完了試験研究成績
【指導参考事項】
(昭和63年1月)

1.課題の分類 畜産 肉用牛 飼養技術 新得畜試 北海道

2.研究課題名
  寒地における肉用牛の集約的放牧技術確立に関する試験

3.予算区分 地域重要新技術

4.研究期間 昭59〜62年

5.担   当 新得畜試 肉牛科

6.協力分担関係  な し

7.目   的
 肉用牛における放牧地の牧羊力向上と放牧牛の増体促進を図るため、多牧区輸換の効果および余剰草の利用効果について検討し、肉用牛の集約牛の集約的放牧利用技術の確立を図る。

8.試験研究方法
(1)母子放牧における集約放牧技術
 ① 多牧区輪換の効果(昭60)
  供試牛・面積:ヘレフオードおよび黒毛和種母子牛 計12組、育成去勢牛12頭、6ha
  放牧方法:多牧区(ストリップグレージング)および少牧区(3牧区輪換)
  調査項目:現存草量、植生、行動調査、発育、牧養力
 ② 余剰草の利用効果(昭61)
  供試牛・面積:ヘレフオードおよび黒毛和種母子牛計20組、6ha
  放牧方法:多牧区(ストリップグレージング)および少牧区(3牧区輪換)面積の1/3の1番草をサイレージとして貯蔵、秋に給与
  調査項目:(1)−①に同じ
(2)育成去勢牛における集約放牧技術(昭62)
  供試牛・面積:ヘレフォード、アバディーンアンガスおよび黒毛和種育成去勢牛計35頭、6ha
  放牧方法:多牧区(ストリップグレージング)および少牧区(3牧区輪換) 多牧区のみ、面積の1/3の1番草をサイレージとして貯蔵、秋に給与
  調査項目:(1)−①に同じ

9.結果の概要・要約
(1)−①
 ア)放牧期間は5月15日〜10月15日の153日間、輪換回数は多牧区が10回、少牧区が7回であった。
 イ)牧養力(放牧実績)は多牧区:621CD、少牧区:535CDであり、多牧区の方が16%高かったが子牛の日増体量では両区で差が認められなかった。
(1)−②
 ア)放牧期間は5月16日〜10月23日の160日間、輪換回数は多牧区が9回、少牧区が6回であった。余剰草から調製したサイレージ7・2t(面積1.8ha)は9月1日から29日間給与した。この問、子牛だけが出入りできる放牧地を設けた(クリープグレージング)。
 イ)牧養力は多牧区:630CD・少牧区:650CDで両者に差がなかったが、子牛の平均日増体量では、それぞれ0.83および0.71kg/日で多牧区の方が優れていた。
 ウ)このことから、肉牛の母子放牧において、多牧区輪換(ストリップグレージング)と面積の1/3の1番華をサイレージ貯蔵する組合せ方式によって、母子1組当たり0.36haの条件で子牛の日増体量0.8kg、ha当たり子牛の増体量344㎏を得た。
(2)
 ア)放牧期間は多牧区が5月14日〜10月22日の161日間、少牧区が5月14日〜10月12日の151日間であった。輪換回数は多牧区が10回、少牧区が7回であった。多牧区の余剰草から調製したサイレージ2.6tは8月29日〜10月3日の35日間、放牧地において給与した。
 イ)牧養力は多牧区:524CD、少牧区:482C Dであり、多牧区の方が9%高かったが、育成牛の日増体量では両区で差が認められなかった。
 ウ)このことから、育成去勢牛の放牧において、多牧区輪換(ストリップグレージング)と面積の1/3の1番草をサイレージ貯蔵する組合せ方式によって少牧区(3牧区輪換)に比べて、放牧日数が10日延長し牧養力が9%高くなった。

10.主要成果の具体的数字

表1.放牧成績(試験(1)−①)
処 理 放牧日数
(日)
輪換回数
(回)
草 丈
(㎝)
子牛の
日増体量
(㎏/日)
成 換
延頭数
(CD)
多牧区 153 10 39
(43〜17)
0.78
(n=5)
621
少牧区 153 7 42
(51〜26)
0.77
(n=5)
535
注)※CD(カウデー)=500㎏体重の成牛換算延放牧頭数/ha

表2.放牧成績(試験(1)−②)
処 理 放牧日数
(日)
輪換回数
(回)
草 丈
(㎝)
日増体量
(㎏/日)
ha当たり
子牛増体量
(㎏)
成 換
延頭数
(CD)
成 牛
延頭数
(頭/ha)
母子1組
当たり面積
(ha/組)
備  考
多牧区 160 9 40
(59〜25)
0.83
(n=6)
344 630 440 0.36 サイレージ調製
少牧区 160 6 42
(67〜31)
0.71
(n=8)
324 650 450 0.35 7180DM㎏/180a
注)※CD(カウデー)=500㎏体重の成牛換算延放牧頭数/ha

表3.放牧成績(試験(2))
処 理 放牧日数
(日)
輪換回数
(回)
草 丈
(㎝)
日増体量
(㎏/日)
ha当たり
増体量
(㎏/ha)
成 換
延頭数
(CD)
育成牛
延頭数
(頭/ha)
備  考
多牧区 161 9 39
(65〜17)
H:0.75※2 427 524 751 サイレージ調製
2600DM㎏/90a
A:0.56
B:0.45
少牧区 151 7 38
(66〜17)
H:0.76 459 482 686 -
A:0.56
B:0.45
注)※1 CD(カウデー)=500㎏体重の成牛換算延放牧頭数/ha
  ※2 H:ヘレフォード A:アバディーンアンガス B:黒毛和種

11.成果の活用面と留意点
 ① 多牧区輪換(ストリップグレージング)と余剰草のサイレージ利用を紙み合わせることによって牧費力の向上が可能である。
 ② 多牧区輪換(ストリップグレージング)には、電気牧柵の利用が効果的である(昭和61年度成績会議)。
 ③ 春の余剰草利用については、放牧頭数、現存草量等を勘案しながら採草面積を決定する。

12.残された問題とその対応
 ①放牧地における余剰草の給与時期および給与方法の倹討。
 ②集約的放牧利用が草地の植生に及ぼす影響の検討。