1.課題の分類  水 稲
2.研究課題名  水稲中苗(マット苗型式)の苗質向上に関する試験
3.期 間  昭和47〜56年
4.担 当  北農試、中央・稲作部、上川
5.予算区分  道費(道立)および受託費
6.協力分担

7.試験目的
 水稲機械移植栽培における中苗(マット苗型式)の苗素質の向上と本田生育の促進、均斉化を図るため、150mLについて検討する。

8.試験研究方法
 1.播種方法:Y.K.M播種機および手播
 2.播種量:1マット当り 150,200mL
 3.育苗方法:水稲の機械移植栽培基準、中苗(マット苗型式)による
 4.試験研究方法:一覧表
  北  農  試 中 央 農 試 ・稲作部 上 川 農 試
  品 種 育苗
方式
播種
方法
育苗
日数
品 種 育苗
方式
播種
方法
育苗
日数
品 種 育苗
方式
播種
方法
育苗
日数
昭和47年 しおかり 簡易 散播 30
昭和48年 しおかり 簡易 散播 27
昭和49年 ゆうなみ 簡易 散播 35 ゆうなみ 簡易 散播 35
昭和50年 ゆうなみ 簡易 散播 35
昭和51年 ゆうなみ 簡易 散播 36 イシカリ 簡易 条播 35
昭和52年 ゆうなみ 簡易 条播 39 ともゆたか 簡易 条播 36 イシカリ 条播 35
昭和53年 ゆうなみ 簡易 条播 35 イシカリ 簡易 条播 35 イシカリ 条播 34
昭和54年 ゆうなみ 条播 36 ともゆたか 条播 35 イシカリ 条播 35
昭和55年 ゆうなみ 条播 36 ともゆたか 散播 36
昭和56年 キタヒカリ 条播 38* イシカリ 条播 37
  注) *印は手植、他は機械植

9.結果の概要・要約
 ①中苗マット苗の葉令増加と乾物重増加により、本田生育の安定性を図るため播種量150mL/マットの疎播育苗について検討した。
 ②播種量減による苗質の向上効果は明瞭で、35日前後の標準育苗日数で葉令0.2〜0.3mgの増加が認められた。
 ③苗質の向上により、昭和56年5,6月の異常低温下における活着は、標準播種量の苗に比べて明らかに勝った。
 ④疎播苗の出穂期は標準播種苗に比べて、最大2日の促進が見られたが促進日数が認められない年次もあった。特に、北農試、中央農試稲作部では促進日数が認められない年次が多かった。
 ⑤疎播苗は増収率が5%以上に達した場合が数例があるが、増収が認められない年次もあって変動が大きく、特に、北農試、中央農試稲作部でこの傾向が見られた。
 ⑥北農試、中央農試稲作部で出穂促進効果と収量変動が大きかったことは、この地帯では疎播による田植機植え付け精度の低下(欠株の増加、1株移植本数の減少)の悪影響が強くでて、苗質向上効果が発揮されなかったためと推察される。
 ⑦疎播苗の植え付け精度の向上には、播種精度を高め、更に、条間を広げ1条当り播種密度を高めることが、適当であることが示唆された。

10.主要成果の具体的数字
表1 苗の素質(各年次平均)
区 別  草丈
cm
葉数
乾物重
mg
D.W./草丈 マット強度
g
北 農 試 150mL 11.8 3.55 26.7 22.6 1140
200mL 12.0 3.30 24.0 20.0 1220
中央農試 150mL 11.3 3.19 20.1 17.8 1020
200mL 11.5 2.93 17.2 15.0 1420
上川農試 150mL 11.1 3.2 22.2 20.0 1410
200mL 11.3 3.0 18.7 16.5 1810

表2 移植後の活着調査(昭56)
  中央(移植16日) 上川(移植15日)
   150mL 200mL 150mL 200mL
葉数(枚) 4.24 4.07 3.9 3.5
分けつ(本) 0.22 0 0.1 0
発根数(本) 8.26 6.78 - -
乾物重(g) 3.92 3.55 3.84 3.26
枯葉率(%) 30.5 35.0 - -

表3 出穂および収量調査(各年次平均)
区 別  出穂期
(月日)
穂数
(本)
登熟歩合
(%)
玄米粒数
(g)
精玄米重
(kg)
同左比
北 農 試 150mL 8月6日 - - - 53.7 104
200mL 8月6.3日 - - - 51.8 100
中央農試 150mL 8月7.3日 540 - 24.7 50.4 102
200mL 8月7.6日 550 - 24.7 49.6 100
上川農試 150mL 7月31.8日 527 85.4 21.7 55.1 103
200mL 8月1.7日 554 81.4 21.7 53.7 100

表4 植付精度および生育(昭56、上川)
  植付精度 苗調査 生育・収量
   1株本数
(本)
欠株数
(1本含む)
(%)
葉数
(葉)
乾物重
(g)
出穂期
(月日)
収量
(kg)
14条150mL 4.5 4.3 3.2 2.7 8.4 53.1
20条 150mL 3.6 13.2 3.3 2.5 8.5 51.8
200mL 4.2 7.6 3.0 2.0 8.6 50.3
150mL 3.6 16.8 3.3 2.3 8.6 47.3
200mL 4.4 5.5 2.9 1.8 8.7 45.7

11.普及上の注意事項
 1.播種精度の向上による植付本数の確保
 2.中苗移植の基準株数を得るためのマット数の確保

水稲の機械移植栽培基準(2) (昭和57年1月改訂)案
   [北海道] 箱マット苗型式

1.適地:省略
2.品種の選定:省略
3.育苗
 (1)床土に準備:農閑期にあらかじめ床土を培養しておく。本田10a当り5mm程度の篩でふるった土壌を、稚苗移植は0.12m3、中苗移植は0.2〜0.24m3程度が必要である。土性は砂壌土〜殖壌土のものが望ましい。砂質土壌や極端な粘質土壌の使用は避ける。土壌のPHは4.5〜5.0の間にすることが必要である。
 播種、出芽前の箱づめ後、長時間放置はリゾープス菌発生の恐れがあるので避ける。
 (2)床土施肥:省略
 (3)苗立枯病防除:省略
 (4)種子予措:省略
 (5)播種:
  ア.稚苗:播種期は4月下旬を適期とする。10a当り20箱程度を準備し、1箱当り催芽籾350〜400mLを均一に播種する。覆土は0.5〜0.7cmの厚さにする。
  イ.中苗:播種期は4月後半を適期とする。散播は10a当り34箱程度を準備し、1箱当り催芽籾200mLを均一に播種する。条播は10a当り34〜40箱を準備し、1箱当り催芽籾150〜200mLを精度のすぐれた播種機で均一に播種する。覆土は0.5〜0.7cmの厚さにする。
 (6)育苗管理:省略
4.移植時期および苗の形質:省略
5.本田耕起:省略
〜12.水管理:省略


水稲の機械移植栽培基準(4) (昭和57年1月改訂)案
   [北海道] 箱マット苗型式

1.適地:省略
2.品種の選定:省略
3.育苗
 (1)床土に準備:農閑期にあらかじめ床土を培養しておく。本田10a当り5mm程度の篩でふるった土壌を、稚苗移植は0.12m3、中苗移植は0.2〜0.24m3程度が必要である。土性は砂壌土〜殖壌土のものが望ましい。砂質土壌や極端な粘質土壌の使用は避ける。土壌のPHは4.5〜5.0の間にすることが必要である。
 (2)床土施肥:省略
 (3)苗立枯病防除:省略
 (4)種子予措:省略
 (5)設置:省略
 (6)播種:
  ア.稚苗:播種期は4月下旬を適期とする。10a当り20マット(1マット 58×28cm)程度を準備し、1マット当り催芽籾350〜400mLを均一に播種する。覆土は0.5〜0.7cmの厚さにする。
  イ.中苗:播種期は4月後半を適期とする。散播は10a当り34マット程度を準備し、1マット当り催芽籾200mLを均一に播種する。条播は10a当り34〜40マットを準備し、1マット当り催芽籾150〜200mLを精度のすぐれた播種機で均一に播種する。覆土は0.5〜0.7cmの厚さにする。
 (7)育苗管理:省略
4.移植時期および苗の形質:省略
5.本田耕起:省略
〜12.水管理:省略