【指導参考事項】
1 課題の分類  野 菜 流通利用
2 研究課題名  夏野菜の流通技術改善試験
           2.輸送実態と品質保持
           (5)市場内における保冷処理
3 期  間  昭和59年(昭和57〜62年) 継・中・完
4 担  当  中央農試園芸部加工科
5 予算区分  道 単
6 協力分担  改良課
          夏期移出野菜流通協議会

7 目  的
 夏期都内の市場内の温度は25℃以上で経過する時が多く、そのために着荷後の品温が急昇温し、野菜の鮮度低下につながっている。そこで輸送に使用したドライアイスの残量にシートを被覆して着荷後の野菜(品目)の鮮度保持を計る。

8 試験研究方法
 航空と冷凍車で輸送された以外はドライアイスを使用しているが、着荷後ドライアイスは10〜30%、時には40%近く残っている。この残量のドライアイスとシートの被覆により夜半から早朝までの7〜8時間の保冷を計る。

9 結果の概要・要約
(1)着荷時点のドライアイス残量10〜30%、時にはそれ以上の数値を示すが、平均20%、2kgに相当する。
(2)ドライアイスの消費は温度が高い程多く、又使用始めが多く、後半は少なくなる。即ち25℃外温に対し、最初の14時間、1時間当0.3kg、次の4時間0.27kg、次の4時間0.17kg、後半0.14kgと減少する。
(3)従って、残量2kgのドライアイスは、2kg/0.3kg=6.7時間は効力を発揮するものと思われる。(16.5時間の実験例もある)
(4)普通シートにドライアイスを使用した実験例では10時間で2℃昇温した。つまり保冷シートを使用しなくても普通シートで充分品目の昇温を抑えることができた。
 要 約
 市場内に着荷されたものにシートを被覆して、(残量20kg)/10tonのドライアイスを使用すれば10時間程度までは(セリ時点)品温の上昇を抑え、品目の鮮度保持が計れる。

10 成果の具体的数字
ドライアイスの使用量と残量
期  日 時間 輸送手段 ドライアイス(10ton当)
使用量 残量 同割合
8月11日〜13日 37 トラック幌+シート 200 80.0 40.0
12日〜14日 34 200 59.4 29.7
7月18日〜20日 38 鉄道URI 80 23.6 29.5
 〃 シート 80 28.9 36.1
8月22日〜25日 61  〃 シート 140 21.0 15.0

シート別ドライアイスの残量
(10月23日〜25日 40時間)
シート別 残量割合
A 17.5
B 15.6
C 23.0
D 23.0
G 23.6
H 10.6


27図 幌シートとドライアイスの効果
   10月23日〜10月25日

11 今後の問題

12 普及指導上の注意事項
 ①現場(市場)の対応、適切な処理体系を確立する。
  (着荷後、直ちにドライアイスを使い、シートを被覆してセリ前にそれらを取り除く)