【指導参考事項】
完了試験研究成績(作成昭和63年1月)

1.課題の分類  総合農業 生産環境 病害虫 病害 V
          農業環境 環境生物 微生物 寄生菌 3-2-2
          北海道 病理昆虫 病害 畑作
2.研究課題名  ダイズ茎疫病菌のレースの分布と品種の抵抗性
         (転換畑におけるダイズ茎疫病の防除対策確立試験)
3.予算区分  道費
4.研究期間  (昭60〜63年)
5.担当  上川農試 病虫予察科
      中央農試 畑作部 畑作第一科
6.協力・分担関係

7.目的
北海道の主要転作地帯に発生するダイズ茎疫病菌のレースの分布を明らかにし、各レースに対応する抵抗性遺伝子を国内外のタイズ品種について探索し、抵抗性品種育成上の基礎資料を得る。また、当面の防除対策として必要な有効薬剤の探索と実用化についても検討する。

8.試験研究方法
(1).道内におけるレースの分布調査
判別品種(ゲデンシラズ1号、黄宝珠、トヨスズ、中生光黒、イスズ、キタムスメ)6品種を用いた(上川農試)
(2).抵抗性品種探索試験(上川農試・中央農試)
室内幼苗検定:パット試験、27C、ホモルックス点灯、有傷接種、242品種供試
ほ場検定:本病汚染ほ場(昭.60〜61年:レースT(A).昭.62〜63年:レースT(A).レースU(D))で検定した。
供試品種:昭.60年100、61年100、62年144、63年136品種
(3).茎疫病抵抗性の遺伝子解析(中央農試)
F2集団検定:7品種、5組合せ、供試菌株:レースT(A).レースU(D)、幼苗検定
(4).薬剤防除試験(上川農試)ほ場試験:種子粉衣剤および茎葉散布剤の探索と効果確認

9.結果の概要
(1)発生分布:昭.52年池田町の転換畑で初めて発見されたが、近年、発生地域が急激に拡大し、道内の主要転作地帯に広く分布するに至った。
(2)病原菌の分離同定:ダイズにのみ強い病原性を有するPhytophthora magasperma f.sp.glycinea Kuan&Erwin(=P.megasperma vignae Hild.)と同定された。
(3)病原菌の寄生性の分化:P.megasperma f.sp.glycineaのレース判別品種ではレースが余りにも細分化され、実用的な結果か得られなかった(表1)。
(4)国産ダイズ品種によるレース判別品種の見直し:ゲデンシラズ1号、黄宝珠、トヨスズ、中生光黒、イスズ・キタムスメの6品種を判別品種とした結果、病原性の異なる10種類のグループ(A〜J)に類別された。
(5)さらに、判別品種を見直し、はや銀1、ゲデンシラズ1号、黄宝珠、キタムスメの4品種を判別品種としてレース検定を行った結果、北海道において、4種類のレース(T,U,V,W)に統合し得ることが明らかになった(表2)。
(6)レースの分布:道内主要転作地帯に分布する主要レースはレースT、レースUの2種類でほかに、はや銀1を除き全ての判別品種を侵すレースWも一部の地域で採集された。
今後、3種類のレースに対応可能な対策が必要になるものと考えられた(図1)。
(7)抵抗性品種探索:国産品種(4品種)で類別された4種類のレースで、幼苗検定した結果 北海道の奨励品種はトヨムスメがレースT、U、V、トヨスズ、中生光黒がT、U、スズヒメがレースT、V、ツルコガネ、トヨコマチ、早生緑、ユウヅルがレースTにそれぞれ抵抗性を有することが認められた。
なお、キタコマチ、キタホマレ、キタムスメ、北見白、コマムスメ、白鶴の子、ススマル、トカチクロ、ユウヒメ、などは4レース全てに罹病性であった。
(8)抵抗性遺伝子解析:F2集団を用いてレースT(A)、レースU(D))に対する抵抗性の遺伝子解析を行った結果、茎疫病抵抗性は1対の優性の遺伝子によって支配されると推定された(表3)。
(9)薬剤防除:茎葉散布剤剤として、キャプタン(80%)水和剤およびオキサジキシル(10%)・塩基性塩化銅(67.3%)水和剤の500倍液を、10a当り100〜120L、4回、ダイズの株元を中心に散布すると有効であることが認められた。

10.成果の具体的数字


図1 北海道におけるダイズ茎疫病菌のレースの分布

表1 北海道・東北地方より採集されたダイズ茎疫病菌のレース検定結果

判別品種 レース
5 7 11
Harosoy R R S S R R R R R R R R R R R R R S S S S S S S S
Sanaga R R S R R R R R R S S S S S S S S R R R R R S S S
Harosoy 63 R S S S R R R R R R R R R R R S S R R R R S R R R
Mack S R R R R R R S S R R R R R R R R R S S S S R R S
Altona S S S S S S S S S S R R R R S R S S S S S S S S S
Pl 103091 R R R R R S S R S S R R S S R S R R S R R S S R S
Pl 171442 R S R R S S S R S R R R R R R R R S S S S S S S S
Tracy R R R R R R S R R R R S R S R R R R R R S R R S S
該当菌株数
(49菌株中)
1 1 1 1 4 2 1 1 1 3 1 4 6 3 3 1 1 3 1 1 2 1 1 3 2
注)1)供試菌株の採集年度  1977〜1986年
  2)検定方法  幼苗検定
  3)レース 5,7,11,13は欧米で報告されている該当したレース番号

表2 北海道に分布するダイズ
  茎疫病菌のレース群

判別品種 レース
T U V W
はや銀1 R R R R
ゲデンシラズ1号 R R S S
黄宝珠 R S R S
キタムスメ S S S S
備考:既知該当レースの種類
T:A,B,C,E
U:D,F,G
V:H
W:I,J

表3 レースU(D)菌接種によるF2集団の分離(昭和62年)

交配番号 組合せ   個体数 P値(3:1)
R S
中交6013 中育15号×Beeson 実験値 178 128 50 0.50>P>0.25
期待値 178 133.5 44.5
中交6018 中育17号×トヨムスメ 実験値 174 128 46 0.75>P>0.50
期待値 174 130.5 43.5
中交6028 キタホマレ×トヨムスメ 実験値 192 146 46 0.75>P>0.50
期待値 192 144 48
  中育15号(S) 21 1 20  
  中育17号(S) 27 1 26
  キタホマレ(S) 30 1 29
  Beeson80(R) 25 25 0
  トヨムスメ(R) 24 23 1
注)R:抵抗性 S:罹病性

11.成果の活用面と留意点
(1)連作を回避し、また排水不良条件で発病が蔓延するため、ほ場の排水促進に努める。とくに発生し易い転換畑での栽培にあたっては注意する。
(2)北海道には病原菌の異なる数種のレースが発生分布している。
(3)各レースに対応する抵抗性品種検定結果は抵抗性品種育成母本に利用可能と考えられる。

12.残された問題とその対応
(1)各レースに対応する抵抗性の遺伝子解析
(2)抵抗性品種の早期育成