【指存参考事項】
1 課題の分類  野 菜 流通利用 輸送
2 研究課題名  夏野菜の流通技術改善試験
           2 輸送実態と品質保持
           (1)航空輸送の実態と実験
3 期  間  昭和59年(昭和57〜62年) 継・中・完
4 担  当  中央農試園芸部加工科
5 予算区分  道  単
6 協力分担  改良課
          夏期移出野菜流通協議会

7 目  的
 航空輸送における夏野菜の収穫から小売店販売までの輸送中の環境条件を明らかにし、又今後普及の可能性のあるものについて実験を行い輸送の改善に資する。

8 試験研究方法
積荷
月日
販売
月日
産地 発空港 市場 使用コンテナ 供試品目(*印は包装資材別)
7月17日 7月18日 七飯
農協
函館 神田 航空コンテナ ホウレンソウ、レタス、キャベツ、ダイコン
7.17 7.18 伊達
農協
千歳 ホウレンソウ、アスパラガス、チンゲンサイ*
8.2 8.3 農試 ホウレンソウ
8.22 8.23
神楽
旭川 淀橋 ホウレンソウ*、スイートコーン*
9.13 9.14 真狩 千歳 神田 航空コンテナ
+保冷シート
ホウレンソウ*

9 結果の概要、要約
 温度
(1)機内コンテナ内温は20℃以上、23〜24℃で経過するが、積荷品温の高い場合は28〜29℃となる。
(2)保冷シートを使用すれば、若干保冷効果は期待できる(前半5℃程度、後半は0℃)
(3)品目品温は、庫内温より低いが直線的に昇温する。
(4)さらに生産地から空港までと、着陸後の外気温が高いので、コンテナ庫内温は高まり、品目品温も高くなる。
(5)混載にすると、予冷品でも保冷効果は劣る。
 湿度
(6)機内コンテナ内湿度は60〜80%と低い。
 品質
(7)以上より航空コンテナ内は、野菜輸送中の保冷環境としては、温度が高く、湿度が低い傾向にあった。
(8)輸送中、品目の品質変化はホウレンソウに葉のしおれ現象がみられた(蘇生)外は他の品目を含め品質の低下は認められなかった。
(9)なお、EPS、FD資材容器のしおれ防止効果が高かった。
要 約  航空コンテナ輸送
  機内コンテナ内温は20℃以上、湿度は60〜80%と低いので、航空輸送の場合は保冷シート、包装資材EPSの使用と同一品目の予冷品であることが望ましい。

10 成果の具体的数字
   セリ前の品質(5点評価)
七飯町(函館〜羽田)神田市場(7月18日)
  水分
減少率
葉色 しおれ 評価
キャベツ 96.3% 5 4
ホウレンソウ 93.5 5 4
ダイコン 99.1 4.5 5
レタス 94.9 5 4 ○〜△

伊達市(千歳〜羽田)神田市場(7月18日)
  水分
減少率
葉色 しおれ 評価
ホウレンソウ 96.4 5 4 (○)○
アスパラガス 95.5 5 5
  〃  (EPS) 102.0 4.1 5
チンゲンサイ 95.6 5 5

東神楽(旭川〜羽田)淀橋市場(8月23日)
  水分
減少率
葉色 しおれ 評価
スイートコーン 98.4 (4)3.9 (4)3.5 (○)△
  〃  EPS 99.2 4 4
ホウレンソウ 99.0 4 3.6 (○)△

真狩村(千歳〜羽田)神田市場(9月14日)
  水分
減少率
葉色 しおれ 評価
ホウレンソウ
(エーアイカバー)
95.7 5 4.5 (○)
○〜△
   〃   
(コンテナ)
94.8 5 5
( )は積荷時
葉色は品目により茎色、包皮色

航空輸送におけるコンテナ内温度と湿度

11 今後の問題
  残された問題点としては、航空コンテナ内でのドライアイスの適用。

12 普及指導上の注意事項
  生産地では①品目毎の規格品、良品質のものであること。
       ②高温環境下に出荷するので適正な予冷を実施すること。
  輸送方法では③混載(他品目、又は同一品目でも予冷の程度の異なるもの)は保冷郊果が劣るのでさける。
  着荷後は④市場環境条件が悪いのでその対策を講ずる(シートの被覆とドライアイスの使用)。