【指導参考事項】
1.課題の分類  C-12 イネ科牧草
2.研究課題名  放牧圧と選択採食性による草地生産性の変化
3.期   間  昭和53〜57年
4.担   当  天北農試 草地飼料科
5.予算区分  総合助成
6.協力分担  な し

7.目  的
 放牧草地の効率的な利用を図るため、草種別に放牧圧や選択採食性の強さと草地の植生、収量の経年変化の関係を明らかにする。

8.試験方法
 6種類のイネ科主体草地*を供試し、2水準の放牧圧(重放牧区:1カウデー当り生草収量49Kg 標準放牧区:1カウデー当り生草収量92Kg)で年間4〜5回の放牧利用を4年間行い、植生や収量の変化を調査した。
*オーチャードグラス(OG)、ペレニアルライグラス(PR)、トールフェスク(TF)、メドウフェスク(MF)、チモシー(Ti)、ケンタッキーブルーグラス(KB)。

9.結果の概要・要約
 1)放牧における草種の選択採食性(採食頻度、草丈利用率)はPR、Ti、MFが高く、これらの草種は嗜好性の良いことが明らかとなった。又、重放牧の条件ではこれらの草種に対し強度の再採食が行われた。
 2)OGとTFは収量が多く、その持続性も良かった。PRは短年次の収量は高いが収量の持続性は劣っていた。TiとMFの収量はOGやTF、PRより劣り、収量の持続性もOGやTFより劣った。KBは収量は少ないが、収量の持続性が良かった。
 3)OGやTi、KBは春の生育が良く、PRとTFは秋の生育が良いことが確認された。
 4)6種類のイネ科主体草地において、重放牧区の3〜5年次の平均収量は標準放牧区の85%前後であった。
 5)重放牧区では標準放牧区に比べて、雑草、特にKB、RT(レッドトップ)の侵入が多か った。KB、RTの侵入は草生密度を高めたが収量増には反映しなかった。
 6)これらの結果から、PRとMFは短期集約利用に、OGとTFは長期利用に向いている。Tiの放牧利用は短年に限られる。KBは適用場面を限定し利用する。利用に際しては放牧圧が強いと地下茎牧草(KB、RT)などの雑草の侵入が大きく収量低下が早まるので、放牧圧を適正に保つことが重要であると判断された。

10.主要成果の具体的数字
          表1. 採食頻度と草丈利用率
 処 理  項   目  草 種 群 落 *
OG PR TF MF Ti KB
重 放 牧 採食頻度(%)
草丈利用率(%)
12
81
22
92
14
81
19
92
18
94
15
77
標準放牧 採食頻度(%)
草丈利用率(%)
13
63
21
78
13
64
22
78
18
78
15
61
*イネ科主体草地内に配置した主体草以外のイネ科単一草地をさす。

     表2. 収量と収量構成比の経年変化
処 理 区  分 主 体 草 地
年次 OG PR TF MF Ti KB
重放牧 収 量 *
(Kg/10a)
2
5
733
530
725
385
608
525
595
388
544
371
582
431
主体草の収量
構成比(%)
2
5
71.7
72.3
71.5
62.3
67.7
73.0
62.0
60.8
59.1
59.9
64.3
57.1
標準放牧 収 量 *
(Kg/10a)
2
5
694
570
737
438
645
580
529
422
605
419
518
490
主体草の収量
構成比(%)
2
5
68.4
68.2
69.0
61.3
68.7
72.0
65.5
58.1
61.8
58.3
61.4
60.5
  *乾物収量

表3. 5年目の草種群落における基底被度と収量
処 理 区  分 草 種 群 落
OG PR TF MF Ti KB
重放牧 基底
被度
牧 草
KB・RT
他の雑草
61
11
4
76
64
13
4
81
78
8
0
86
73
12
3
88
71
11
5
87
96
-
4
100
収量 (t/10a) 2.58 1.87 2.37 1.74 1.60 1.72
標準放牧 基底
被度
牧 草
KB・RT
他の雑草
65
5
1
71
56
9
3
68
73
4
4
81
63
8
4
79
65
8
11
84
97
-
3
100
収量 (t/10a) 2.73 2.00 2.56 1.88 1.74 1.79

11.今後の問題点
(1)利用回数を増した場合の放牧圧の影響
(2)放牧圧の影響を強く受ける時期の把握

12.普及指導上の注意事項
 1.イネ科牧草の混播にあたっては、嗜好性の差異が大きな草種間の組合せはできるだけ避けたほうが良い。
 2.草地は放牧圧が強いとケンタッキーブルーグラスやレッドトップの侵入が多くなり、収量の低下が早まるので適正な放牧圧(1カウデー当たり生草100kgを指標とする)で利用する。