【指導参考事項】
完了試験研究成績(平成元年1月)

1.課題の分類  総合農業 生活環境 土壌肥料 1-1-2
                               5-2
          農業環境 環境資源 土壌 生成分類 2-3-1
          北海道 土肥・環
2.研究課題名  北海道における土壌・土地資源情報システムの開発と利用
3.予算区分  経常
4.研究期間  完(58〜62年)
5.担当  北海道農試・生産環境・土壌特性研(土肥1研)
6.協力・分担関係  なし

7.目的
本研究室が行ってきた全道の土壌調査が終了し、その結果は報告書として公表されている。しかし、未公表のデータも多い。これまでに得られたデータを用い、北海道における土壌の情報システムを作成する。
情報システムの利用によって、土地分翠、分類など目的に応じ、必要なデータを簡単に得ることができる。

8.試験研究方法
土壌調査で得られた断面記載、分析値をコード化しコンピュータに入力、磁気ディスクに保存する。コンピュータは随時使用可能なパソコンを用いプログラムはC言語BASICによる。
また、作成されたデータをもとに各種の利用法について検討する。

9.成果の概要
1)土壌データは試坑地点、断面、分析値のファイルからなり、断面、分析値は各層ごとに入力する。
2)各項目について検索が可能であり、検索結果はレポート形式、メッシュ土壌図として出力される。
3)分析値は回帰分析、主成分分析などの統計処理が可能である。
4)網走支庁南部をテストデータとして土壌図ファイル、メッシュ土壌図ファイル、メッシュ標高図ファイル、メッシュ傾斜図ファイル、メッシュ気温図ファイルを作成した。
5)上記メッシュ図ファイルの重ね合わせプログラムを作成した。
6)データ利用の例として女満別図幅において農牧適地区分図を作成した。
7)分析値データを加工し斜里図幅における土壌有効水分容量分布図を作成した。

10.成果の具体的数字

表1 女満別図幅農牧適地区分(メッシュ数のみ)

  農牧適地区分*
未区分 A B C D E



未区分 554 2 3 0 0 0 559
市街地 0 80 28 0 0 0 114
水田 0 245 27 13 2 1 288
0 498 1,352 395 161 61 2,467
荒れ地 0 70 20 7 1 7 105
林地 0 111 393 357 342 1,664 2,867
554 1,006 1,823 778 506 1,733 6,400
*農牧適地区分は適する順にA・B・C・D・Eとした。
 数字は1/4メッシュ数


図2  土壌水分容量区分図(斜里図幅)

11.成果の活用面と留意点
オリジナルプログラムのソースリストは希望者に原則としてフロッピーディスクの形で提供する。
各種の目的に応じた土壌図の作成を行う。土壌調査データに関連した各種の基礎資料の収集が不可欠である。

12.今後の問題点
1)土壌データの入力
2)メッシュ図出力
3)地力保全基本調査による土壌データとの互換性