【普及奨励事項】

1.課題の分類

草地 育種 寒地型牧草 A-3
北海道 草地

2.研究課題名
   メドウフェスク「北海6号」の育成

3.予算区分 経常

4.研究期間 完(昭50〜62年)

5.担 当 北海道農試・草開発二・牧草2研

6.協力・分担関係
   系適(協力)場所 8場所
   特検場所 3場所  草地試育種化学研

7.目  的
   北海道および本州中部以北の高冷地に適する、永続性、越冬性、耐病性に優れた多収の早生品種を育成する。

8.試験研究方法

 1)育種方法:4栄養系の組合せによる合成品種法

 2)育成経過:昭和50年収集の北海道生態型集団および保存栄養系多交配後代集団から優良個体を選抜し、これまでの選抜栄養系とともにに栄養系評価試験を行った。昭和55、56年に、これらの保存栄養系の中から、合成品種の親として有望な栄養系を選んで後代検定を行った。その結果、昭和57年に4栄養系を選抜して多交配採種によって「北海6号」を育成し、昭和59年より合成2代種子を用いて系統適応性検定試験と特性検定試験を行った。

9.成果の概要(主要特性)

メドウフェスク「北海6号」の特徴:(1) 越冬性(耐寒、耐雪性) (2) 多収性(北海道東部、本州東北) (3) 混播適性(マメ科、イネ科牧草との調和)

 1)熟期は早生に属し、出穂始、出穂期は「ファースト」と同程度か、1日程度遅い。札幌における出穂始は6月3日ごろで、オーチャードグラスの晩生品種とほぼ同時期である。
 2)乾物収量は「ファースト」対比て、北海道で105、本州で108を示し、「ファースト」よりやや多収を示す。収量の季節生産性は、北海道東部では1番草、本州では2番草以降に多収の傾向を示す.
 3)飼料成分では、粗繊維含有率が低く、粗蛋白質、可溶性無窒素物、粗灰分の含有率がわずかに高かった。
 4)越冬性は「ファースト」「Tammisto」より優れ、北海道の土壌凍結地帯における耐寒性は「Tammisto」と同程度で、「ファースト」よりやや優れている。耐雪性は「Tammisto」と同じく「強」にランクされ、「ファースト」より優れている。
 5)網斑病抵抗性は「ファースト」「Tammisto」より優れている。
 6)放牧適性では、再生力が優れているため各放牧時の現存量が多く、採食程度、採食面積率は「ファースト」と同程度であることから、十分な放牧適性を持っている。
 7)シロクローバとの混播ではマメ科牧草率を低く抑えるので、マメ科優占草地化の危険性は「ファースト」、「Tammisto」より低い。
 8)オーチャードグラス、チモシーとの混播栽培では、「北海6号」の生育が優れ、メドウフェスク収量および合計収量に占める比率は「ファースト」、「Tammisto」より高い。
 9)採種量は「ファースト」より低いが、3年平均で7.4kg/aであり、十分な採種性を持つ。

10.主要成果の具体的数字

表1. 「北海6号」の試験期間合計乾物収量(対「ファースト」100分比)
場 所 調査年数 北海6号 ファースト Tammisto 備 考
根釧農試 3 108 a 100(236.1)b 101 b  
新得畜試 3 110 a 100(221.1)b 101 b  
中央農試 2 100 100(219.5) 95 2・3年目調査
天北農試 2 103 100(122.9) 97 61年開始
北農試A 4 96 a 100(244.2)a 85 b (散播)
〃 B 2 111 a 100(117.4)b 95 b 61年開始(条播)
北海道平均 105 100(193.5) 96  
青森畜試 3 105 100(342.9) 101  
山形畜試 3 108 a 100(317.6)b 94 b  
宮城畜試 3 117 a 100(288.5)b 100 b  
長野畜試 3 102 100(340.6) 97  
本州平均 108 100(322.4) 98  
異なる英小文字間に有意差あり(文字のないのは有意差無し)

表2.「北海6号」の特性
項 目 場所 等 北海6号 ファースト Tammisto 備  考
出穂始日 北海道平均 6月6.7日 6月5.8日 6月8.4日  
本州平均 5月24.6日 5月23.1日 5月27.0日  
越冬性 北海道平均 2.0 2.2 2.3 1良〜5不良
本州平均 1.8 1.7 2.8  
耐寒性 (根釧農試) 3.5 4.0 3.5 1極強〜5極弱(総合判定)
耐雪性 (新潟農試) 3年間総合判定
網斑病 平均 1.9 2.3 2.2 1無または微〜5少
放牧適性
(新得畜試)
放牧前草量 2.3 2.7 2.5 1多〜5少
採食程度 2.8 2.9 3.0 1良〜5不良
マメ科混播 マメ科率(%) 46.0 52.1 56.2 3年間平均
OG混播 MF収量 114 (77.4) 69 年5回刈、対ファースト比
TY混播 MF収量 110 (168.7) 77 年0回刈、対ファースト比
採種量 kg/a 7.4 9.5 8.8 3年平均(Tammistoは2年)
OG:オーチャードグラス、TY:チモシー、MF:メドウフェスク

11.成果の活用面と留意点
 北海道および本州中部以北の高冷地に適する.普及見込み面積は約5万haである.放牧用、採草用およぴ兼用草地の混播用草種として、オーチャードグラス、チモシー、シロクローパなどとの混播に適する。チモシーとの混播では、播種割合に注意する。また、メドウフェスク主休の放牧用草地にも利用できる。
 育種家種子は現在1.8kgを保有しており、今後毎年4㎏以上の育種家種子の生産が可能である。

12.研究成果の区分
  (1) 普及に移しうる成果