【指導参考事項】
1.課題の分類  分類番号 整理番号
2.研究課題名  大麦健全種子生産技術の確立
        −斑葉病発病株抜きとり時期の検討−
3.期  間  昭54〜56
4.担  当  北見農試普通作物科
5.予算区分  道単
6.協力分担  北見農試病虫予察科

7.目 的
 大麦健全種子生産のため、斑葉病発病株の最も効果的な抜きとり時期を検討する。

8.試験研究方法
1)調査方法:出穂期頃に、1〜数回発病全個体を抜きとり、棄却、その後の発病株を含め、全個体を収穫・採種。翌春、播種し、発病株率を調査。
2)処理区別(採種時の発病株抜きとり時期)
 (1)無処理(抜きとりなし)
 (2)出芒始
 (3)出穂期
 (4)出穂1週間後
 (5)出芒始+出穂期
 (6)出芒始+出穂1週間後
 (7)出穂期+出穂1週間後
 (8)出芒始+出穂期+出穂1週間後
 (9)完全抜きとり(発病を確認次第抜きとる)
3)試験区設計  55年:乱塊法2反復
          56年:  〃 3反復
4)供試材料   北育4号
5)耕種便概   5㎝点播、畦巾30㎝、その他標準耕種法による。

9.結果の概要・要約.
 (これまでの成果)
「原採種段階で、発病個体の早期発見に努め、発見次第抜きとり廃棄する」ことが、昭和54年1月、指導参考事項となった。
 (今次)
(1)1回抜きとり …… 出芒始あるいは出穂期の抜きとりで高い効果が認められた。
出穂1週間では効果が劣る場合もあった。
(2)2回抜きとり …… いずれの処理も、さらに高い効果が認められた。
(3)3回抜きとり …… 2回抜きとりと同様に高い効果が認められた。
(4)完全抜きとり …… 効果は認められるが、2回抜きとりと比べ、劣る場合があった。

10.主要成果の具体的数字
年次 昭54(採種) 昭55
項 目
処理区別
供試
株数
抜きとり(発病)株率 (%) 残存(%) 供試
株数
発病
株率
(%)
6.25 6.30 7.4 7.5 7.10 7.12 7.16 7.17 ※※
1)無処理 419                 - (48.2) (48.2) 395 14.2
2)出芒始 428       43.7         43.7 4.4 7.9 411 3.2
3)出穂期 346          37.9       37.9 1.7 2.8 428 3.0
4)1週後 494               46.6 46.6 0.6 1.1 465 9.7
5)芒+穂 410       43.7 3.7       47.3 0.7 1.4 403 0.7
6)芒+1 397        43.8       4.5 48.4 1.0 2.0 445 1.8
7)穂+1 346         44.87     4.0 48.8 0.3 0.6 420 2.1
8)芒+穂+1 408       45.1 5.1     2.0 52.2 1.2 2.6 3987 1.3
9)完全 401 26.2 7.7 9.2 1.2 4.2 1.5 0.2 0.0 50.4 0.0 0.0 364 4.4

年次 昭55(採種) 昭56
項 目
処理区別
供試
株数
抜きとり(発病)株率 (%) 残存(%) 供試
株数
発病
株率
(%)
6.23 6.27 7.1 7.7 7.16 8.1 ※※
1)無処理 420             - (14.4) (14.4) 289 8.0
2)出芒始 410     13.9       13.9 1.2 1.4 281 1.1
3)出穂期 476       15.5     15.5 0.6 0.8 292 2.7
4)1週後 456         14.7   14.7 0.2 0.3 314 2.6
5)芒+穂 415     10.4 1.2     11.6 0.2 0.3 332 0.6
6)芒+1 420     11.4   4.0   15.2 0.2 0.3 268 0.4
7)穂+1 379       11.0 0.1   11.1 0.5 0.6 285 0.4
8)芒+穂+1 426     10.1 2.6 0.7   13.4 0.2 0.3 278 0.5
9)完全 433 10.6 1.4 0.5 2.8 0.7 0.7 16.6 0.0 0.0 282 1.0
注)残存らん  ※印:収穫時での供試全株に対する残存発病株率
        ※※印:  〃  収穫全株    〃
         無処理区カッコ内は、抜取り区平均による

11.成果の取り扱い
 原採種段階で、葉病発病株抜取りは、出芒始あるい出穂期に1回行えば高い効果が期待できる。出穂期あるいは出穂1週後にもう1回実施すればさらに有効となる。