【指導参考事項】
1.課題の分類  病害・野菜
2.研究課題名  太陽熱利用によるハウス土壌病害防除試験
3.期   間  (昭和54〜56年)
4.担   当  道南農試病虫予察科
5.予算区分  道費
6.協力分担  なし

7.目 的
 野菜のハウス栽培では作物およびハウスの固定化によって連作による土壌病害が年々増加し、とくに主要作物であるキュウリにつる割病が多発生し、大きな問題となっている。それ故、有効防除法確立のために、夏期の作物休閑時に太陽エネルギーを土中に伝導し蓄熱して病原菌を死滅させる土壌消毒法の本病に対する効果と道内における適応性を検討した。

8.試験研究方法
 (1)対象病害:キュウリつる割病
 (2)太陽熱処理方法と処理区の構成;下表の通り
  素 材 お よ ぴ 量 処理年次 処理期間 密閉
1 稲わら10a当り2t+石灰窒素10a当り100kg、湛水 s54 7.20〜8.22
2 稲わら10a当り2t、湛水
3 石灰窒素10a当り100kg
4 稲わら10a当り2t+石灰窒素10a当り100kg、湛水 s53 54
5 稲わら10a当り2t+石灰窒素10a当り100㎏、湛水 s55 7.23〜8.20
6 (対照)クロールピクリン剤30㎝角5㏄かん注 s54 8.1〜8.15
(3)調査項目:
 ⅰ)土壌微生物相および病原菌に対する太陽熱処理の影響、
 ⅱ)処理期間中のハウス内地温の推移、
 ⅲ)処理区ごとの発病の推移、
 ⅳ)各処理区における収量

9.結果の概要・要約
 (1)太陽熱処理はフザリウム菌を死滅させるが、土壌微生物に与える影響は少ない。また・死滅条件は地下25㎝で40℃が89時間確保された時、あるいは病土に稲わら、石炭窒素および水を加え40℃で3日間保つと死滅する。従って、太陽熱処理の到達目標温度は地下25㎝で40℃と考えられ、同処理の効果は40℃の確保日数によって左右される。
 (2)道南において到達目標温度の最少必要日数は、平年の気温下では確保が可能と思われる。しかし、異常低温年では平年に比して防除効果が劣る。また平年の高温は7月下旬〜8月上三旬と8月10日前後に認められ、昭和54〜56年に地下25㎝で40℃が得られた時期は7月下旬〜8月上旬、あるいは8月中旬であったことから、太陽熱処理は最少限7月下旬から8月中旬にかけて行う必要がある。
 (3)太陽熱処理の防除効果は処理後3〜4作まで持続する場合があり、クロールピクリン処理よりはるかに高い。同処理は処理回数が多い程防除効果が持続し、また稲わらあるいは石灰窒素の単独施用よりも双方の資材の混用によりさらにすぐれた防除効果が得られる。
 (4)太陽熱処理によって作物は窒素過剰に陥ることがなく、元肥の適正施用により増収する。
 (5)以上の結果、太陽熱処理は道南において、利用可能で、キュウリつる割病防除にすぐれた効果があった。

10.主要成果の具体的数字

第1図 土壌微生物とフリザム菌におよぼす太陽熱処理および処理後の寄生植物定植の影響


第2図 40℃における土壌糸状菌およびフリザム菌の変化:A、石灰N、稲わらおよび水添加、B乾燥病土


>第3図 日最高気温と太陽処理ハウス、地下25cmでの40℃の時間との関係 (s54)


第4図 最高気温及び高温頻度 (昭和24〜53年・道南農試観測)

第1表 太陽熱処理ハイス内における土壌深度と病原菌の生死
処 理 区 別 キュウリつる割病菌を埋没した深さ
表層 5cm 10cm 15cm 20cm 25cm
太陽熱処理(従来法) 0/5 0/5 0/5 0/5 0/5 0/5
太陽熱処理(ラブシート法) 0/5 - 0/5 - 1/5 -
通常のハウス土壌 4/5 - 5/5 - 5/5 -
  注)分子……キュウリつる割病菌の分離数
    分母……土壌中に埋没した保菌キュウリ組織片数

第2表 各処理におけるキュウリつる割病の発生率
区 別 ・ 年 次 s54 s55 s56
調査
株数
発病
株数
調査
株数
(促)発病
株数
(抑)発病
株数
調査
株数
発病
株数
太陽熱処理 稲わら+石灰窒素(s54) 11 0% 11 0% 9.1% 33 21%
太陽熱処理 稲わら       (s54) 11 0 11 0 11.8 36 58
太陽熱処理 石灰窒素     (s54) 11 0 11 2.7 6.8 33 58
太陽熱処理 稲わら+石灰窒素(s53.54) 11 0 11 0 6.8 36 11
太陽熱処理 稲わら+石灰窒素(s53)  22 1.4 23 1.3 12.5 75 19
        クロールピクリン剤(s54) 12 2.5 15 40.0 80.0 44 34
        無 処 理 22 51.4 17 68.0 81.7 60 32
太陽熱処理 稲わら+石灰窒素(s55) - - 36 - 3.7 117 32

11.今後の問題点

12.成果の取扱い
 (1)低温年は太陽熱処理効果が劣る場合がある。
 (2)処理後は土壌養分の測定を行い、適正な施肥を行う。
 (3)稲わらあるいは石炭窒素単用による太陽熱処理は双方資材の混用によるものより劣るので避ける