【指導参考事項】
1.課題の分類  新得畜試 乳牛 飼養
2.研究課題名  畑地型酪農地帯における尿素配合飼料ならびに牧草サイレージの利用に関する試験
3.期  間  昭53
4.担  当  新得畜試飼養科、衛生科、乳牛科、馬産科、十勝農試専技室
5.予算区分  総合助成
6.協力分担

7.目  的
 とうもろこしサイレージを主体とする乳牛飼養における尿素配合飼料ならびに、牧草サイレージの給与効果について究明し、畑地型酪農地帯における低コスト牛乳生産技術の確立に資する。

8.試験研究方法
 1)乳牛のとうもろこしサイレージ主体飼養時における牧草サイレージならびに尿素配合飼料の給与効果に関する試験。
4処理 2元配置法
乾     草 × 尿素無配合飼料
牧草サイレージ 尿素2%配合飼料(乾物中尿素2.33%)

        共通粗飼料 とうもろこしサイレージ
 2)畑地型酪農地帯における尿素配合飼料の長期利用に関する現地調査
   十勝管内 5農場

9.結果の概要・要約
 1)黄熟期に収穫調製したとうもろこしサイレージ主体飼養時における牧草サイレージならびに尿素配合飼料の給与効果について、乾草と尿素無配合飼料をそれぞれ対照として、2元配置法により乾乳期から高泌乳期にかけて比較検討した。その結果摂取量乳量、繁殖成績、血液性状などから判断して、牧草サイレージは乾草のかわりに、尿素配合飼料は尿素無配合飼料のかわりに、それぞれ利用できることが明らかになった。
 2)尿素配合飼料を長期間給与している酪農家を対象として調査した結果、乳量や繁殖性は良好であり、疾病発生状況においても特に問題点はなかった。
 以上の1)、2)から畑地型酪地帯において尿素配合飼料あるいは、牧草サイレージはそれぞれ尿素無配合飼料あるいは乾草のかわりに利用できることが明らかになった。

10.主要成果の具体的数字
1)牧草サイレージならびに尿素配合飼料の給与効果
項目/処理 乾草 牧草サイレージ 尿素無配合 尿素配合
乾物摂取量-5〜-1週乾草・牧草サイレージ
   (kg/日) 
3.4 3.4 3.4 3.4
とうもろこしサイレージ 6.9 7.0 7.0 6.9
              配合飼料 0.9 0.9 0.9 0.9
                計 11.2 11.3 11.3 11.2
        1〜16週乾草・牧草サイレージ 4.6 4.0 4.2 4.3
とうもろこしサイレージ 8.6 8.6 8.6 8.7
              配合飼料 5.7 6.0 5.8 5.9
                計 18.9 18.6 18.6 18.9
DCP摂取量-5〜-1週
  (kg/日) 
0.63a 0.65b 0.64 0.65
        1〜16週 1.62 1.66 1.57 1.72
TDN摂取量-5〜-1週
  (kg/日)
7.5 7.6 7.6 7.5
        1〜16週 13.6 13.4 13.3 13.4
4%FCM(kg/日) 27.7 28.6 28.0 28.5
乳組成 TMS
 (%)
12.22 12.57 12.29 12.56
      脂肪率 3.65 3.87 3.63 3.92
繁殖成績 分娩後初発情までの日数 67 61 54 73
       分娩後妊娠までの日数 110 84 110 84
       受胎までの授精回数 1.5 1.3 1.5 1.3
疾病発生状況            乳房炎
   (件数)
5 3 4 4
                      食滞 1 3 2 2
                     血乳症  2 1 0 3
                    生殖器病 2 1 1 2
                     その他 4 3 2 5
血液性状  アンモニア態窒素(μg/dL) 84 103 108 80
        BUN        (mg/dL) 12.5 13.6 11.3 14.8
        A/G比 1.1 1.1 1.1 1.1
        GPT        (KO) 6.9 7.2 8.0 6.0
        GOT        (KO) 45 42 45 41
        クレアチニン   (mg/dL) 1.2 1.2 1.3 1.1

2)尿素配合飼料の長期利用に関する現地調査
項目/農業 A-1 A-2 B C D 平均
年間経産牛頭数 26.3 43.8 21.8 37.0 43.9 34.6
年間平均飼料給与量,放牧(時間)
 (kg/日)
1.4 3.3 0 0 0 1.0
生    草 0 2.5 0 0 15.3 4.5
乾    草 6.4 4.9 11.4 7.0 4.5 6.3
牧草サイレージ 0.1 0 2.8 0 0 0.4
とうもろこしサイレージ 13.3 18.2 0 25.0 9.3 14.4
その他,粗飼料 0.4 0 0 5.0 6.2 2.8
全濃厚飼料 4.9 4.4 7.1 8.1 4.8 5.7
尿素配合飼料 2.5 2.4 3.5 2.3 4.8 3.1
(尿素) (0.050) (0.048) (0.070) (0.046) (0.096) (0.063)
搾乳牛生産乳量(kg/年) 6.889 6.807 7.544 7.117 6.451 6.888
分娩間隔(月) 12.1 12.2 12.5 12.6 13.2 12.6
疾病発生件数(繁殖生殖器関係)                      農場地区
                         共済
(経産牛当り発生件数%)
   膣・子宮疾患 3.8 6.8 4.6 18.9 2.3 8.1
   卵巣機能疾患 3.8 9.1 22.9 13.5 11.4 19.0
   難産・胎児死亡 3.8 2.3 4.6 5.4 0 5.0
   産前後起立不能 11.4 0 4.6 2.7 2.3 5.7
   産じょくまひ             
   産じょく熱 0 0 4.6 4.6 0 1.4
   胎盤停滞 3.8 4.6 4.6 5.4 2.3 6.2
   乳管・乳頭損傷 0 0 0 0 0 2.9
   乳房炎 11.4 2.3 9.2 29.7 2.3 19.6
   その他 0 0 0 0 0 1.7
   (血乳症) (0) (0) (0) (0) (0) (1.3)

11.今後の問題点
 1)高泌乳牛に対する尿素配合飼料の多給限界の究明
 2)生草あるいは牧草サイレージ主体飼養時における尿素配合飼料の利用体系の確立
 3)とうもろこしサイレージ主体、牧草サイレージ併用乳牛飼養方式の実証
 4)とうもろこしサイレージ主体飼養時におけるマメ科牧草サイレージならびに窒素多肥イネ科牧草サイレージの給与効果の究明。

12.成果の取扱い(指導上の注意事項)
1)尿素配合飼料
 すでに現地で問題なく利用されているが、成績会議への提出は初めてなので詳細に記述する。
ア.尿素を単体で購入、利用することはさける。配合飼料として購入利用する。
イ.不試験が下記の条件および配慮のもとに実施された事に留意すること。
 ア)調製法.組成
 a「飼料安全性」にもとづき調製された飼料であった。
 b 尿素が配合飼料中によく混合されており、採食するまでの間に分離しないように調製されていた。
 c 易発酵性の炭水化物−澱粉質、とうみつなど−やミネラル、ビタミンを十分に含有しており、TDN含量が高い飼料であった。
 イ)貯蔵
 a 吸湿しないように保存した。
 ウ)給与
 a 尿素の給与量が全乾物摂取料の1%、全蛋白質の1/3(蛋白質換算)をこえないようにした。
 b 可消化粗蛋白質を過剰に摂取しないようにした。
 c あたらにこの飼料を給与する場合には最低3週間かけて給与量を除々に増加させ、給与量が多いときには給与回数を増やした。
 d NPN含量が低く、澱粉質に富んだ粗飼料を用いており、飼料構成は安定していた。
 e ワレアーゼ活性の高い飼料一生のマメ科牧草、生大豆、とうふ粕などや生粕類と給与前に混合しなかった。
 f 高泌乳牛に給与する場合にはその特性、健康状態を勘案し、適量の使用を行うよう注意した。
 g その他「日本飼養標準乳牛1974年版」に記載されている注意事項を守った。
2)牧草サイレージ
 ア.粗飼料の主体を、とうもろこしサイレージと牧草サイレージにする場合には両サイレージの過度の細切はさける。
 イ.安全性を考慮して、乾草など長形状の粗飼料を若干量給与すること−特に乾乳期から泌乳のごく初期に−が望ましい。