が、より強い二次発酵防止効果を示した。
 イ、軽度の二次発酵およびプロピオン酸調製時1.00%、給与時0.50%添加は、黄熟期とうもろこしサイレージの栄養価と産乳価値にあまり影響しない。
2)利用率向上技術に関する試験
 ア、とうもろこしサイレージを含む飼料構成において、組合せ飼料の消化率ならびにTDN含量が向上する傾向にある。
 イ、乾草に対するとうもろこしサイレージの割合が高まるにともない、飼料摂取量、乳量が増加し、乳組織が向上する。
 ウ、とうもろこしサイレージ主体乳牛飼養における併用組織飼料として、乾草のかわりに牧草サイレージを用いて粗飼料摂取量、乳量、乳組織にほとんど変化はない。

10.主要成果の具体的数字
 ア、プロピオン酸、ギ酸カルシウム複合剤の二次発酵防止効果

 イ、二次発酵およびプロピオン酸添加とうもろこしサイレージ栄養価および産乳価
処  理 栄養価 サイレージ
乾物摂取量
粗飼料
乾物摂取量
全飼料
乾物摂取量
FCM量 脂肪率 SNF
DCP TDN
  乾物中 % ㎏/日・頭 ㎏/日・頭 ㎏/日・頭 ㎏/日・頭 % %
無 添 加 4.3ab 7.07% 13.5 14.9 17.9 21.3 3.56 8.53
二 次 発 酵 5.0a 67.9 13.0 14.7 17.8 21.6 3.63 8.46
プロピオン酸調整時
1.00%添加
4.1b 70.5 13.2 14.6 17.6 21.0 3.40 8.56
プロピオン酸調整時
0.5%添加
4.5ab 71.1 13.9 15.3 18.3 21.6 3.59 8.54

 ウ、とうもろこしサイレージと乾草の給与比率が乳量、乳組成に及ぼす影響
処  理 粗飼料
乾物摂取量
全飼料
乾物摂取量
FCM量 脂肪率 SNF
とうもろこしサイレージ:乾草 ㎏/日・頭 ㎏/日・頭 ㎏/日・頭 % %
100:0 16.1a 19.8a 20.3a 4.02a 8.94a
75:25 14.1b 17.8b 19.3ab 3.92ab 8.81ab
50:50 13.4bc 17.1bc 18.6bc 3.85b 8.79b
25:75 12.2c 15.9c 17.5c 3.92ab 8.77b

11.今後の問題点
 1)二次発酵の程度が、栄養価、乳量、乳組成健康に及ぼす影響の検討
 2)とうもろこしサイレージ多給限界の究明および高泌乳牛群における粗飼料構成の設定

12.指導上の注意事項
 1)やむをえず二次発酵したとうもろこしサイレージを給与する場合には、変敗した部分や発カビの部分を除去する。
 2)とうもろこしサイレージは低蛋白質、低ミネラル(低カロチン)飼料であるので、それらの補給に留意する。とうもろこしサイレージの多給飼養では、牧草を乾物で体重の0.5%程度併用することが望ましく、過肥−特に乾乳期−になりやすいので飼料の給与量を適正にする。