【指導参考事項】
1.課題の分類
2.研究課題名  てん菜導入による草地の生産性向上実証試験
3.期  間  昭和52〜56年
4.担  当  ・草地飼料作物科
       十勝農試・てん菜科・土壌肥料科
5.予算区分  道費、受託
6.協力分担  中央農試、上川農試、北見農試、根釧農試、天北農試

7.目 的
 てん菜導入による再草地化が、草地の生産性向上におよぼす効果ならびに草地跡てん菜の栽培技術を実証する。

8.試験方法
 (1)場内試験 新得畜試場内 昭和45年造成草地

 注) 耕起前根塊破砕処理
(2)現地試験:中札内昭和44年、大樹昭和47年、広尾昭和44年、造成草地

9.試験成果の概要
 (1)更新後の牧草収量な草地から直接更新した区が若干多収を示し、CP収量でその差が比較的明瞭であった。しかし、てん菜導入の有無による差は乾物及びDDMでは小さく、てん菜導入時に重点的に土改資材を施用しても、更新草地に対する効果はあると考えられる。
 (2)てん菜による飼料生産量(頸葉とパルプ)は既存牧草収量を上回る場合が多く、頸桑とパルプを十分利用すれば導入時の飼料は不足しないと考えられる。
 (3)導入方式では、とうもろこし−てん菜の作付体系が最も高い飼料生産性を示し、これが5か年合計収量にも反映していた。
 (4)てん菜の収量は導入1作型(草地跡)と導入2作型(とうもろこし跡)とでは違いは認められないが、てん菜作付時の移植作業やその後の管理作業などを考慮した場合、直接草地跡にてん菜を作付するよりも、一度とうもろこしを作付した後にてん菜を導入する方がルートマットが砕けやすく圃場条件が良好である。
 (5)てん菜の連作は草地跡という条件下でも病害の発生が多く、根重、糖分ともに低下する。
 (6)草地更新時の土壌改良資材の施用により、土壌の化学性は改善されるが牧草以外の作物導入回数が多い処理区ほど土壌中の無機態−Nが減少する。
 (7)経年草地は通気性が不良であるが、更新により容易に改善される。また粗団粒は無更新<導入1作型<導入2作型の順に増加する。
 (8)養分収支では無更新草地<草地−草地<導入1作型<導入2作型の順に増加し、てん菜導入によりP205が、とうもろこしの導入ではNとK20が増大する。

10.主要成果の具体的数字
 表1 更新体系別DDM収量 (㎏/10a)
処理
番号
導 入 作 物 導入時の飼料生産 更新牧草
2年目
5か年
合 計
53 年 54 年 53 年 54 年
2     (393) (507) 900 657 2,119
3-1   **てん菜 (48) 136 98 93 98
3-2   **てん菜 (57) 156 113 90 103
3-3   てん菜 (111) 137 125 81 104
4   とうもろこし (134) 133 133 91 105
5 *てん菜 てん菜 175 117 143 85 104
6 *とうもろこし てん菜 187 155 169 86 106
7 とうもろこし とうもろこし 177 127 149 91 121
 注 DDM:可消化乾物、*:52年夏耕 **:53年夏耕
  2区は収量実数、他区は2区に対する比率(%)
  ( )内は既存牧草、てん菜は頸葉とパルプの計

 表2 てん菜収量調査 (昭54年度、場内)  (5m 10か所平均)
栽培法 処理
番号
10 a 当 り 根中
糖分
%
百 分 比 (%) 根腐病
個体率
(収穫期)
収穫
本数(本)
頸葉重
t
根重
t
糖量
根重 糖量 根中糖分
移植 3-1 7,000 5.80 4.56 752 16.48 (100) (100) (100) 0.0
3-2 7,000 6.20 4.88 816 16.68 107 109 104 0.0
3-3 7,140 5.64 4.52 762 16.87 99 101 102 0.0
5 5,220 5.06 3.60 572 15.91 79 76 97 15.3
6 6,980 6.62 4.70 760 16.17 103 101 98 0.6

 表3 養分収支 (㎏/10a)
要素 処理 処  理  区
年次 1-1 1-2 2 3-1 3-2 3-3 4 5 6 7
N 52〜54 -6.8 2.0 8.9 21.1 14.2 20.5 32.6 40.6 42.2 60.3
52〜56 -12.2 -9.2 -4.4 10.9 5.7 2.6 22.9 32.6 33.5 51.7
P2O5 52〜54 8.1 21.5 46.4 70.1 68.9 71.2 57.8 83.0 83.0 72.3
52〜56 15.8 29.3 67.1 92.1 91.4 94.3 80.0 105.3 106.3 94.0
K2O 52〜54 -19.7 -13.1 -2.0 15.7 1.6 10.6 15.6 25.6 38.3 49.2
52〜56 -28.4 -27.7 -15.0 3.3 -9.2 3.7 4.9 14.1 28.0 37.2

11.今後の問題点
 (1)てん菜及びとうもろこしなど1年生作物の定期的な導入による1周期以上の草地更新効果の実証
12.指導上の注意事項
 (1)更新対象草地を夏耕し、翌春まで放置することはその年の飼料生産を減少させる。
 (2)てん菜の連作は根重、頸葉重および根中糖分ともに低下させるので、てん菜の原料生産および飼料生産の面からも得策ではない。