(作成 64年1月)

1.課題の分類  北海道 野菜 繁殖−ヤマノイモ 繁殖
2.研究課題名  特産園芸作物の繁殖法に関する試験(1)ナガイモ優良種苗の増殖
3.予算区分  共同
4.研究期間  (昭和61年〜63年)
5.担当  中央農試園芸部野菜花き第一科、ホクレン農業総合研究所
6.協力・分担関係


7.目的
 ナガイモ無病種いもの効率的な増殖方法を明らかにし、無病種いもを普及するための資料とする。


8.試験研究方法
1)小切片の催芽(2g)
 殺虫剤の種類:ベンレート500倍液、石灰+チウラム(10:1)、石灰、風乾
 培地:ピートモスA級,B級、オガクズ
2)小切片の大きさと栽植密度
 ①中央農試
  小切片の大きさ:1,2,5g
  栽植密度:2,380株/a(60×7cm 1条植)、 4,760株/a(60×7cm 2条植)
 ②ホクレン
  小切片の大きさ:M(2〜4g)、L(5〜7g)、LL(8〜10g)
  栽植密度:2,964,4,234,5,927株/a((40+75)×10,7,5cm 2条植)
 ③小切片催芽の程度と種いも収量
  小切片催芽の程度:芽の大きさⅠ(1mm以下),Ⅱ(2〜3mm),Ⅲ(5mm以上),Ⅳ(1〜2cm)×マルチの有無


9.結果の概要・要約
1)小切片の催芽
 ①小切片の材料は、小いも(50〜120g)を利用し、2〜4gの小切片を作る。
 ②1〜2時間室温で風乾、切り口のぬめりが粉質化した時を目安とする。
 ③育苗バット等にピートモスを培地とし、シルバーポリなど被覆し、乾燥を防ぎ20〜25℃で40〜50日間催
  芽する。(原則として灌水は行わない。)
2)栽植密度
 種いも養成圃の栽植密度は目標本数を4000本/aとすると・・・
 60×7cm(2条植 条間7cm) または (40+75)×7cm(2条植 条間7cm)が適当である。
3)催芽の程度
 芽の大きさ5mm以上に催芽した切片にそろえると、新いも重量70g以上の割合を高めることができた。
 マルチの資材としては、管理の面から白黒ダブルメデルシートが適している。


10.成果の具体的数字

表1  小切片の催芽に及ぼす殺菌剤、催芽培地の影響(中央農試)
年度 殺菌剤 培地 植込み数 腐敗
(%)
催芽の程度(%)
62 ベンレート ピートモス(A級) 100 0 15 55 30 0
ベンレート オガクズ 100 100 - - - -
石灰+チウラム ピートモス(A級) 100 0 53 47 0 0
63 石  灰 ピートモス(B級) 202 21.8 50 15.3 12.9 0
風  乾 ピートモス(B級) 226 0 0 9.3 69.5 21.2
催芽の程度
 Ⅰ 芽の大きさ 小(1mm以下)、 Ⅱ 芽の大きさ 中(2〜3mm)
 Ⅲ 芽の大きさ 大(5mm以上)、 Ⅳ 芽の大きさ 極大(1〜2cm)


表2  小切片の大きさ、栽植密度と新いも重量(S61 中央農試)
  種いも
の重さ
(g)
栽植
密度
(株/a)
6/24
萌芽
率(%)
新いも
平均
重量(g)
収穫
株率
(%)
a当たり
収量
(kg)
規格別本数割合(%)
〜 
130g
129〜
100g
99〜
70g
69〜
50g
49g
 〜
変形
寒冷紗
被覆
1 2,380 33.3 37.8 76.2 68.6    3.1 3.1 18.8 65.6 9.4
4,760 18.8 29.3 81.0 113.8       17.6 76.5 5.9
2 2,380 72.9 75.0 98.0 175.0 17.2 12.2 17.1 9.8 31.7 9.8
4,760 70.8 65.3 92.9 288.9 12.8 2.6 9.7 23.1 38.5 10.3
露地 1 2,380 14.3 24.1 92.9 53.4       7.7 69.2 23.1
4,760 42.9 37.9 64.3 115.9 5.6   11.1 16.7 66.7  
2 2,380 42.9 55.8 92.9 123.3   7.7 15.4 15.4 38.5 23.1
4,760 50.0 51.0 92.9 225.5   11.5 15.4 26.9 42.3 7.7
5 2,380 71.4 150.0 85.7 305.3 50.0 16.7 8.3     25.6
4,760 78.6 77.0 100.0 366.6 10.7 7.1 21.4 28.6 25.0 7.1


表3  小切片の大きさ、栽植密度と新いも重量(ホクレン農総研)
年度 小切片
の規格
栽植密度
(本/a)
新いも
平均重量(g)
規格別本数割合(%)
〜100g 100〜70g 70〜40g 40g〜
62 M 5,927 46.8 9.1 18.2 25.0 47.7
4,234 59.0 11.1 33.3 22.2 33.3
2,964 60.2 24.0 20.0 20.0 36.0
L 5,927 80.6 28.2 30.8 15.4 25.6
4,234 115.6 56.5 8.7 13.0 21.7
2,964 100.9 50.0 12.5 4.2 33.3
63 M 5,927 51.0 11.1 7.4 22.2 59.3
2,964 62.8 16.7 38.9 16.7 27.8
L 5,927 74.5 30.0 20.0 23.3 26.7
2,964 104.2 47.6 23.8 4.8 23.8
LL 5,927 42.6 6.3 12.5 28.1 53.1
2,964 125.4 57.1 4.8 23.8 14.3


表4  催芽の程度・マルチの有無と新いも重量(中央農試)
年度 催芽の
程度
マルチ
の有無
新いも
平均重量(g)
規格別本数割合(%)
〜100g 100〜70g 70〜40g 40g〜
62 23.9 4.3 4.3 8.7 86.7
34.3     34.3 65.7
93.4 4.3 28.5 28.5  
63 33.0     32.0 68.0
66.4 18.1 18.1 45.5 18.1
44.6   4.2 58.3 37.5
93.5 31.3 37.5 18.8 12.5
75.1 17.6 41.2 29.4 11.8
43.5     52.9 47.1


11.成果の活用面と留意点
 ナガイモウイルスフリー株の増殖方法の1つとして使う。
 増殖期間中のウイルス再感染防止及びウイルス発病株の抜き取りを徹底する。

12.残された問題とその対応