【指導参考事項】
1.課題の分類  牛 家畜衛生
2.研究課題名  哺乳雄子牛のマイコプラズマ性肺炎に関する試験
3.期   間  54〜58年
4.担   当  新得畜試 衛生科
5.予   算  道 単
6.協力分担  家衛試北海道支場

7.目  的
 子牛の集団哺育施設において発生頻度が高いと考えられるマイコプラズマ性肺炎の発症機構ならびに予防法を検討する。

8.試験研究方法
 1)哺乳雄子牛の集団哺育施設におけるマイコプラズマの汚染実態調査。
 2)マイコプラズマ・ボビス(M.bovis)ならびにパラインフルエンザ3型ウイルス(PIV-3)感染時の病原性の検討。
 3)M.bovisならびにPIV-3による複合感染時の病原性ならびに予防法の検討。

9.主要成果の概要
 1)哺乳雄子牛の鼻汁中からL-マイコプラズマならびにウレアプラズマの検出を経時的に行った結果、L-マイコプラズマならびにウレアプラズマは、感染牛から未感染牛へ、汚染畜舎から未感染牛へ容易に伝播することが明らかとなった。
 2)M.bovisならびにPIV-3を用いて各々人工感染試験を行った結果、ともに軽度の肺炎病巣が形成されることが明らかとなった。
 3)複合感染試験の開始時においてPIV-3に対する抗体価が低い子牛は、高い子牛より臨床症状ならびに肺炎病巣の形成が顕著となる傾向を認めた。またPIV-3に対するワクチンやM.bovisに対する抗生物質の予防効果は明らかではなかった。

10.成果の具体的数字

図1. 乳用雄子牛の哺育施設におけ      図2. 乳用雄子牛の哺育施設にお
   るL-マイコプラズマ検出率            けるウレアプラズマ検出率


 図3. M.bovis接種群のM.bovisに対する間接赤血球子凝る集抗体価の推移


      
 図4. 単独感染試験のおける肺の肉眼的病巣

ワ ク チ ン 接 種 群
         
抗 生 物 質 経 口 投 与 群
         
抗 生 物 質 筋 肉 内 投 与 群
         
対  照  群

        図5. PIV-3とM.bovisの複合感染試験における肺の肉眼的病巣

11.今後の問題点
 肺炎予防のためのPIV-3に対するワクチンやマイコプラズマに対する抗生物質について、投与時間、投与回数、投与方法等の検討。

12.成果の取り扱い
 1.特異抗体を含んでいない初乳もあるので、プール初乳や母子免疫等の利用も考慮すること。
 2.呼吸器病の多発地域ではカウハッチを利用する。
 3.病牛は速やかに隔離し、その管理は最後に実施すること。
 4.哺乳に使用する器具は個体別にし、熱湯消毒をする。