【指導参考事項】
重粘果樹園土壌に対する有機資材の種類と施用法に関する試験
昭和51〜56年
北海道立中央農業試験場 化学部・園芸部

目 的
 寒冷地における果実生産の安定化を図るため、地力維持増進の立場から、重粘果樹園土壌に対する有機物施用試験を行い、これが土壌の理化学性および樹体生育、収量、果実形質に及ぼす影響を検討する。

試験研究方法
 試験場所:滝川市江部乙町12丁目 中央農試園芸部江部乙りんご試験地
 土 壌:凝灰質砂岩の洪積世堆積物、褐色森林土性凝似グライ土
 試験a:幼木
   (l)試験区:①鶏糞堆肥区(1t/10a)②稲わら堆肥区(3t)③パーク堆肥区(3t)④堆肥無施用区 ⑤無処理区
   (2)処理内容:初年目トレンチャー(幅40㎝、深さ60㎝)で有機物及び土改資材を下層まで施用、2年目以降は表面(全面)散布鋤込み。④区は初年目土改資材のみ施用。品種「ふじ/M7」、52年5月溝直上に栽植、栽植距離4.0×6.0m、42本植。施肥量(N、P2O5、K2O各㎏/10a)、初年目無肥料、53・54年度3.0㎏、55・56年度4.5㎏。清耕栽培。
 試験b:結実樹
   (1)試験区:①鶏糞堆肥(1t/10a)②稲わら堆肥区(3t)③稲わら堆肥・トレンチャー施用区 ④無処理区 ⑤牧草還元区
   (2)処理内容:有機物は毎年表面(全面)散布鋤込み、③区のみ初年目トレンチヤで土改資材とともに下層土まで樹幹から1.2m離して両側に施用、⑤区は樹冠下清耕で、オーチャードグラスとラジノクローバ混播の部分草生、年4〜5回刈倒し還元。品種「ふじ/マルバ」46年春栽植、栽植距離4.0×7.0m、36本植、清耕栽培。

 有機物中の成分量(現物当り)      51〜56年使用有機物の平均値
  水分% PH(HO) 灰分% T-C% C/N P2O5% K2O% CaO% MgO%
①鶏糞堆肥 64.7 8.49 10.81 11.94 1.26 1.55 0.73 3.71 0.30
②稲わら堆肥 80.9 7.56 8.13 5.75 0.35 0.10 0.33 0.18 0.08
③パーク堆肥 65.1 7.41 11.98 9.43 0.35 0.15 0.14 0.91 0.24

試験成果の概要
(1)堆肥類の主な特徴
 ①鶏糞堆肥はN、P2O5を主体にした肥料的効果が高く、しかもNは速効的な面を有している。
 ②稲わら堆肥はN、K2Oを主体とした肥料的効果と、土壌物理性改善の両面を有しており、肥効は比較的遅い。施用量が多ければ後利きが問題となる。
 ③パーク堆肥は肥料的な面よりも、もっぱら土壌物理性改善の効果が期待される。
 トレンチャーで土壌改良資材および有機物類を下層まで溝施用することによって、下層土における物理性と化学性の両面が改善された。表層散布連用の場合は、下層土の改善効果は期待できず、短期的には表層土における化学性改善の面が主体となった。
(3)樹体生育に及ぼす影響
 ①幼木に対して稲わら堆肥:鶏糞堆肥、パーク堆肥の有機物類を連用することによって、各区遜色なく、いずれも無処理区に比べて樹勢が旺盛となり、樹体を形成する栄養生長の現段階においては、かなり効果が高い。
 ②結実に対しては、稲わら堆肥および鶏糞堆肥の施用により、樹勢が旺盛となったが、稲わら堆肥は処理4年目頃から、フラン病などで樹勢の低下する木が目立ってきた。この原因について明らかでないが、過剰蓄積の影響があらわれてきたことも推察される。
 牧草還元区はN施肥量10a当り6.0㎏では、最低水準に近い量と思われ、樹勢が弱い傾向はあったが、生育は無処理区および稲堆・トレンチャー施用区と同程度であった。
(4)収量および果実品質に及ぼす影響
 ①樹体生育の最も旺盛であった稲わら堆肥区に於て、処理3〜4年目頃までは、収量が最も高く、果実も他区に比べて大きいうえ、糖度も幾分高い傾向を示すなど、幼木時代における樹勢の確保が、若木時代の初期収量を高め、品種的にも好影響を及ぼしているのもと推察される。しかし、その後、フラン病などによる樹勢の低下で収量は減少した。
 ②牧草還元区においては、樹勢が最も弱かった。そのため、花芽の着生が良く、収穫果数は処理当初から多く、着色の点でも他区に優っていたが、果実は最も小さく、糖度も低い傾向を示している。このことから、施肥量の増加が必要と思われる。
(5)以上のことから、幼木に対しては、稲わら堆肥、鶏糞堆肥、パーク堆肥の施用により樹体生育は旺盛になった。また、結実樹に対しては、樹体生育、収量ならびに品質の面で効果が認めらられた。しかし、途中からフラン病の被害もあったので、Nの過剰蓄積と病害との関連については、今後の検討が必要である。

主要成果の具体的データ
 表−1 土壌分析値 (51〜56年各7月採取分の平均値、1層0〜10、2層10〜20㎝)
試験 区   名 PH
(H2O)
T-C
%
T-N
%
CEC
me/100g
置換性塩基 ㎎/100g 有効態
P2O5㎎/100g
CaO MgO K20
1層 2層 1層 2層 1層 2層 1層 2層 1層 2層 1層 2層 1層 2層 1層 2層


①鶏糞堆肥 6.63 6.97 2.21 1.72 0.17 0.14 16.5 15.9 352 385 56.8 60.4 46.0 24.8 32.8 33.5
②稲わら堆肥 6.53 6.90 2.35 2.04 0.18 0.16 17.8 17.2 340 376 59.8 63.3 56.8 41.0 21.2 21.5
③パーク堆肥 6.58 6.76 2.66 2.26 0.19 0.18 17.7 16.9 348 356 53.3 57.8 41.6 26.2 20.4 14.7
④堆肥無施用 6.49 6.73 2.23 1.94 0.18 0.16 17.1 16.2 321 341 52.3 59.5 41.4 26.6 17.8 17.4
⑤無処理 6.00 5.88 2.87 2.62 0.24 0.23 18.8 18.0 306 277 44.7 41.1 45.1 27.7 21.2 15.3



①鶏糞堆肥 6.25 6.41 3.08 2.54 0.26 0.19 21.4 17.2 410 357 51.7 47.8 77.5 45.9 66.4 24.0
②稲わら堆肥 5.83 6.05 3.54 2.88 0.29 0.22 21.2 18.6 336 324 54.3 49.0 84.4 51.1 38.8 25.1
③堆肥・トレンチ 5.96 6.19 3.14 2.67 0.26 0.22 20.3 18.8 346 334 49.2 52.9 77.4 46.9 34.5 22.8
④無処理 5.81 5.99 3.32 2.70 0.27 0.22 21.2 18.3 339 318 46.4 46.6 59.4 33.4 26.5 18.7
⑤牧場還元 5.80 6.08 3.50 2.64 0.28 0.21 21.1 18.2 330 310 42.4 42.4 57.5 32.3 35.7 19.9

図−1 土壌中のNO3-Nの経時変化 (処理2年目)

図−2 全葉中T-Nの経時変化、結実樹

表−2 幼木の生育状況         ※印は56年度の成績
区  名 幹 周 ㎝ 新梢伸長量 ㎝ 剪定枝重量 g
樹高
m
樹福 m※
52 53 54 55 56 52 53 55 56 平均 53 54 55 56 列間 樹間
①鶏糞堆肥 3.5 6.3 9.4 13.3 17.4 22 73 56 45 49 20 94 273 992 3.0 2.4 2.3
②稲わら堆肥 3.6 6.5 9.5 13.4 16.7 32 69 56 44 50 30 92 303 852 2.8 2.4 2.3
③稲堆・トレンチ 3.7 6.4 9.3 13.1 16.7 32 67 5 45 50 28 51 291 806 3.0 2.3 2.4
④無処理 3.4 5.7 8.4 11.9 15.6 24 61 57 46 47 14 40 234 699 2.9 2.4 2.3
⑤牧場還元 3.8 6.3 8.8 12.4 15.4 31 63 55 41 48 25 47 248 821 2.9 2.3 2.2

表−3 結実樹の生育状況、収量および果実形質  ※印は51〜56年度の平均値
区 名 幹 周 ㎝
新伸
平均
フラン
病指数
(0〜5)
収穫 果数
収穫重量

一果重
g

着色
(0〜5)

硬度
ポンド

糖度
%

酸度
g/100mL
51 52 53 54 55 56 累積 平均※ 累積 平均
①鶏糞堆肥 31.4 35.8 39.5 42.5 45.2 48.2 39 2.0 856 143 158 26.3 185 5.2 16.4 13.9 0.54
②稲わら堆肥 31.2 353 39.5 41.7 43.2 46.9 33 3.7 855 143 161 26.9 190 5.6 16.8 14.0 0.53
③稲堆・トレンチ 29.5 33.2 36.8 31.3 44.5 47.7 38 1.6 728 121 134 22.4 181 5.5 17.2 13.8 0.53
④無処理 29.5 33.1 37.5 41.0 44.4 48.2 39 1.4 932 155 169 28.2 181 5.5 17.1 13.6 0.52
⑤牧草還元 29.9 32.9 37.7 41.3 44.7 48.8 38 1.4 1,048 175 184 30.7 175 5.8 17.5 13.4 0.53

普及指導上の注意事項
 ①有機物類の使用に当っては、各資材の特徴と土壌への蓄積、凍害、フラン病への影響を充分考慮っする。とくにN過剰にならないよう注意すること。
 ②バーク堆肥は完熟したものえお使用する。なお、わい台性台木には根腐れ疫病の誘因となる恐れがあるので使用しない。
 ③トレンチャーで下層土まで施用する場合は、特に重粘土壌果樹園に於ては溝部は、滞水の原因となる危険性が高いので、充分排水対策を講じておくこと。